表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

武藤屋敷

 黒い霧の中を、貧しい身なりの女衆が三人、一塊(ひとかたま)りになって駆けている。

 腕に背に赤子や幼子を抱き、汗と涙と恐怖でグズグズに()れた顔で、彼女らは山の頂を目指していた。

 山は低い。一見するとなだらかですらあるが、道は意図的に狭く、入り組んでいる。

 走る女の後を、生ぬるい霧が追いかけていた。ノタリと重たい霧が、風もないのに、山裾から斜面をはい上がってくる。

 そしてさながら黒い手のように、着物の(すそ)(えり)、そして振り乱した髪の毛にまとわりつく。

 だが、寸前で彼女らは霧に巻かれずにいた。


「走れ、走れ!」


 一番年上の女が叫んだ。


武藤(むとう)様のお屋敷まで……武藤様の御門(ごもん)をくぐれ! 間に合わなんだら、子だけでも御門の内へ投げ込め!」


「ああっ」


 同意と嗚咽(おえつ)が、女達の口から(あふ)れた……直後。


「ひぃ!」


 一人の女が転んだ。背に負った赤子が、ワアと声をあげた。

 残りの女達が走りながら振り返ったとき、女と赤子は黒い霧の中にズルリと引き込まれていた。


「ダメだ! 取り込まれたよぅ!」


 全員が、叫んだ。

 と。


(あきら)めるな!」


 耳が裂けそうな声がした。

 大きいが、若々しさを通り越して、むしろ幼い声音だ。


「立ち止まるな、駆けよ!」


 別の大声もした。

 これもやはり幼さの残る声だった。

 女達が声がした方……山の上……を向き直ったとき、声の主達は女達の横を駆け抜けていた。


協丸(きょうまる)! 女衆(おんなしょ)を守れ」


 最初の大声が言った。


「承知! 弁丸(べんまる)、し損じるな」


 後の大声が応え、黒い霧の中に突き進んだ。


「抜かせ、ワシが今まで失敗したことがあるか!」


 言いながら、弁丸と呼ばれた方は刀を抜いた。

 短い刀だった。

 その刃がぎらりと光った途端、黒い霧が前へ進むのをやめた。


()()()()め、今更逃げても遅ぇぞ!」


 叫ぶと、弁丸は霧に向かって刀を振り下ろした。


「ぎゃ!」


 射止められた猪子(いのこ)のような声がしたかと思うと、黒い霧はスっとかき消えた。

 跡には、枯れた雑木と崩れかかった山肌と、がたがたと震える子守女達と、二人の少年がいた。子供であることは間違いない。ただ、年の頃が解らない。十歳の小童にも見えるし、十五歳の少年にも思える。


「怪我はないか?」


 穏やかな声だが、間違いなく先ほどの「後の方の声」と同じ耳触りがする。

 弁丸から協丸と呼ばれたその少年は、子守女の背で半ば気を失っていた赤ん坊の頬をなでた。

 子守女がコクコクと小刻みにうなずくと、今度は協丸から弁丸と呼ばれた方が言った。


「早う、行け。行って、赤ん坊にたんと乳を飲ませてやれよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ