表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/89

第4話 クロノユウシャ

「力……だって?」


 大男の突然の提案に、リュージは(いぶか)し気に問い返す。


「こう見えてオレは、遠い昔に『白の勇者』って呼ばれてた正義の味方の末裔でな。さっき教えた『気』を使って戦う『神明流』って技を、代々継承してきたんだ。それをお前に教えてやろう」


「その技を使えるようになれば、復讐できるようになるのか?」


「まぁできるだろうな」


「本当に……?」


「なにせ勇者が魔人を倒した技だぞ? 復讐くらい余裕に決まってるだろ」


「魔人だって? はっ! そんなの絵本の中の話じゃないか……馬鹿にすんなよ、じじい。期待して損した……」


「いやいや、ほんとなんだってば。つーかさっきから口の悪いガキだなぁ。実際お前もさっき、すごい力を使っただろ? あれが動かぬ証拠さ」


「……」

「な? 信じる気になったろ?」

「……うん」


 他でもない自分の身に起こった不思議な変化。

 さすがに自分の身に起こったこととあっては、否定しようにもしようがない。

 リュージは小さな声で頷いた。


「ま、できれば復讐じゃなくて正しいことのために。助けを求める誰かのために使って欲しいんだけどな。なにせ勇者が世界を救った技なわけだし」


「そんなことをしないといけないなら、要らない」


「まぁそう言うなって。技ってのはな、突き詰めれば道具に過ぎないんだよ」

「道具……?」


「道具ってのは、それを使う人間によって良い物にも悪い物にもなる。料理をするための包丁で、人も殺せるようにな」


「つまり復讐できるってことなんだろ?」

「要はお前の心次第ってことさ、何をするにしてもな」


 大男の言葉は、いい年して2桁の掛け算がなんとかできる程度の馬鹿なリュージには、少しばかり難しかった。

 それでも。


「……さい」

「ん? なんだって?」


「俺に力をください! 戦うための力を! 復讐するための力を! 勇者の技を俺に教えてください! お願いします!」


 この時点で、リュージは強く強く決意していた。

 死すらいとわぬ覚悟を決めていた。


 (俺はなるんだ――勇者に。

 といっても、正義の味方の『白の勇者』じゃない。


 正義だのなんだの、そんな綺麗ごとはクソ喰らえだ。


 全ての悪を、不条理を、理不尽を!

 それら全てを、更なる暴力でねじ伏せる悪なる勇者に!


 理不尽を理不尽でねじ伏せる『黒の勇者』に、俺はなる――!


 そして姉さんとパウロ兄を殺したクソどもを、片っ端から血祭りにあげてやる!)


「元よりその気さ。オレには子供がいない、だから勇者の技はオレの代で途絶えると思っていたんだが、オレは今日ここでお前に出会ってしまった。まったく世の中ってヤツはムカつくほどによくできてやがるぜ。神様ってのはもしかしたら本当にいるのかもしれないなぁ」


「この世に、神様なんていやしないさ。いたら、こんなクソみたいな世界なわけがないだろ」


「きっとそれも、お前の心次第だろうよ。ああそれと、今日から俺のことは師匠と呼べよ?」



 これがリュージと師匠――『白の勇者』の末裔サイガ=オオトリとの出会いであり。


 同時に年月にして7年にも及ぶ神明流奥義を会得するための、辛くて苦しい、文字通り死と隣り合わせの、常軌を逸した修行の始まりでもあった。


 そして全ての修行を終えたリュージが故郷――シェアステラ王国・王都に戻ったことで、7年越しの復讐が幕を開けるのだった。



~~プロローグ END~~


お読みいただきありがとうございます。


悲しいプロローグが終わり、次回よりリュージの復讐譚が幕を開けます。

どうぞお楽しみに~!


気に入っていただけましたらブックマークと☆☆☆☆☆で評価していただけるととても嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ