表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/334

27 治水は大事!

①4日目開始

②洪水発生!?

③ふぁらんくす~

ドドドドドドドドド―――


(さーん、にー、いーち、いま~!)


掛け声と同時に毒が到達した。


「よし!いけたな!」


地上への穴から流れてきた毒を、水を吸って大きくなった子が受け止め、隙間を普通の子が埋める。そして、他の子がその後ろから踏ん張り支える。アーチ状に隊列を組んだことで、正面から受け止めることなく、毒を隣にある地下への穴へ誘導することに成功した。

しかし、死毒は結構粘性が高いイメージがあったが、流れてきたものはかなり水っぽかった。これは、世界樹を原料にした高品質なものと、そのほかの物を原料にした低品質なものとの違いかな?水と一緒に流れてきたから速いからかと思っていたが、こりゃあ8割方毒だな。

しかし、予想以上の衝撃だったが、よく耐えられたな。


(う~んとね、じめんと~、からだのあいだに~、すきまをつくって、きゅっ!と、くうきをすうと~、ひっつくの!)


つまりは吸盤みたいにしてくっ付いていたのか。え?君達って、そうやって壁とかに引っ付いて移動していたの?そうなんだ、知らなかったよ。


~迷宮化が完了しました~


よし、間に合った。

毒の方は順調に下に作った縦穴へ向かっている。

地下から溢れてきた毒も、順調に水位が上がってきている。このままいけば、これもかつての通路だった横穴部分まで上がっていくだろう。


「よし!手の空いている粘液スライム達は出来た縦穴に集合だ!」

(すくらんぶる~)


続々と粘液スライム達が集まって行く。うむ、根の周りの子たちは残っているな、関心、関心。元々地面以外は変わらないらしいし、今のところ問題は無い。

・・・不安要素が尽きないけどね。何時まで続くのかとか、せり上がる速度が上がらないかとか、地盤が緩んでないかとか、考えたら限がない。

今の状態じゃ、起きたことに対して順次対応していくしかないか。領域画面の表示に毒しか出ないからね!


~領域拡張が終了いたしました~


「保留!」


そうこうしている内に、毒が縦穴に到達した。ドバドバと、音が鳴っているかのように溜まっていく。

画面だけで音は聞こえないけどね!は~、早く映像付きで確認できるようになりたいです。


粘液スライム達、次の仕事だ!そこに溜まった毒を処理してくれ!」

(ご~、ご~、ご~~~♪)


わらわらと、縦穴に粘液スライム達が飛び込んで行った。水面に浮きながら毒を処理し始める。


「ふ~、一段落」

(主様!この後はどの様に致しますか?)

「しばらく様子見だね、毒の処理が追いつくならこのままで、そうじゃないなら穴を塞ぐ方向で行こうか。何かありますか?」

(承知いたしました、こちらは問題ありません。他の場もいつもと変わりません)

「分かった、ところでクロスさん、一つお願いが」

(なんで御座いましょうか?)

「これから何かあったら、寝ていてもいいから報告して?特に今は不安定な時期だから」

(も、申し訳ありません!以後!必ず!!)

「ほ、報連相ほうれんそうは大事だけど、そこまで気負わなくていいからね?程々にね?」


う~ん、頼りになるいい子なんだけど、ちょっと忠誠心過剰な気がするね。俺に対して融通が利かない感じだ。これはいつか致命的な失敗とかしそう。けど、そのことを俺が指摘なんてできない、最悪、要らない子扱いと勘違いされかねない。

・・・ちょうどいい子が居たな。あの子に丸投げしよう。


「処理速度は間に合っている?」

(だいじょうぶ~、たべやすいから~、もっとほしいって~)


あ、そっか。<吸収>で吸いださなくていいから速いのか。


(こちらの報告でも、毒の処理は問題なさそうです。しかし、水の方は如何致しますか?そちらも、粘液スライムの方々に任せますか?)

「あ、その点は大丈夫なはずだ。コアさん、ダンジョン内の【水】を【倉庫】に吸収してください・・・、【水】だけだよ?」


~ダンジョンLVが不足しています。現在、選別しての吸収は不可能です。吸収範囲を指定してください~


「だよね~、ならこの縦穴の床に触れている物質を吸収して。そうだな・・・水面の~ウンメートルまで吸収とかって出来る?」


~可能です~


「それは楽だね。う~ん・・・、見た感じ落下した毒は、3m沈むくらいかな?なら、毒の層もあるし余裕をもって、水の層が5m以上になったらその分吸収して」


~承知いたしました~


「クロスさんは、既存の作業を続行して。あ!横穴を掘って避難している子がいるから、その子達も回収してあげて」

(ハ!お任せください!)

「後は皆、何か変わったことがあったら報告してください」


焦りはしたけど、何とかなった。・・・は~~~疲れた。寝起きでこれはキツイ、様子を見ながら少し休もう。

今問題なのはDPがなくなったことだ。少し奮発しすぎたか?いや、あの状況では考えている余裕は無かった、こういう時のための節約だったのだから仕方がない。

・・・逆に言うと、もう余裕が無いんだよな~。次、不測の事態が起こったらDPを使っての対処はできないぞ?

今のうちに、出来るだけ予防策を講じよう。これも現場のクロスさんと相談かな?



世界樹の迷宮(仮)

LV:2

特性:植物

DP: 516 DP

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ