なんか疲れている。/佐賀県神埼(かんざき)市で、自衛隊のヘリが住宅に落ちる/NHK人体「脳」
1日経てばかなり忘れる。
忘れない人はえらい。
イケメンすぎる男「99.9の4話は普通。
同時に見ていたBSのブルース・ウィリスの2000年の映画キッドも普通。
あと、 大規模掲示板 TBS板の99.9の実況スレの
ジャニーズのタレントを使うのがマスト というのがわからないので
ぐぐると 必須の条件という意味だった。なっとく。 」
女「謎の言葉って広がって使われて
意味不明なままだけど ぐぐると説明があるのでいい時代ぽよ」
イケメンすぎる男「感想をいただいた。
冒険を目指しているはずが、わりとみな自宅でゲーム世界で冒険だ。わりと子供のまま成長しない。世界ともかかわらない。学校職場&ゲーム&わりと孤独
感想一覧
投稿者: ふりまじん [2018年 02月 04日 13時 27分] ---- ----
良い点
ゲームの問題ですか。私はこのなろうを読み出して考えました。ここの小説は、描写が少ないですよね?
不思議に思っていたのですが、最近は、ゲームのせいでは無いかと考えてます。
例えば、 私なら王女を書くなら
艶やかな 黒髪の東欧系特有の、何かを訴えかけるような甘やかな光を宿したエメラルドの瞳の少女。
とかなんとか、書くんだけれど、私が読んだ作品では
彼女は、なんとか国の可愛い少女。
で、事がすんでいる感じが、なんでだろうと考えていたんだけど、ゲームの経験からそんな描写で、みんなが理解出来るのか?と、現在は仮説を出してます。
ま、まだ、読みが足りないのかもしれませんが。
と、こんな事を話せる機会を頂いて、なかなか楽しい時間を貰いました。」
女「ありがたいぽよ」
イケメンすぎる男「ほんと東欧はわりと反日っておもっているので
気を付けないといけないとしか思わないなと。
ソ連とその衛星国だった時代の教育の影響で 日本人を猿だと思っているってのは
わりと大規模掲示板にかかれてて割と真実。
白人って割とそういうの多いし。
あと99.9の4話 近藤芳正は三谷の仲間かなんかだったような俳優さん。
99.9の公式サイトを見ると
わりと説明があるので そういうの見て確認しないとよくわからない気もする。」
休憩
イケメンすぎる男「すごいすごい。」
女「どうしたぽよ」
イケメンすぎる男「ざっと速読したときにはわからなかった すごい話を
理解して衝撃だなと。
うーん。さすがアニメ化してしばらく続編が出なかっただけはあるというか
練るのだねえ。
起きている出来事を把握するために推理力がいるというのも
なんかたいへん。ちょうどサイコパスの反対側にいるじいさいんの話が
すごい。ものすごい作家魂だ。
売れてるものはそれにふさわしいくらいの良さが入るものだ。
すごいすごい。逆に言えばこれを書ければ億ですぜって気もしてきた。
でもすごいなまだ衝撃が続いている。
これを93年に読めたものは幸せ者。
えらいぞ福音館。偉いぞ文庫版の角川。
これはほんとうに、テレビ見ている人は損している。
あるねー名作。
すごいな金字塔
ああでも名作だけど、自分で推理しないとダメってのはどうなのか。
この2巻の方が1巻よりいいよってのも 速読で分からないからいいのかも。
つまり、速読の及ばないところ分かりにくいところ、
記述されていないので類推に時間がかかるところ
こういうのが ああでもやっぱりおかしいな。
これは正しいか?といろいろ考えるところも
お値段のうちってことでお買い得。
ほんとこれが書けたらプロだな。
この話のすごさを自分で気が付くようにさせるというのもむずかしい。
伏線を引いてそこに配慮と愛情があるようにっていう仕掛け。
ああでもあの歌のために〇〇に〇まれないといけないとなると
こういう話も作られる気もしてきた。
ああでもこれもアンブレイカブルを最後まで見て冒頭を見て
そこで漫画は良くない。本がいいという気持ちで見たから
良さに気が付くということでもあるかも。
漫画とかが作る、この中で生き残れるのはっていうのの反対側にある
幸せの多めの世界。
あ、でも何か見つけたけど、これは伸びそう。
「ある戦いのための継承者を見つけて継承してもらう話。」
ってのをできる人材を育てないと。
速読で手に入らないのが推理。いや逆か。
ああでも酷い心は貧しさを作り、優しく助ける心は富を残すと思うから、
自民党から田中角栄を除くと酷いものだが、それを二世議員に継がせると
一段と酷いってのと、そこから安倍首相で若者に配慮した政治になって
これで若者が自民よりってのもある程度
いい時代の始まりの予感もあるけど
それよりでもまだまだ消費税を取るとか酷い政治の傾向が変わることもない。
野党も汚く罵倒してマスコミも汚く罵倒しているのだから
悪い政治家と悪いマスコミがのさばる傾向は強い。
道を間違えているというよりも正しい道がない政治。
そういえば、漫画が好きな政治家もいた。民意を荒ませる(すさませる)。
そうでもないか。いややっぱ不況の原因かもマンガ。
対立と勝利は貧しさのもとかも。
ああでも・・・次の話は呪詛っぽいから プラスもあればマイナスもあるというより
マイナスがでかい本だった気もしてきた。
ああでもRPG的だ。時間を無駄にするというか金を無駄にするというか
正しいのからは離れている気もする。
ああ やはり冷静に考えると、日本が良くなる妨げでもあるのか。
どうやっても科学もすすでよくなる世界で0成長とかって
やはり作家の世界が勉強してよくなるように頑張らないとダメな気もする。
というか、一周回って、作家ってサイコパスな方が向いている感じだって気もする。
主人公ピンチ。ヒロイン死亡→ 泣ける展開。つづく。
みたいなので盛り上がるのを書くってことだし。
冷静になってみると、〇〇についていっちゃいけませんの反対側だし
やっぱサイコパス系なのが作家って気がしてきた。
おかしいものをおかしいといえる人を国会でもマスコミでも育てていくって大事。
テレビも停波とか必要。
ってかんじ。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「なんか 寒いのが原因か、佐賀県神埼市で
自衛隊ヘリが 住宅に墜落、乗っていた自衛隊員1人死亡。
整備のあとの確認のための飛行中。
まわりたんぼ。2年前から家があるようになった場所。
隣国のトップが特殊部隊出身だから、何かが起きるって部分と、
想定してない寒さで機械が壊れるし、雪で整備結果の確認のための飛行
もできないという、のとかいろいろありそう。
安全保障環境の激変で起きている事故って気もする。
落ちているでかい金属の長い四角って、後ろの回転するやつの
そばのやつだとつじつまがあう・・・AH-64Dというヘリで13機とかそのくらいもってると。。
これもゆとり教育の影響もあるかも。
教育水準を上げて解決だ。
1月に、米のヘリが予防的に着陸して、副大臣だったかが
それでひとがしんんでんのか的なことを国会で言って辞任していたばかり。
それと金曜に米株が9年ぶりの下げ幅の下げ、そのあおりで
週明けの東京市場は500を超える下げ。でも、ダウの数字の倍下げることも
多かった日本株としてはいいかんじでわりと日本復活ってことも。
あと元フジテレビアナウンサーの有賀さつきさん52歳が亡くなっていたと。
これもたまたま読んだ話と同じなのにびっくりってくらいで
心配させてはいけないからだまっているという、
そういうわりと誰にでもある部分でもあるけど
いつのまにか上司と結婚するとなんか違和感から離婚してしまう。
そうすると元夫に連絡するのは誰の役目とか
娘いくつだよとか。
ヘリが落ちているようなニュースが続く日だなと。
寒いし。北陸は雪が2-3倍降る予想とか。
そういえば、秘密の記憶の書のルルスの本についてのところの
イルミナティってイルミナティーカードのイルミナティーだな。
都市伝説の関の番組で出てきてた。
ある意味記憶術が伝授されると、すごい結果のエリートになるので、
人生の色々がうまくいくってこともあるのかも。
そしてすごい研究者にもなるし、ジャーナリスト、なんにでもなれる。
みたいなことで、たまたま録画したので覚えた波動読みと
記憶の習慣の適正化で、これまで覚えられなかったものが覚えられている気もする。
覚えたと思ったものを、またみてなにかを刺激されるって大事ともいうし。
疲れてやらなくなった記憶のためのいい習慣を取り戻すのだ。
目を通す=記憶 覚えるべきものをぱらぱらめくって疲れたらやめる。
これくらいでいいかんじ。疲れている段階で脳を限界まで使っているということだし。
朝の番組で改正に合格した小学6年生 なんか1日を勉強に全部使う
ってだけでなくて、ベストな教育環境を医者の親が提供している感じ。
母親が自分へのご褒美でネックレスと何かっていってて 子供ががんばったのは自分だと
勘違いしているけど、頑張ったのは親だってのが子供にはわかりにくい。
あとダッシュする子供。足が速い。でもこれが脳にいいと
たまたましっているのか誰かが教えたのか。
テレビって勉強の邪魔なんだね。
そうそうNHK人体で脳 又吉・菅野美穂
又吉の脳の緑上回は、言葉を司る部分では2万人に1人のレベルで通常の3割増しででかいと、
左の耳のそばよりすこし後ろのうえのところ。
なんか賢そう。
縁上回で検索 WIKIPEDIAによると脳の左右にある。
言語をつかさどるウォルニッケ野と重なるとか
よくわからないのでWIKIPEDIAのそのページの
ENGLISHをクリック英語のページを出すと、分量が日本語のページより多いので
プラウザの追加の機能で翻訳できるようにしてあるので翻訳機能をクリック。
翻訳するとこうだ。
「重要な機能
上顎神経回旋は、触覚感覚データを解釈し、空間および四肢の位置の知覚に関与する体性感覚関連皮質の一部である。 また、他の人の姿勢や身振りを特定することにも関与しており、したがって、 ミラーニューロンシステムの一部です。 [2] [3]
上顎骨回の右部分は、他の人々に対する共感を制御する中心的役割を果たすようである。 この構造が適切に働いていないときや、非常に迅速な判断を下さなければならないとき、私たちの共感は厳しく制限されます。 [4]研究によると、右上辺縁系のニューロンを破壊すると、人間は感情を他者に投影し、感情的になる能力を阻害する。 さらに、この混乱はまた、人々がより自己中心的であることを引き起こします。主に、周囲の人々の感情を知覚できないからです。 [5]健全な右利きの個体の左右の上顎前胸部は、音韻的単語の選択を行うときにアクティブであることが示されている。 左半球の病変を有する個体は、右半球の病変を有するものよりも困難であり、左半球の言語の支配を強化した。」
このようにサッカーと芸人の又吉は 体を動かすのとミラーニューロンが発達
そこでにたようなことはできるよと。他人の心が割とよくわかる。
ってのもあんがいスポーツとコメディアンにはあるのかも。」
女「なんか いつもより今日は疲れるってのも
脳を使っているかもしれないぽよね。疲れてから無理しても頭に入らない気もする
ぽよね。」
イケメンすぎる男「とりあえずなんか科学的なことで WIKIPEDIAの日本語での説明が
少ない時には、英語版を見て訳すボタンをクリックでわかるようにセットしておくと
いっきょにいろいろわかる。
山中教授もみていなのかもしれないけど、みたほうがいいな海外のWIKIPEIDIA
っておもったよ。
何でも目を通しておくとそのうち覚えるし。」
女「4500文字達成、推敲して加筆するぽよ。」
イケメンすぎる男「翻訳された部分で宇宙のところは空間だから直しておいた。
ある程度英語力がないと、翻訳ソフトはここを間違えるってところを
直せない気もする。」
女「それは世界中でそうだろうから、日本語をグーグル翻訳で読むと
よく意味が分からないってことも外国から見るとあるだろうから
わかりやすい日本語で説明することも大事。
微妙なずれが 相互理解の妨げになるぽよ。」
イケメンすぎる男「昔だったら、その翻訳のミスがそのままってのがあったかも。
でも20世紀は学問の時代でそういうのを乗り越えられる人も激増。
訳しなおすとかふつうにあるし。
原書読む人増えたし。その影響もあって本も激増。
新しい時代には新しい本。
いい新しい本が訳されるか日本人が書くとかしないと、日本は伸びないという気もする。」
女「本屋がつぶれる暗黒時代に突入している時代。
」
イケメンすぎる男「たしかにWIKIPEDIAを外国のも訳して読むとなると
本を読むって時間を持つのも大変。いやそんなことはめったにしないな。
シナプスとシナプスの間の通信にはメッセージ物質が数十から100種あって
それで複雑なこと伝えているという。
考えてみると電気が神経線維を流れるので脳は速い。
メッセージ物質で伝えることを変化させるというのも大事な何か。
そういうのも食い物次第な部分も。
食べた後インシュリンが出て記憶増大
ってのも大事と。
糖分とりすぎで記憶力が弱めってことはあるかも。
いやそんな国はそうはないから糖分とってる国が伸びてるから
脳は糖分なしにはすぐ疲れるし。
思い出した発想には又吉調べで 風呂と散歩がいいっていってた。
タモリも哲学には逍遥派ってのがいて師匠と散歩するっていってたし。
山中教授が 子供をふろに入れて自分にシャワーをあてていたら
うわーっていうようなアイデアにたどりついてそれがIPS細胞にやがてつながったと。
やるべきことを終えてリラックス。副交感神経強めにしてこそアイデアが出るということ。」
女「5400文字達成また明日ーー。」
脳の使い方の秘術で前より頭もしっかりしてきているような気もする。




