表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
複垢調査官 飛騨亜礼 ≪短編連作版≫  作者: 坂崎文明
第七章 AIヒューマン
72/78

VCC分岐後の世界

「結局、VCCバリューコインキャシュの分岐は起きたけど、バリューコインは値下がりせず健在で、VCCの方が低調みたいですね」


 メガネ君がいう。

 オレンジのVSのマーク入りの白Tシャツに黒の短パン姿である。

 そこは<バリュースター>京都本社の会議室である。すでに8月2日になっている。

 京都オフ会にも不審な人物などなく、健全過ぎる参加者ばかりだった。

 それに越したことはないのだが。


「確かにそうだな。仮想通貨の基軸通貨がバリューコインだからな。やっぱり強い。しかし、平和だな。俺の出番も全くない」


 飛騨亜礼が嘆くが、それはそれでいいことである。

 今日もダークブルーのサイバーグラスに黒いスーツである。


「おっぱいが好きな漫画原作者の精神科医とか、自分に食事をおごる権利を優待にしてるニートとか、イケメン好きでVSを買いまくってる女性ブロガーとか、謎のシャーマンとか、職業宇宙飛行士なのに、会社の社長ですと堂々と自己紹介してる人とか、100VS(バリュースター)保有すると名刺を優待で送ってくれるAV男優とか、バリュースターでトラブルが起こると期待して小説を書き始めたのに、何も起こらないのでネタに困ってる小説家志望者とか、全く健全過ぎる人ばかりですよね」


 メガネ君が少し不穏なことをさらりという。

 いつものことである。気にしない。


「この前の京都オフ会のおかげで『お嬢様は悪役令嬢』の三巻も無事、出版が決まりました。皆さん、ありがとうございました」


 今日は謙虚な神楽舞である。

 お嬢様みたいな白の清楚なワンピースを着ている。


「皆さん、この前のオフ会はお疲れ様でした。<バリュースター>は健全なひとばかりでほんと安心しました。引き続き、東京オフ会に備えて準備をしていきたいと思います」


 コスプレイヤー<さえさえ☆>でもある<バリュースター>運営リーダーの渡瀬紗英が今後の予定をアナウンスする。

 今日はショートカットの髪にグレーのスーツ姿だが、やっぱり、かわいい。


「その前に鳥取オフ会というのが、鳥取の<スナバブックカフェ>オーナー主催で行われるようですよ。池早隼人氏も来るようだし」


 メガネ君は池早隼人氏ファンである。


「却下。メンバーのVS(バリュースター)を1VS以上保有が参加条件だけど、単価が二、三万円と高い人ばかりよ」


 神楽舞は今や時価総額20億円の<バリュースター>13位であるにも関わらず、金銭感覚は以前と変わらない。全く健全過ぎる。

 独身だが、家庭の主婦のような風格を備えている。


「もう少しリーズナブルな参加費の方が人は集まるだろうけど、今回は経費で落ちるので参加しても大丈夫ですよ」


 紗英さんがOK出してくれた。

 ということで、鳥取オフ会の参加が決まった。

【告知】贅沢な「VALU勉強会」を鳥取で開催するよ![イケダハヤト×鳥井弘文×タクスズキ×りょうかん]

http://ryokan1123.com/valu-study/



 夏バテで寝てばかりの日々ですが、鳥取でオフ会やるみたいですね。


 VALUの価格が低めの若手を加えれば、その人のVALUに買いが集中してしまうので、なかなか難しいんでしょうが、ちょっと参加費2、3万は一般人には高いですね。


ビットコインキャッシュの現在の状況と今後について

https://bitcoiner.link/2822.html



 ビットコインは安定して価格は高めで、分岐したビットコインキャッシュがシェア1%以下で逆に消滅の危機だそうで、ネット民の支持を得るのは、やはり、分散型のビットコインのようです。


 VALUは8/7まで売買停止でただのSNSになってます。

 平和だよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ