表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
犯罪の訓戒  作者: ミウ天
1/3

初犯 『誰かが、誰かに、何かを要求する』

 この小説はフィクションです。

 物語上、犯罪を教唆するような言い回しなどもあるかもしれませんが、犯罪は人の人生を狂わせます。決して真似などはしないようお願いします。

 わかったかい? 『犯罪』は『法』と原理は同じ。

 誰かが、誰かに、何かを要求することなんだよ。

 ただ、誰かに向ける要求が違うだけ。

 国民が、国に、生活の保全なんかを要求するように。

 犯罪者が、他人に、金を要求する。

 要は、こんなもんなのさ。

 これは数学の公式に過ぎないんだ。

 ただ、一つの数字を変えるだけで、答えはまるっきり変わってしまう。

 1×1=1。この中の数字の一つを弄れば、1×2=2となるように。

 ん? 何が言いたいかわからない?

 ここまで来るのに、かれこれ三十分は掛かってるんだけどね。

 じゃあ、もっとわかりやすく言おうか。

 自分の行動一つで、事態はまるっきりひっくり返せる。

 たとえそれが、『犯罪』に繋がることであろうと。

 所詮、『法』も人が創ったものに過ぎない。

 そして、『犯罪』も人が創ったものだ。

 だから、簡単に破れ、ぶち壊せる。

 要するに、迷う必要はない。

『犯罪』という選択肢を躊躇う必要はない。

 選択したければ、選択すればいい。

 正しい選択も、間違った選択も、どちらも結局は苦難の道でしかない。

 それなら、『犯罪』を選んだって構わないだろう?

 さて、そろそろ君の答えを訊こう。



 君は何を選び、何をしたい?

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ