表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
複垢調査官 飛騨亜礼 ≪短編連作版≫  作者: 坂崎文明
第七章 AIヒューマン
64/78

株主優待

 オフ会は京都の妙心寺の塔頭(たっちゅう)桂春院(けいしゅんいん)」で、午後三時頃に行われることになっていた。京都市右京区花園にある臨済宗の寺院である。

 1595年に信長の長男信忠の次男である津田秀則が建てた見性院(けんしょういん)が始まりである。彼の死後、桂南守仙(けいなんしゅせん)を開祖とし名を桂春院と改めた。

 近くには桜の名所でもある定番観光ルートの龍安寺、仁和寺などもある。

 そのためか、比較的観光客が少なく、抹茶とお茶菓子が振舞われる美しい庭園があり、穴場的な観光スポットになっている。

 飛騨一行は京福電鉄北野線で妙心寺駅に向かっていた。


「メガネ君、この株主優待って何?」


 神楽舞は移動中も<バリュースター>を眺めていて、メガネにいろいろと質問してくる。


「それは<バリュースター>を買ってくれた人へのサービスというか、要するに株主優待ですね」


 全く説明になってないような気もする。


「なるほど。で、どんな株主優待がいいと思う?」


 舞も分かったつもりになっている。


「有名人などの場合、メッセージアプリの『LIME』のIDを教えるとか、オンラインサロンに招待するとか、実名SNS『フェイスリスト』で非公開グループに招待するとか、一緒に焼肉食べるとか、ランチおごるとか、サインや握手会などで、お近づきになれる権利などを株主優待にする場合が多いですね。そんなものが必要ない有名人もいます。一般的にはツイッターで情報拡散とか、値上がりしそうな<バリュースター>を教えるとかですかね。<バリュースター>ははじまったばかりだし攻略法も確立してないから、売り方、買い方、使い方なども需要がありますね。バリューコインの動向情報なども需要がありますね。ここの所、値段が三倍になったり、調整の値下がりしたり、8/1には中国のIT企業が『バリューコインの分裂騒ぎ』も起こしていて動向が気になる人も多いと思います。それから、その人の得意なこと、専門分野についてアドバイスするとか、例えば、カメラマンならその人をモデルにして撮影するとか、ジャーナリストならブログ記事にするとか、IT業界の未来予測とか、海外在住の情報提供とか、似顔絵を描くとかさまざまです。舞さんの場合は『お嬢様は悪役令嬢』を売るためにサイン会、握手会、即売会を今回、企画してみました」


 メガネ君はいつものように丁寧に説明した。


「そっか、ありがとう。サイン会、握手会、即売会でいいのか。でも、もうひとつ何かないかな?」


 調子に乗った舞は高望みをする。


「うーん、『お嬢様は悪役令嬢』を売るということなら、<バリュースター>保有者にもれなく本を配るというのもありですね。有無を言わさず配ればいい。<バリュースター>保有者=神楽舞ファンであり、本は当然、欲しいだろうというごく自然な流れです。それでいて、1VS(バリュースター)の単価7000円の原資を活動費に当てられるから、完全な黒字というか、ファンが増えれば増えるほど儲かるし、本も売れ続けます」


「それは凄いアイデアだわ! メガネ君、あなたは昔からできる子だと思っていたのよ。凄いわ!」


 おそるべき錬金術というか、自転車操業というか、なんというか、舞の感激は頂点に達するのだった。

 何となく絵に描いた餅感が漂うが、本人が喜んでいるのだからいいだろうとおもうメガネ君だった。

 

 その隣で<バリュースター>一位の人気者コスプレイヤーの<さえさえ☆>は乗客からサインをねだられて人だかりになっていた。

 飛騨亜礼はいつものダークブルーのサイバーグラスに黒いスーツのおかげでマネージャーに間違われていた。

 何ともシュールな光景である。

 今回もVALUの仕組み解説編になってます。

 ネタはいっぱいあるのですが、暑さで疲れてるためか、毎日更新は体力的に大変なためか、ひねりもなく文字数も少なめになってます。


 人工知能社会について考えたりするのですが、AIによって職がなくなる人もいれば、AIに学んで29連勝して活躍している将棋の藤井聡太四段(14)もいるわけで、上手く活用する方法はないものかと考えたりしてます。


藤井四段「29連勝」! 「AI」で磨いた「序盤・中盤力」--村上政俊

http://www.huffingtonpost.jp/foresight/29ai_b_17302174.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ