表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1330/1713

2007年の、未来の戦いのゲームをやってみると、現実の2022年と2023年の理解の役に立つ部分も。

年に20%安くなると、3年で半分くらいになって、

 3年が5つぶんで、15年で32分の1くらいになるというのが、

中古のゲームってことで、

 世の中にこの逆で値上がりするものがあるとしたら、それはもってるといいかんじーななにか。

イケメンすぎる男『お手紙ついたー。『「5000文字書くのはじめるーー15」更新しました!

投稿者:ふりまじん 投稿日:2023/08/06 09:46

最新話読みましたよ

私は東北ずん子ちゃんの二次を書いていますが、なろうでも二次小説が可能な作品は他にもあります。

しかし、思い返すと、大阪万博のマスコットキャラ ミャクミャクはどうなのでしょう?

なろうでの許可リストにはありません。が、3点ヒットしました。

2作はエッセイで、もう一つは関係ないもののようでした。


 なろう作者も、大阪府も、申請する人がいないんでしょうね。

 で、二次小説の大手pixivを検索。

 イラストありましたが、400点。ひこにゃん、せんとくんは4桁ありましたから、認知がまだなんでしょうね。

 まあ、設定が一般に認知されてないのと、一般のイメージと、公式の設定が離れていて作りづらいのもあるのでしょうか。

 赤いところが細胞で、青が清い水と言われても、濃いブルーは、高画質の現代、清く見えないのが残念です。

 昭和なら、納得なのでしょうが、パソコンだと、透明が美しく表現できますから。


 私なら、カネゴンのように不気味路線から出発させたいところですが、公式の見解が厳しそうで、手が出ませんね。

 なろう系で書くとしたら、異世界でのんびり暮らしていたスライムが、なんらかの原因で現在社会に召喚、万博ゆるキャラに。みたいな。

 これだと、なろうのスライムテンプレで体の部分の設定ができるので、楽ですし、万能感が表現できますよね?それに細胞部分の謎で引っ張れますから。

 

 そのうち、本当は70年の万博時に事故で亡くなって、今まで異世界スライム転生していた事を思い出したりすると、なろうコラボ感も出てきます。うん、なんか面白そう。

 ミャクミャクと少年が知り合い、体の部分が実は少年の祖父の同級生だったとか、夏アニメっぽくていいですよね。でも、オリジナル設定増えすぎで怒られますね。


 この先、ミャクミャク様の活躍をお祈りして、自分の色々を考えよう。

 そちらもお元気で

』ありがたいー。』

女『ありがたいー。ぽよー。』

イケメンすぎる男『2007年の、未来の戦争のゲームを300円で買ってきてやってみると、

 ドローン出てくるーとかあるけど ゲーム『2042』とかほどは、

 ドローンらしくない感じで、ちょっとドローンが見つけてきた敵が、

 表示されるよ 全体画面にってかんじとか、

 一昨日やってみて、うまくいかなかった狙撃があ、今日はうまく行ってるとかで、

 いややpっぱり、ゲームで5人狙撃してから戦う西側はロシアに対して強いかもとか。

 いや、ロシアも、いろいろなところで戦って強くなってるとか、

 ゲームに出てくるかわからない、砲撃戦で戦ってるとか、

 いろいろ、ゲームのふるいの新しいので想定してない部分とか、

 未来を扱うゲームが扱ったものよりも、十数年でドローンとかは、発達してるし、

 それはそうと、


 いやそうそうそうそう、ピクミンやりたいという気もするのは、

 ピクミン4がでたからだろうけど、

 この2007年のゲームでもあつまれーとか

 戦えーって命令出せるのは、』ピクミンやってないけどやりたいっていう人が

 多かったからかもしれないねー。


 ああでも味方が勝手に敵を倒しても、

 ピクミンのように戦ってないと、みえてないので、よくわからないけどねー。

 ゲームが、退位すごいですねっていってくれる時代・・・

 ほんとゲームって16年遅れくらいに、SSD化してやると、いいかんじー。

  安いから、序盤で行き詰って投げても平気。

 

 それはそうと、2時間20分ぐらいの映画を、テレビで、2時間弱でやって、

 CMが10分に、2府くらいあるとして、40分ちょっとカットしている感じだけど、

 ちゃんと意味が通じてるってのもすごいなとか。

 ネットの時代なんで、ちゃんとノーカットの見たほうがいいよという声もちゃんときけて、

 うーん・・・

 

 うーん。

 それにしてもあれですね。

 ゲームってなか支持されてることがうまく実現できないー。

 まあでも、3度くらいで、なんとかなるからいいかーてきなのがあるけど、

 ゲームに使う精神力も多いかもねーとか


 それで先進国は停滞してる部分も・・

 とか。


 おおお、あああ、ああでも、錬金術を扱うゲーム原作のアニメの冒頭を見て、

 うーん、たしかに現実世界の知識が増えないのがゲームってことで、

 うーん。そうそうそう、アマゾンで、本の半分くらいまで立ち読みできる、

 質問でいろいろわかるっていうか、相手を動かす、問題を解決にするみたいな

 海外ベストセラーを読むと、

 そういうえば、外国で、コンピューターが大学に入って、

 教授が簡単な質問をする、人工知能をつくって、

 そしたら、助手の女性が、ずっとそれと対話し続けてびっくりってのがあって、

 続けてと、それはどういう意味っていう質問をするだけのものでも、

 カウンセリングの専門家の使うことを、コンピュータに言わせて、

 人間が、質問に答えると、きぶんさっぱり、ってことで、

 人間の脳がからまるとか、そういうのもあるけど、

 人も、集団も同じように、抱えている問題を解くための質問と答えがあるかんじで


  解決しないで対立もいっぱいなのが人間だねーって気もする。

 そうそうほんと大阪万博のマークが、外人をいれないようにするかんじもするし、

 呪術廻戦的でもあるし、


 あそうそうそう、7-9月期アニメも、いい歌がいっぱいな気もしてきてるしー。

 うーん、また今度だねー。』

今日も面白かった気もするので、夏はやっぱり、冬より楽しいかも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ