表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の終わりの物語  作者: じんべい
7/7

新しい物語の始まり

  第七章〔新しい物語の始まり〕



「お兄ちゃん、お兄ちゃん!お兄ちゃん!ってば!もうお昼過ぎだよ。」


妹のカワイイ声で目が覚めた。


「ん~?、もう少し寝かせてくれよ~」


俺は、昨日の会えなかった絶望感と疲労で、ぐったりしていた。


「んも~、だらしないなぁ、明菜ちゃんが遊びに来てるんだから、ちゃんとしてよ。」


「へ~、明菜ちゃん来てるんだ。」


「それにね、それにね。」


なんだか妹が嬉しそうだ。


「なんだよ、やけに嬉しそうだな。」


「えへへ、今日は明菜ちゃんのお姉さんも来てるんだ。」


妹がニコニコしながら言った。


「そ~いえば、2コ上のお姉さんが居るって、言ってたっけ?」


「うん、今年大学生になったみたい。綺麗なんだよ~。今、夏休みだから、帰って来てるんだって。」


「へ~、そんなに綺麗なんだ。挨拶してこうかな。」


俺は、冗談混じりに言ってみた。


「アハハ、ムリムリ。お兄ちゃんとじゃ、月とスッポン。美女と野獣だよ~」


相変わらず、カワイイ顔して、言うことはキツイ。


「それにね、詩織さんには好きな人が居るんだって、年下のカワイイ男の子。」


「ふ~ん、詩織さんて言うんだ。

でも大丈夫、俺にだって、好きな人ぐらい居るんだよ、

いくら可愛くても、俺より年下だろ?

年下はお前だけで十分だ。

それに、俺の好きなのは年上のカワイイお姉さんだから。

昨日だって会いに…」


俺は少し言葉を濁した。


「知ってるよ、去年の昨日、海で会った泣き虫のお姉さんでしょ。

それで、昨日、会いに行ったけど、会えなかったと。」


「お、お前、なぜそれを?!」


「わかるよ~、それぐらい、

だって、お兄ちゃん、昨日死にそうな顔して帰って来たし、

頼んでもいないのに、タイヤキいっぱい買って来てたし。」


「お前は名探偵か。」


俺は、妹の頭にこぶしをコツンと当て、思わずツッコンだ。


「エヘッ」


妹は舌を出して、はにかむ。


「きっと、海の神様が、彼女の居ないお兄ちゃんを、可哀相と思って、幻を見せたんだよ。」


「幻?」


「そう、そう、幻、幻…

あ~あ、こんなボロボロのお兄ちゃんより、詩織さんみたいに、ステキなお姉さんが欲しかったなぁ~」


妹が遠い目をして言う。


「こら、ボロボロ言うな!」


「ウソ、ウソ、冗談よ。お兄ちゃん大好き!」


「お、おう。」


俺は少し照れながら、答えた。


「とにかく、外見だけはキチンとしてね。

中身は、どうしようもないんだから。」


ウインクして、はしゃぎながら、妹は自分の部屋に入っていった。


「まったく、どこまでが冗談なんだか…」



とりあえず、俺は顔を洗いに一階の洗面所に向かった。


行く途中、妹の部屋の前を通ると、中から「キャッ、キャッ」と楽しそうな声がいくつも聞こえる。

これが女子会というものか。


俺は納得しながら、階段を下りていった。



洗面所で顔を洗い、自分の部屋に帰ろうとすると、トイレから見知らぬ女性が出て来た。


「あ、この人が明菜ちゃんのお姉さんか。」


一瞬、目が合ったが、すぐに反らし、


「あ、ども。」


愛想なく、横を通り過ぎようとした。


その瞬間、


「あ~~~~~~っ!!!」


彼女が悲鳴ともとれる、とんでもない声を発した。


ビクッとして、俺は彼女の方を振り向いた。


そのただならぬ声に、妹達が部屋から飛び出して来た。


「何?何?どうしたの?」

「どうしたの?お姉ちゃん?」


明菜ちゃんもビックリしてるようだ。


しかし彼女は妹達に気付いた様子もなく、俺を指差し、


「あ、あなた、海の、オートバイで、タイヤキの…」


「え?」


俺の中で、その3つの単語がすぐに繋がった。


「あ~~~~~~~~っ!!!!」


今度は俺が、とんでもない声を出した。


今度は妹達がビクッとした。


何がなんだか、わからない様子だ。



俺がすぐにわからなかったのもムリもない。


彼女と海で会った時は、大人びたオシャレな衣装にバッチリメイク、

しかも夕暮れ。

しかし今日は、普段のカジュアルな服装にナチュラルメイク。

どうみても若く見える。


俺がポカ~ンとしてると、


「なんで、あなたがこんな所に居るの?」


「い、いや、ここ俺の家だし…」


今度は、彼女がポカ~ンとする。



すると、すべてを察知した妹が、


「あ~、もしかして、詩織さんが、お兄ちゃんの言ってた「泣き虫で年上のお姉さん?」


詩織さんは、一瞬、妹を見て、すぐ俺の方を向き


「泣いてなんかない!」


顔は真っ赤になってる。


今度は明菜ちゃんが、


「それじゃ、お兄さんが、お姉ちゃんの言ってた、オドオドした年下の生意気な彼?」


「オドオド~?年下~?」


今度は俺が、詩織さんを見た。


「だって、オドオドしてたし。」


「あ、あれは詩織さんが怒鳴ったから…」


「ど、怒鳴ってなんかないよ~、ちょっと注意しただけ。ナンパかと思って…

そんな事より、昨日、あの場所に行ったんだよ。

会え…、ハンカチ返そうと思って…」


「えっ?、俺も昨日行ったよ、あの夕日見た場所でしょ?

詩織さん居なかったじゃん。」


「ウッソ~!私、夕日が沈むまで待ってたんだから。」


「お、俺は…ちょっと遅くなって、夕日は沈んでたけど…、タイヤキ屋が混んでて…」


「え~!タイヤキ並んでて遅くなったの?!

私とタイヤキ、どっちが大切なのよ。」


たじろぐ俺を尻目に、妹が


「二人の会話って、まるで恋人どうしみたい。」


それを聞いた、俺と詩織さんは同時に、


「恋人じゃない!」

「まだ、恋人じゃない!」


「え?「まだ」?」


俺は詩織さんの方を見た、

微妙にセリフが違ってたのである。


詩織さんは、自分の言ったセリフに気付いて、真っ赤になっていた。



「そ、そんな事より、年上って何よ!私、そんなに老けてないわよ。」


話をそらした。


「い、いやだって、化粧してたし、服もオシャレだったし、なにより暗かったし……綺麗だった…し…」


「え~、じゃあ今は綺麗じゃないって事?」


「い、いや、今も綺麗だし…」


俺も真っ赤になっていた。


「まあ、まあ、痴話喧嘩はそれぐらいにして。」


妹がニコニコしながら、口を挟む。


それを聞いた俺と詩織さんは、


「痴話喧嘩じゃない!」

「痴話喧嘩じゃない!」


今度はハモった。


すると、明菜ちゃんが。


「息、ピッタリ~」


俺と詩織さんは顔を見合わせ、お互い真っ赤になった。



「それじゃあさ、お兄ちゃんと詩織さんの再会を、お祝いして、これからタイヤキパーティーしよ。」


「しよ、しよ。」


明菜ちゃんも、ノリノリだ。


「いいよね、詩織さん。いや、詩織お姉ちゃん。」


甘えたような声で、妹が言った。


「わ、私は別に、あなたがいいなら…」


上目遣いで、俺の方を見る。


「お、俺は別にいいけど…」


「じゃあ、決まり。と、いうこで、お兄ちゃんタイヤキお願いね。」


でた、妹のウインク攻撃。


「はいはい、わかりました。」


俺は嫌々そうに答えた。

が、その時、昨日タイヤキを買って来た事を思い出した。


「ん?ちょっと待て、昨日、タイヤキ買って来たはずだが。」


チラッと妹の方を見る。


「もう、ないよ~、みんなで食べちゃった。」


「ね~」

「ね~」

「ね~」


3人、顔を合わせて微笑む。


「と、いうわけで、よろしくね、お兄ちゃん。」


妹の言葉に合わせるかのように、ほかの二人も


「よろしくね、お兄さん。」


3人同時にウインク攻撃。


思わず顔が、にやける。

カワイイ妹が3人になったようだ。


「わかったよ。買って来てやるよ。」


俺は喜びを悟られないように、ぶっきらぼうに返事をした。


急いで、オートバイに乗り、タイヤキ屋に向かった。


いつもは重い感じのオートバイの音が、今日はなんだか軽やかに聞こえる。


俺は、彼女がタイヤキを食べる笑顔を思い浮かべながら、アクセルを開けた。




恋の神様は、意地悪だ。

恋する二人に試練を与える。

しかし、時には思いもよらないプレゼントをしてくれる。

まるで、二人の恋を応援するかのように…



去年の夏に始まった、二人の物語は、新たなステージに突入した。

今度はお互いの家族を巻き込んで、新しい物語が始まりそうだ。



おわり






最後まで読んでいただきありがとうございました。この物語は、昔書いた詩を元に書きました。初めての小説ということもあり、読みづらかった点もあるかと思います。

これからも楽しい作品を書いていければど思っております。また読んでいただけると、作者は小躍りして喜びます。ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ