ブックマークがひとつ増えている踊り
本、割と読まないとなると国が亡びるもの。
イケメンすぎる男「ほんと わっしょいわっしょい。」
女「ほんと わっしょいわっしょい。」
イケメンすぎる男「わっしょいってなんだろうねと」
女「ほんと気にしたらきになる。でも気にしないというの大事かも。」
イケメンすぎる男「ほんとドラクエシリーズは 簡単に異世界に行けてすごかった。
攻略情報がないと大変とかあるけど。
ゲームを作るほうも 2週間でクリアできるけど
それだと困るということで難しくして置いて、思考の邪魔になるのを自然に
配置。それがあっての思考力低下ってことも。でもどんどんマシンがよくなって
性能が上がると画面がきれいに進化。立体化にも対応。
旅といえばドラクエ。 」
女「全国大移動の連休 連休も終わる。かなしいぽよ。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「「信用できる人はどこへでも行くことができ、信用できない人は一歩を踏み出すことすらできないようにする」という中国の国内の方針は
おそらく、海外にも適用されていくから日米にも及ぶが
今後はそれにも対抗できるだろう。」
女「古い世界が滅ぶとき、古い世界の反撃もあるだろう。そういう世界って現実ぽよね」
長めの休憩
イケメンすぎる男「新聞の書評欄にあった ハンス・モーゲンソーはドイツ人で米に行く・・・こ
の人は 俺の知ってる モーゲンソープラン(戦時中に作られた戦後ドイツをどうするかという
計画でドイツを農地に変えると米のユダヤ人が決めた話でドイツもラジオで非難。)のモーゲンソーなのかと思って
魔法の道具で調べると、ハンス・モーゲンソーはあったが モーゲンソープランはのってない。
むしろWIKIPEDIAでモーゲンソープランを見るとそしてその英語版を見ると
ヘンリーモーゲンソー財務長官ってのがいるけど
どっちもH.Morgenthau でわかりにくい。間違える。
っておもったけど、どっちもおそらく〇〇人でどっちも国際政治を動かしている感じ。
世界は狭い感じ。
ええと 天才作家さまの なろうで上位0.5%に入れば本を出せる・・・デビューという
研究結果を読む。「ブクマは約5千、ポイントは約1万くらい」
という。
テレビもアニメでも視聴率10%とかって1000万人がみて毎週つけておく
ってレベルって難しい。
本はさらに言えば有料。でもある意味 お小遣いとかで
お菓子とかと比べて価値があれば買うだろうから
とりあえず買うけど、古くはグインサーガとかのように終わらないとか
銀英伝のように読みにくくても→改訂され続けて読みやすくなってるのかも。
売れるものは売れる。表紙の絵で売れる。割と最近だと全然見てない深夜アニメ化
されているとかいろいろ。
なろうは、表紙がない分読まれないってあるかも。
それよりも、アンチが寄ってくるってのを深夜番組の録画で
AKB派生グループの知らないかわいい子が言ってたように
アンチが寄ってくるのがネット。
これがダメージでかい。そんな世界。
無料で特に面白いものを提供しないと、デビューもないなっていうことで
厳しーって言えば厳しい世界な気もするけど、
なんでも1番になるってそうむずかしいことではない。
司馬遼太郎を見るといい。いろいろ書いてる。
書くために資料を集めている。結局司馬遼太郎くらい面白くても
直木賞は1回。他の直木賞作家の200倍くらいの力があるけど、
それでも直木賞は1回。そんなかんじ。
小説でおもしろっいってあまりないけど
ドラマで面白いってのはいくらでもあるから
ドラマ脚本家 > 直木賞。
って言える。原作小説+αってのが可能なのでドラマはどうやってもレベルが高い。
海外のドラマを真似てもいい分、楽ともいえる。
海外のドラマの自分が気に入ってずっとみているものとなると
脚本家が1話について1億円もらうレベル。
それくらいレアな人間にしか書けないのがドラマの脚本という
崇高なもの。
貴重なものだけどありふれているというもの、それがドラマの脚本。」
女「ほんとだねー。人間にとって何度見ても面白いってものを作るって大変。
作れたらえらい。」
休憩
イケメンすぎる男「しょうのちゃんが 午後5時半の土曜のニュースをやっている
そんな5月5日子供の日。」
休憩
イケメンすぎる男「すずとしか思い出せない広瀬すずの覚え方
広瀬すずがぐいーと広がってテニス場くらいの広さでそのうえでテニスするすずをイメージ
広いね ひろいねすず ひろいねすず 広瀬すず。
ロストレイジなんとかかんとかウィクロスというアニメの
キャラが可愛い CMの まだたすかる まだたすかる マダガスカル そーれ
ってを見てない人は見てないのだろうけど、この芸人の名前も忘れてしまった。
ここ。 リズミカルな芸風だとユーチューバーとしてやっていけているという感じ。
ぐぐった。 ゴージャス。そうかあ。
ゴージャスって出てこない。」
女「現代はぐぐるといいので記憶は楽って気もする。
あんがい気にしないってのもいいかも。
英単語がわからなくても ぐぐるだけでいいかも。
芸能人が思い出せなくても ぐぐるだけでいいかも
ヒントとなる ドラマとか番組名とかあると
WIKIPEDIAのどこからたどり着くのも容易。
という新しい脳の使い方の時代になってるぽよ」
イケメンすぎる男「秀吉の頭の使い方も、弟とか
独自に得たスタッフとかすごい人材が秀吉の下に集まりまくり。
それでこそ、黒田官兵衛の策略があっても、秀吉が天下を取り
それで収まったということでもあるし。明智のスタッフは
とてもとても信長にとって代われるものでもないが、
信長のスタッフも、秀吉と秀吉のスタッフと明智を除くと三流。
特に信長の息子さんたちが三流で普通の武将。
とゲーム天下布武の武将たちの能力が申しておりますってのも
プログラムを大型のコンピューターでためしていって能力値をいじっていたら、
安定してリアルな結果になる数値に調整し終わったのが
まさに戦国時代シミュレーターな感じになったという結果を知ってみると
現代の日本人が世界で通用するには、秀吉のチームが世界レベルであったの
くらいには現代日本人もがんばらないといけない。
本ぐらいたくさん持ってないといけない。そうおもう。
開発者が運に任せると、無名の大名が権力を得てしまってびっくり
これを史実に近くなるように能力値を与えて庁瀬していくと
政治19以上で同盟成立とかあるのを考えると、
実際は同盟という機能を使える人材はほんといない時代が戦国時代。
同盟を結べる能力値を持つのが16人。時代が早い人材だと死んでいなくなるので
その家が亡ぶ。すごいね。現代日本も同盟のピンチにあるし。
つまり、戦国時代も同盟を結べる人材が死んでいなくなるというだけの推移ってことで
ある意味学問の力が軍事力を作るということでもある。
っていうか能力値〇〇以上で検索できるようになってる。サイト運営者ががんばったのか
俺が見逃していたのか。
北条氏康 ほうじょううじやす 1515-1571 1571年に死んでて
その結果北条家に外交能力がないので滅ぶ。かなしい。北条氏康 軍19 政治20 魅力17
冷静になってみると 中曽根外交から安倍外交まで
ほぼ欧米が敵になりそれが中国を支援するという
日本外交ってかんじもする。人材難の時代。
まさに戦国時代の北条家 後北条家のようなかんじの現代日本。
100万文字書くのを文字達成してから ふりかえると、いろいろわかるねと
ちょっとレベルアップしていると。
100万文字ごとにレベルが1個上がる感じ。戦国時代の失敗に学ぶ・・・・。
やばい。安倍政権のいいところ ゴルフ外交。
学問の力が衰えている我が国。
そんな気もする。」
女「ほんと歴史は繰り返すってばかなはなしとおもっても、それを相手側が使ってくるときには
こちらからは見えないようになっているので注意ってやつぽよ」
長めの休憩
イケメンすぎる男「受けたい授業で ハッカーがハッキングしているとか
番号の最初を最後にするとかいう方法で暗証番号を作るようにとハッカーが
提案していたからそれは今のパソコンだと簡単に見つけられるパスワードってことかも。
つまり、ハッカーからわかりやすい誕生日からのパスワードってのは
今後も使われるかも。でも情報はそこから漏れるかも。
とか でもこの人の言うとおりにしたら混乱するだけな気もするから
普通にこれまで通りのいろいろな対策がって
結局人間が覚えられる数字は少ないので 暗証番号ももれまくる感じかも。
ある意味、誕生日を暗証番号にして、それを1000人くらいが使うとなると
同じ誕生日の人が3人ってことで 4ケタのパスワードならだれもがアクセスできる
って結果になる気もする。
論理から逆算していくと何でも分かるってこともあるので注意っておもった。
そうそう なにげにインスタグラムにアップすると
そこから いろいろわかるというねたがあって、
たしかに こういう作家の卵もいろいろな地名を使う話を作ったときに
渋谷シティーを舞台にした話を書いていて、
そうすると今コンビニ行って帰ってきたとか言ったときに
総合監視システムがその人が5分前くらいにコンビニにいたと推定して、
すべての渋谷シティーのコンビニの店内の監視カメラの映像を、
警視庁の対重犯罪総合戦略指揮センターの壁一面の液晶画面に
ばーっと表示させていると、あ、こいつではないかっていって特定されるってあるかも。
むしろ、広域指名手配 659号みたいなのがついでにそういうので捕まるって日も来るかも。
映画プラチナデータにそういうの有った気もするけど最後まで見てないのでオチがわからないけど。うーん一日コンビニの客を眺めていると
あんがい 株式投資もうまくいくかも。これが売れているならこれの株買っといてこれは売る
とかできそうで 警察の偉い人もそれで巨万の富を得るっていう未来もあるかも。
広告費が伸びている会社とかもねらい目。みたいな。」
女「3300文字達成。推敲して加筆するぽよ」
イケメンすぎる男「PCが重いのでタクスマネージャーを起動して
調べるとPCでSetupHost.exe がうごめいていて重い
ぐぐると、クリエイターズアップデート用らしい。でも普通のアップデートの春のが
来週あるからそれかも。っていうかそういう名目で何かを探しているとかあるのだろうけど
そうそう 受けたい授業で履歴を調べるというのをやっていてそれがわたるというのを
やっていて、クッキーが危険というのは言わなかった。
英で捕まっていたハッカー。ハッカーとは言え 日本の側には教える英国民はいない
ってかんじだなと。クッキー切られると追尾が大変そうだし。
クッキー切った後 英語でだれかわからんってのになってるし。
受けたい授業はとにかく相手側のでたらめな説明を聞く場所。
ちゃんとそのジャンルの本を20冊くらい読んでから見るとなおよい。」
女「この30年はそういうのばっかりー。」
イケメンすぎる男「あんがい人類が誕生してから大衆が知り得るのはそういうものかも。
あ、なんかまずいことを書いたのかも。
〇〇が○○だ。」
女「〇〇が○○とはなんとデンジャラスぽよ」
イケメンすぎる男「そうねあまりはっきりさせるとデンジャラス。
居場所をはっきりさせないために、現住所火星とか 22世紀には流行しているかも。
火星に住んでいると思ったら、歩いて行ける範囲に住んでいたとか
22世紀には流行してそう。
学校なんかいかないで自宅だけで勉強しているとすると
話すのもネット上だけで映像で見ているけど 実はロボですとか実は実在しないとか
実在するとけど 本物はちょうあたまいいIQ200の名探偵で
授業を受けているように偽装して、法務大臣から依頼されて事件を解決しているとか。
すごい若者がいっぱいの時代になっているかもしれない。そうでないかもしれない。
ああそうそう、外国の素晴らしい情報部が気合いを入れてスパイを入れるとなると
こういうのが出題されるという入社試験の問題も簡単にもれて
スパイ入り放題。そもそもさー 入試もこれが出るとかわかるとなると
そういうのまとめて集中して教えてってすると 入れ放題。
むしろ その一方で日本人の教育内容は3割カットだっていうのが現実に起きているのだから
中枢にはスパイしかいないといっても過言ではないかも。
ってことで 記憶って戦前から特殊な覚え方教え方って出来て
それを使った人材が中枢に入って敗戦ってのがあると思うから、
っていうかむしろ日本でもそれを教えられる人にならわないとってのがあるし。
そうしてきたって中枢にいた人も言ってて。
そのひともそういうので入った感じってのがあるとき、
そもそも中枢には半分から全部が敵方ってなるときは敗戦。これは今後もある。」
女「5000文字達成また明日ーー。」
考えてみると 古い手は今後も使われる。本にはあるから読むといい。




