ディスガイア3の2回目で、バッドエンドを避けたのが確定して、よかったよかった。ありがとうありがとう。
仏教と武家。
イケメンすぎる男『ディスガイア3をやって、それから、将棋をやると、将棋が弱くなるーー。
とか、sぷいえば、将棋のプロも研究会で練習してから、ほんとの試合をやると強いとか
あるけどー、ソフトの初段に2枚落ちのハンデを与えて戦って、
負けてるようなときには、弱いーとかあるしーとか
なんでも練習にあたることをしてないと、弱くなるのが人間。
それはそうと、ほとんど見てない大河ドラマも関ヶ原が終わったころみたいで、
なんかほんとよく考えると、偉い人の考えがわかるってこともないし、
むかしは、旧国名と守で、なんとかのかみっていっててようは、
かみ・・・神のようなかんじでなんでもきめるよねっていう権力者の考えて
わりとわからないってことで、今もそうだけど、
権力というのがよくわからないのが普通というのもあって、
そういうのを構成する、のちの時代の作品はどんどん事実と離れていくだろうから、
いまの日本だと、外圧でできる映画とドラマがあるので、それに外圧でできる、
外国の力が及んだ、アニメ・ゲーム・ドラマがあっていろいろあって、
政治もそうで、そうなると、真実が全然わからないけど、みんなが知ってる映画とか小説とか
なにかがあるかんじで・・・
それはそうと、あれだねー。3年前にやって、バッドエンドだけど、レベル9999の
狂戦士とかはいっぱいいて、って状態だったのだけど、
今回は、ディスガイア4のあとなので、強くなるコツもわかって、どんどんのびて
時間も使って、それで、無事に、バッドエンドをさけて、ディスガイア3をすすめることができて、
ディスガイア4も衝撃の展開だったけど、追加シナリオ的なのでそれも緩和されるのかも
しれないけど、ディスガイア3も衝撃の展開で、
たまたま読んでる本も、衝撃な展開で、見た映画も衝撃な展開だったりして、
そういうのに接しているからか、仮想世界がねーっていうとき、
中世日本なんかだと、権力持ってる人が、現代日本と同じかそれくらいおかしい感じだけど、
その人たちの信じてる世界が、現実の日本での圧政を引き起こすってのがあって、
外国の方からやってくるものは悪く、自分で撮りに行ったものはわりといいとしても、
なんだkなんだで、日本でとりに行ったいろいろな考えも悪いものもいっぱいってのが、
中世らしい感じで、いやでも、現代というか、ちょっと前の時代には、
悪いものいっぱいで、やっぱり戦後のほうが楽だったねー。
勉強した分はいいねー。
ってことで、冷静になってみて、ゲームは悪いものだというのがあるけど、
でもー、中世もゲームがないのに悪いとしたら、また、現代でもゲームやってる国々のほうが
しっかりしているのを考えると、ゲームを作る国やってる国はわりとしっかりしてるきもするしー。
ああでも、日本といえば、外国と接した部分を壊される文明ってのがあるけど、
うーん。まあそれはそれで・・・・
いやでもほんと、ドラマが10-11話あるとして、8話ぐらいに真実がわかるってのがあって、
ゲームでもそうで、映画でも、8割ぐらいみたら、真実が出てくるってkことで、
現代は、8割の時間隠すのが得意かもしれない、それだけわからないようにはされてしまう。
真実が隠されるのが、中世よりは簡単になってるかんじもあるし。
聖なるものに、門氏が点が詰まってるのが、中世ってかんじで
なんでも 上は間違ってるという真実があると考えて、
反対運動するってのが現代として、それでいいのだろうし。
まあそうしていても、秘密に動く人たちが多いと国が有利ってことで、
そうなっていくのが、現代ってことで、
結局よくわからないけど、パレスチナで子供たちに爆弾が落ちてるようだけど、
それも、なんかのあれで いろいろわかりにくい攻撃手段がある感じで、
それと同じで、孤独はよくないから、ゲームはよくないという部分があるというのを、
ディスガイア3で学ぶけど、ゲームはゲームで楽しいかもねー。
ってことで、孤立すると敵が増えて、その逆は強いってことを考えると、
まあ、G7にいてよかったかもしれないかんじだなとか
会合をするってのは、悪のすることだと思っても、するといいよね日本人てかんじで、
結局、仏教でも助けないものがあるので、武家の支配でよかった感じで、
闇が強い異教が、富を得るには適しているのを考えると、日本での仏教が正しく発展したとは
いえないというか、まあでも、読み書きとかをできる集団がいるのは、
低成長とはいえ日本にとってはよかったかもねーってかんじで
富が激増する、戦後日本、田名角栄のいたころとは違うとしても、
ちゃんと軌道に乗せると、日本も今後、経済がでかくなる可能性はあるだろうし、
とかいろいろ考える人が必要だけど、そうでない方向になるのもあるかなとか
おっさんがゲームで磯貝椎野はよくないなとか。
まあでも見方が増えるのはいいことだねーとか。
うーんまた今度だねー。』
あれだねー、ずーと遊んでられるゲームって作れるね。




