あ、そういえば生き返る話って小説であると。
いろいろ緊張が解けたのかいい感じに。
イケメンすぎる男「
レビューを書いたので、
「レビューありがとうございます
てこ/ひかり
2018年 02月04日(日) 02時09分
この度はレビューありがとうございます。ドラゴンボールシステム、黄泉返りとか探せば小説でも結構ありそうですね」
というのをもらった。って違う気もするけどよく頭が回らないのと、
メッセージボックスにこういうのたまっていくというのが
やっとわかってきた。」
女「ありがたいぽよ。」
イケメンすぎる男「当面の課題。だれからの 返信からかとか俺の脳だと間違えているので
たまにチェックしておくこと。」
女「お気に入り作家さんも増やすと、だれがだれだかわからなくなっていくので
たまに減らすのもなにか脳の容量の問題ってことぽよね」
イケメンすぎる男「それにしても、一つの仮説があって、
本当に記憶力を伸ばす本は入手が困難という仮説 それと
教材ビジネスにつながっている記憶の本はある程度本物・・
そして無限の記憶力があれば弁護士になれる日本では
その本は貴重。高い。ああある本がすごく高いって記憶があって
たしかにその本にも記憶するために〇〇は○○していた。
ってのは思い出すカギとして使ったということでもあるけど、
いまだともっと簡単な方法で覚えられる感じ。
でも なんか教訓がたまっていって、こうやると覚えるってのと
それがとれてしまうってこともあるかってことで、
秀吉の有馬温泉での湯治ってのも、そこで傷をみせられると
あああのいくさはこうであったと急に思い出したりして
侍の記憶術的な意味があったかも。
思い出すカギこれが大事。
すべては頭に入っていて思い出せないだけともいうし。
つまり一定以上覚えるための努力をすると、あとは思い出せないだけと。
入っているけど思い出せないだけと。
うん やっぱり多くの考え方で復習とされている部分を
しっかり行うってのが記憶術。
そうそう復習って考え方が外国にあまりない感じもするし。
これが大事ってことかも。復習から入るってのを日本の教え方で
驚いている感じで書いているのを読んだことがあるから、
記憶の秘密のカギは、思い出す習慣。」
女「それとドラマとかなんでもCM中にでも思い出してみるとか
ちょっと書いて見るとかしていくといい感じに忘れないのかも。
あと金を払って劇場で見たときのお客の反応も頭に残っている
ってある。画面・音響・まわりの家族連れのいやな感じ全てが記憶を作り上げていくから
特別なことを意識して起こしていかないと平凡な日々になるぽよね」
イケメンすぎる男「旅行が脳にいい感じってのも納得。
ゲームも立体になっていくと、脳を活性化させやすい気もする。
脳トレのソフトをしたいと思ってすると、割とよい結果。
で、思ったのはおばちゃんが 立ち話したり
みかんでも食べながらこたつで話すってのは脳にとてもいい習慣だったんで
60年代とかにすごい学力がってきがするけど
いい習慣って持続しないし何かによって破壊されるから 国家の安定も
長くは続かないというか長所は消されるとかいろいろあるのだろうなと
そうそう 映画黄泉がえりって、最後ヒロインが
竹内結子でよかったって そうじゃなくてあれだよ
若い世代はもう知らない時代・・だからオチは言えないけど
ドラゴンボールとは違うよなあ。
そんなことより ジョニー・デップってちょっと名前を間違えて覚えていたけど
わりときにしない。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「なんか テレビががんばってて、
佐々木希の小さいころの写真がかわいいとか。
局アナになるひとの実家がすごい金持ちで、成人式の着物の写真も
こないだの事件の被害者とかの着物とは全然違ってとか
いろいろ。
そうそう つい俺は裏番組を録画した・・・・いやちがったか
ちがうちがう水曜日の31日放送分だから違う・・・なんか
記憶術のいい本を読むと、頭しっかり・・・
ええと
1月31日にTBSの番組で身元不明者として紹介された男性が29年前に徳島県で失踪した松岡伸矢ちゃん=当時(4)=に似ている→ネットで話題に →DNA検査しない→県警が検査してた。 っていう事件がすごすぎ。行方不明になったのが徳島で、被害者は茨木県牛久市のひと。
あと7日くらいでDNAの鑑定結果も出て日本中騒然ってなってるかも。
大規模掲示板のニュース速報+で扱っていて、芸能スポーツ速報+でも扱ってるとおもった。
参加すると楽しいだろう。」
女「んー。4歳から犯人の家にずっといた。夜こっそりテレビ見て言葉を習得。
とか怪しいというところもあるけど よくわからないけど人ってすごいなってかんじ
ぽよねと」
イケメンすぎる男「突然学力4歳児のオッサンになって戻ってこられても困るかも。
でも よかったほうかも。」
女「そんなことより、ナイトシャマランのアンブレイカブルを
ちゃんと見てみるとすごかった話をするぽよ。」
イケメンすぎる男「すごいね、1っ回目には雑に見ててよくわかってない
2回目も雑に見てて で4回目くらいでやっと
この人全部の黒幕ってことかすごいなって。
なんか挫折感があるから、味方になってくれるとおもって主人公に
よってきているのか この最終的に真実がわかるキャラ。
お客さまもなんどでもひっかかるってすごい。
だから見直してみると、つまり映画館で終わった後もう一回見た人と
そうでないひとで見えている世界が違う。
映画館が総入れ替えになるシステムになっていたら
よくわからないまま。
ある意味映画館で見てテレビでも見るか
時間を取って2度レンタルしたのを見るとかでないと
伏線がよくわからないままになるよくできた構造。
メッセージAが 2周目には NOT Aになる構造。すごい。」
女「すごいぽよねえ。まあすごくないなら予算がかかる映画の台本にはならないし。
人気俳優もわざわざ出ないし。人気俳優の 1本で10億円から100億円のギャラに
相当するようなすごさってないし。
あれ?あんがいカットとかして放送したらよくわからないってこともあるのかも
しれないぽよね。」
イケメンすぎる男「この技術はすべてのクリエイターが身に着けるべきものだ。
読むのが遅いともう一回読むって出来ないってのもあるけど。
読めばビックリ、それはそうとなんか頭がすっきりしている。
なぜだろう。」
女「これまでの謎がすべて解けている。
基礎に記憶したいことをつなげるという記憶術とかの影響っていうか
記憶術・記憶の基本を守ると、急に記憶は容易に。」
イケメンすぎる男「脳が冷えている・・・冷たい・・・
それはそうと 2000年のアンブレイカブルに日本の漫画に感動したかってセリフがあるけど
そういえば、1999年から2007年の20世紀少年は 1995年のブルース・ウィリス主演の
12モンキーズのパクリだけどすいうことを言っているのかも。
どっちもタイムマシンと病原菌がテーマ。
ああでも1995年に起きた日本の事件がもとねたともいえるいろいろ。
ってのも20世紀少年にはあったかも。
それより、いま一瞬浮かんで消えた考えをメモし損ねた(めもしそこねた)のが残念。
アンブレイカブルの邦題を、「壊せない/傷をつけられない」にしたら
意味は分かるかもしれない?そうでもない?」
女「んー。12モンキーズは 借りてみて楽しい映画。」
イケメンすぎる男「ナイトシャマランはインド系で、作品によくでてくるので
ああでてきているってわかると なんか楽しいけど
深い意味とか狙いとかがあるのかもって思うと、
重苦しい展開にもなるけど
99年ころといえば 君といた未来のために 〜I'll be back〜(1999年1月16日 - 3月20日
がすごかった気がする。」
休憩
イケメンすぎる男「そうそうそうそう、思い出してきた
黄泉がえりは映画をテレビでみたくらいで
原作は読んで なんか人間以外のなにかみたいなかんじの
蘇ってきた人ってのがあるので、死者復活にカウントしてないのだな俺は。」
女「今回はまだまだ3100文字となかなか埋まらない。」
イケメンすぎる男「推敲して加筆しても埋まらない。
今日もまた99.9があって、その裏にNHKの人体が来て
ふあああってかんじ。
それとナイトシャマランに、 スプリット・ビジット・アフターアースという
知らない映画があるけど縁があったらブルーレイかDVDで見る。
そうそう速読で読んだ 某名作の2巻3巻4巻が、
あんがい、1巻目には入れられない弱い話ってことで
わりとぼつになったりしてこのへんにはいっているのかも。
あと某アニメ化作品の海外原作の解説書を読むと、
ゲド戦記原作者は、インディアンと遊び、老子の思想が好きというので
そういう家で育った人と。
これ中国と関係を取り戻したいというのが強いっていう世代だったかんじ。
まあそれと戦う我が国っていうのとちょうど反対側にいるひとたちで。
光と闇・二元論・こういうのがわりと日本と敵対するってことで
それと竜。中国を意味する竜が敵でないよっていう世界観を作る。
それと島だらけってのは フィリピン戦線だなと。
ここで大量に捕虜が出たので、それまでの南北戦争での捕虜の多い
どこだったかというのが本で読んだ後だと、
ああ、このへんが関心事だなってのがあるのかもなと。」
女「アースシー とか 副題もなんか全然違う訳になっているあたり
難解なだけでなく、翻訳も変ってことで
わかりにくいけど、歴史的対立があったこととかを考えると
なんか違うかんじもするけど、よくわからないので
訳でないのを読む方がいいのかもしれないぽよ。」
イケメンすぎる男「SFとかファンタジーを原書で読むっていうのは
中学のころ夢でしたが今だとできそうだけど何故かしない。
その手間をかけるよりは 1冊20分で100冊読む方がいいかも。
年末年始に、逃げ恥やっていてそこから1か月か。早いな。
あれあれ脳がクリアだと時間の経過もあまり影響しないかも。」
女「頭がクリアだと、いろいろなものが
時間の経過のマイナスを受けないでクリアなまま。
それでこそ学習効果も増していくというもの」
イケメンすぎる男「この1か月で特に何があったということでもないだろうけど。
そうでもないか。
それはそうと、なんなのか ドキュメント72時間と、同じゲーセンが
がっちりマンデーTBSのでも扱われていた。
まとめて扱ってくれたらいろいろなサービスが追加とか何かあるかも
ドキュメント72時間で目が片方見えないというゲーマーの女性と
がっちりマンデーで目薬していた女性がいたのをみると
ある種格闘ゲーム・・・ギルティーギアが目に悪いってことがあるのかも。
それにしても古いゲームからおいてあるので
ある意味夢の場所。そこでま毎日大会が、参加費200円。
これでどうして儲かるのかっていうと 本体は中古で仕入れて
売り上げ1000万円/月 で、ようは大会前に練習に毎日1000円は使ってくれると
大人になったので毎日1000円は使えるよと。
昔のゲームで。楽しいねと。
天国はわりと都会のゲーセンにあるということで。
よかったねと」
女「やっぱり都会って大事。地方の人口密度では不可能のことも可能。」
イケメンすぎる男「そうそうもうすぐ目が見えなくなるというゲーマーの女性。
そのためにも、昔そのゲーセンで遊んであげていたお兄さんたちが
会いにに行ってあげてほしいっていうかそういう企画って気もする。
なんかでも、すごくゲームが発達した世界にいて
それはそれで人は幸せな気がするけど
幸せでない人もいるけど頑張れ人間。っておもうのは
ゲームの力かも。」
女「記憶の中のゲームたちよりも、古いゲームはダサい色ってこともあるけど
それだけいろいろが発展。」
イケメンすぎる男「そういえば9時間睡眠をあきらめて普通にしていると
たまった録画もなくなっていくし、現代人には9時間睡眠は無理なのかも。」
女「なにか疲れているなら、疲れに効くいろいろと 9時間睡眠っていいとおもう。」
イケメンすぎる男「中世の西洋の思考がある程度わかってくると
それが人間の自然な限界。それを乗り越えられるようになった
いろいろな要因を考えると、現代日本人に必要で最近まであったけど今はない
大事なものも見えてくる気もする。」
女「それはなんだろうねといいつつ 5000文字達成また明日ーー。」
イケメンすぎる男「長年の経験から限界まで勉強するためのノウハウ
ってあるだろうから、それをゆとり教育で破壊したりしたってのも
たしかにおかしいけどほかにもいろいろ破壊されているので
それを戻せるといいかもねと。限界まで勉強させるって大事。」
記憶術で緊張をしなくてよくなる。
緊張ってよくないのかもっていうのをゲーマーの女性の
目の病気から感じた。
副交感神経を働かせて体を修復。つまりリラックスは回復への道。
とするとタバコはリラックスでいいはず。でもがんにもなるよと。




