表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白雪姫と七人の継母  作者: 東方博
第四章
65/72

罠にかかる

 邪が出るか蛇が出るか。文化祭を三日後に控えた日の放課後、雪見は彩子と共に展示教室へと向かった。

 スプリンクラーが誤作動した教室は今も立ち入り禁止になっている。移動先は一つ上の階。隅に位置し、日があまり当たらない、絵画を展示するにはうってつけの教室だった。

 鍵を開けて展示教室に入る。左手側には腰の高さほどのロッカーが並んでいる。その内の一つを開けて、雪見は中を覗き込んだ。

 祈るような気持ちだった。どうか何も起きていませんようにと、仕掛けた後もずっと思っていた。

「伊藤さん?」

 彩子の気遣う声が耳を通り過ぎた。雪見は口を右手で覆った。震える唇から吐息を漏らす。泣きそうだった。

 ともすれば絵に伸ばしそうになる手を押し留める。危険だ。まだ液が付着しているかもしれない。

 雪見は鞄からゴム手袋を取り出してはめた。ロッカーから慎重にキャンバスを引っ張り出す。描かれていたのはリンゴの絵ーーのはずだった。その面影はもうない。剥離剤によって溶けただれた絵具が不気味な様相を呈している。

 キャンバスの惨状に彩子が息を呑んだ。

「この場所は、吉森さんに伝えたんだよね?」

 雪見はキャンバスを机の上に置いた。複製画とはいえ自分の作品が壊されて良い気はしない。犯人が親しい人ならばなおさらだ。

(どうして)

 同じ絵描きならば、一つの作品にどれだけ心血を注いでいるかわかるはずだ。何故踏み躙るような真似ができるのだろう。雪見には理解できなかった。

(そんなに私のことが憎いのですか)

 祈っていたのに。願っていたのに。信じていたかったのに。真実なんて知りたくはなかった。ただの事故で、悲劇のヒロインよろしく泣いていたかった。

「伊藤さん、辛いだろうけど……立川先生に言った方がいんじゃないかな」

 雪見は深く息をついた。心の底から吐いたため息だった。

「先生には言いません」

 振り向くと彩子は軽く目を見張っていた。

「黙っているの?」

「はい。このことは誰にも、母にも言うつもりはありません。だから安心してください」

「え?」

「文化祭が終わったら創作文芸部も辞めます。だから先輩も黙っていてください」

「いや、何も伊藤さんが辞めなくても」

 雪見は頭を振った。部活を続けている限り、自分の絵を台無しにした人と顔を合わせなければいけない。素知らぬ顔で過ごすことはできない。咎めないだけで、決して見逃すわけではないのだから。

「だって先輩ですよね、私の絵に剥離剤を塗ったのは」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=972294872&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ