表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
複垢調査官 飛騨亜礼 ≪短編連作版≫  作者: 坂崎文明
第二章 巨大小説投稿サイト<作家でたまごごはん>

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/78

お疲れさまの焼き肉パーティー会

「今日は皆さん、お疲れ様でした。皆さんの頑張りで<作家でたまごごはん>のサイトも無事、復旧しました。乾杯!」


 坂本マリアがグラスを掲げて乾杯の挨拶をした。


「乾杯!」


 派遣+アルバイト軍団がグラスを合わせる音が響き渡った。

 めいめいに焼き肉をつつきだすスタッフたち。

 お疲れさまといい合い、労い合う人々、それを横目で見ながらメガネ君は坂本マリアに話しかけた。


「マリアさん、ショートショートコンテスト入賞おめでとうございます」


「あれ、何で知ってるの? ネットで見たの?」


 マリアはお酒で少し上気した顔でメガネ君を見つめ返した。


「そうです。『魂の彷徨い人』ですか、あの作品はなかなか良かったです。マリアさんにしては地味な作品ですが、何というか、島原の隠れキリシタンの主人公の心情がとても心に迫るものがありました」


 メガネ君は珍しくマリアの作品を誉めた。

 オタクすぎてこだわりが強すぎて、そもそも他人の作品を評価したことがないメガネ君だった。


「メガネ君って、飛騨さんの『聖徳太子の志能便(しのび)』ぐらいしか、あまり<作家でたまごごはん>の作品を誉めたことないじゃない。どういう風の吹き回しかな?」


 マリアは酔った目でメガネ君を見つめて茶化した。


「いや、僕も色々と面白いなという作品はあるんですよ。ただ、言わないだけです。この『プラグの空』作者:退魔師見習いさん(http://ncode.syosetu.com/n2672ct/)なんかもいいですよ。効率的過ぎる社会は時に人に生きていても死んでるような実感を抱かせる。ニホンサンライスの『機霊界ガラリン』というアニメを思い出しました。あれも反乱分子による反逆の物語でしたからね。竹取圭子の『火星(マーズ)へ…』という作品も超能力者が管理社会に反逆する物語でしたし、ラストがとても切なかったですね。とはいえ、管理社会の外で生きるのも楽ではないのですがね」


 というようなマリアには着いて来れないような感想を言ってしまうメガネ君であった。


「『ガラリン』?は分からないけど、竹取圭子の『火星(マーズ)へ…』は私も読んだわ。敵味方に分かれて戦う主人公たちが分かり合いながらも、最後は悲劇的な結末を迎える……。救いはあるけれど、何かとても切ない話だったわ」


 マリアは時折、(あお)くなる大きな瞳でメガネを見つめ返した。


「マリアさんって、ハーフとかなんですか? それともカラコン?」


 メガネは不思議そうな顔で質問した。


「あ、これね。クォーターよ。おじいさんがヨーロッパの方の生まれでね」


 マリアはそこでビールを一気に飲み干した。


「今日は飲みましょう。マリアさん、ひとまずは解決ということで」


 メガネ君もビールを飲み干した。


「そうね。今日は飲みましょうか」


 マリアの微笑みは慈愛と悲しみに満ちていた。

 まるで聖母マリアのように。


 メガネ君はマリアの横顔をいつまでも見つめていた。




ちょっと意味不明の余韻的な第二章の最終話でした。


次回からは第三章の『ネット小説三国志』編になります。



ブックショート2015、「夏のホラー2015」、冲方塾など

http://syosetu.com/userblogmanage/view/blogkey/1191836/



活動報告に書きましたが、一万字以下の短編の公募がとか夏ホラーとかも結構あって、こういうのがあるとショートショート、短編の書き手も応募しやすいだろうと思います。


gojoさんの活動報告で知ったので、そちらの方も紹介しておきます。

http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/544839/blogkey/1188192/





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ