表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1523/1714

CMで見た目薬を買ってみて、これまでのより少し高い程度で量が2倍。効き目もいいかんじ。大手メーカー製売れ筋商品。

読書をあとおしすると日本もまだま伸びるー。

と思うがむしろ国民はゲームしてるという時代。

イケメンすぎる男『お手紙ついたーた。『024年08月25日 15時54分


「5000文字書くのはじめるーー15」更新しました…へのコメント

投稿者 ふりまじん

最新話読みましたよ

NHKのラジオの問題、大変ですね。

それでなくとも、テレビ、見る物がないって言われてるのに、受信料取れて不満な人が増えてるし、ラジオの外国語放送なんてAIでいいじゃないかと言われますよね。

 AIは、こんなふうに仕事をとって行くんですね。AIに仕事を取られないためには、いい仕事を心がけないといけないのでしょうね。

 なんか、大手ハンバーガー店のCMがAI生成で物議が起こっている様ですね。

 確かに、CMのタレントをAIにしたら安く済みますよね。でも、それするなら、素材を提示してネット動画でやらせた方がいい気がしますよね。その上で、いい作品で文句なしの1つをテレビで流す方がいい気がする。

 批判も事前に分かるし、音楽とかをスペシャルにするとか。

 と、思ったら、これ、まだツブヤキ方面で試験的なCMの様です。

 ついでに、アメリカで、マンガ、アニメで使われる『ワクドナルド』が現実にアメリカの店舗で登場だそうです。面白そうですが、権利関係が心配ですね。我々、『ワック』使っていけるんでしょうか?

 日本ではまだだそうですが、やるなら、異世界風味とか、そう言うのもいいですよね。

 猫耳のスタッフとか、コスプレOKの店舗とか。

 その場合、異世界の住人は別のスペースでの飲食になるんでしょうが、窓にカメラの人がいっぱいなんでしょうね。

 二次元世界、段々、三次元に進出してきますね。

 さて、我々も頑張りましょう。』ありがたいー。』

女『ありがたいー。ぽよー。』

イケメンすぎる男『おお 目薬 ロートゴールド40 クールEX 爽快MAXは

 効いてる気がするー。


 という今日この頃・・・


 それはそうとあれだねー。

 長く遊ぶディスガイアD2の後日談。

 チート屋で敵を強くして、後日談のシナリオで、

 ペタを味方にしました。なんかディスガイアのメーカーの

 別ゲームのキャラが使えるという親切設計?

 なのかな。

 まあそんなことより、テレビで、信長の野望が・・・NHKで取り上げられて

 ちょっとたつと、その会社の株が上がってくるというとき

 うーん。それにしても日経平均にしても何にしても、

 マスコミが工作員によってその認識をゆがめるようにするとき

 まあNHKでも目立ってきたと思ったら、

 情報収集の中国機が領空侵犯ってのとか

 米韓演習が終わったらなんか中国もやってくるので

 なんだろうね、うーん戦争かなとか

 それはそうだねー。

 そういうのがあるから、中国は歴史上ああいうかんじで。

 日本人が、敵国を緩く扱ったり、スパイ入り込まれてる結果という感じで

 マスコミ国会議員政府に工作員いっぱいというところから、敵しかいないになるってのも

 戦後らしいけど、冷戦後特にひどいかもねー。

 

 日本の戦後で、歴史問題を言ってくる奴は敵だなとやがて

 より大きな敵になって、最後は戦前のようにぶち殺されて危険になるってのが、

 周辺国との関係だねー。

 あ、ニュースになるような出来事の背後には、

 なんか外国で売れてる本当いうか、外国の関心事というか、

 まあ翻訳されてない本があるというとき、

 案外、それが日本にも影響すrくらい、世界で売れてる本が世界を少し変えるね。

 ってことで、まあだから、日本の80年代以後、

 本いっぱいで、いいかんじだったけど、ここまで日本が衰退するのも

 なんだろうなとか。


 それはそうと、米大統領選挙で、

 カマラハリスは、13-18%程度しか支持されてない感じもするので、

 でも、権力者が代表の強みで、いろいろなこ支援があるんド絵、 

まあ勝つのかもしれないけど、過去10人の大統領と比較して、

 下の方ってこともない感じで、よくわかってないのもあって、

 うまくこなすかもしれないしー。

 もちろんバイデンの部下だからバイデン以下とか、バイデンみたいとか、

 バイデン路線とかで世界も大混乱で、戦争も続くって感じも知れない。

 

 米の変質劣化、工作員依存、そして新しい見えないなにかが増えまくりってのが

 あってーとか。


 ひどいところをみるとどんどんひどくなる世界だけど、

 日本も大きく破壊されてるのが、80年代から、冷戦後の世界だけど、

 それなりー。

 ってのがあるとき、世界も日本もいろいろうまくいかないとき

 政治家の誰がそれを扱うのかってのが日本だとはっきりしない。

 民衆が望む政策を実現する担当がいない。 

 かわりに工作員いっぱいのマスコミと カルトに支援された議員がなんかいってるーとか。

 まあ人気氏のゆがみを使う国があればどんどんおかしな認識で時代がすすまないというかんじ

 かもしれないー。

 まあでも、日本としてはドラマが面白い時期が終わり、ゲームが面白時期はまだ続いてるのかなとか

 まあでも民主主義では、 民衆が望むことをする仕込みがないって時代になり、

 まあそれはそう、世界恐慌があったのだから、政府がやるか、政府を動かす金持ちがやるかとな

 って、外国では、金持ちがやることになって、日本だとあれがやって、

 その世代がいなくなると、何も日本のために働かない時代になったんだなー。

 うーんまた今度だねー。』

なぜか世界の軍事費増えまくりになったねーっていうかんじの時代に。

なんか科学力の改善が止まってるのもあるしー。

ドローンとかくらい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ