表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/334

134 ブチ切れダンマスさんと、ショタ神チャマ

①ダンマスの境遇?

②使徒契約

③ダンマス、ぶち切れ


(甲に対して、乙は絶対従属する)……ねぇ?


「……こんな契約が必要ですか? ん?」

「……犯罪者を信用しろと?」


 おう、開き直りやがった。そもそもそれ、冤罪ですし。


「へぇ……そうなの?」

「……本気で犯罪者だって思っていましたね? そもそも、信用して無いですね?」

「そんな事無いよ? 冤罪だったんだろう?」

「……それ、本気で言っています? だとしたら、俺は貴方の事を一生信用しませんよ?」

「……随分失礼な事を言うね、僕が嘘を言っているとでも?」

「これだけ感情が駄々洩れなら、分かりますって」


 さっきから、喜び、悲しみ、不審に困惑。幾ら表情を装っても、中身の感情が“見えて”仕舞っては意味がない。

 その手の能力を妨害、誤認させるような何かが有るのか、透明なフィルターの様なものが掛かったように見えるが、中身が丸見えだ。


「感情が見える? ハ! スキルも持っていないのに何を言っているんだか」

「スキルって言われましても、元の世界に居た頃からですし、関係ないと思いますよ?」


 認識できていなかっただけで、元居た世界でもスキルとかあったのかもしれないですが、ショタ神様が言う通り、そんなスキルは持っていない。そもそも、スキル自体が殆どない。

 可能性があるとしたら、ゴトーさんの様に、この能力が“俺が生きている上で当たり前”レベルのモノの、魂から生まれた結晶(スキル)ではなく、魂自体の場合でしょうか?


「ふ~ん。だったら、僕が今、何を考えているか分かるのかい?」

「考えを読める訳ではないですけど……侮蔑……怒り…………疑惑……困惑……驚愕……恐怖…………殺意……俺の中に意識集中、魂への干渉ですか? さっきから言葉に乗せて、暗示? を掛けて来ていましたけど、通す訳無いでしょう? 意識は空間へ……空間に干渉して、俺の事を殺そうとでも思いましたか?」


 もしこれがブラフでなく、本気の隠蔽なのだとしたら、お粗末も良い所です。


 よく話すと思ったら、変な干渉をしてきていましたし。同格以下、それも神でもない奴に見抜かれる程度の能力しか無いのであれば、付いて行く気にもならない。


 こちとら、守るべき家族が居ますからね、就くなら、しっかりした所に付きたい。巻き込まれて共倒れとか、勘弁です。

 まぁ、敵対もしませんがね。これがブラフで、弱者を演じてこちらの対応を見るとかだと、対応の仕様がない。そんな相手と戦っても、勝てないでしょうし、そもそもこちらに利益も無い。


 椅子から飛び上がり、距離を取るショタ神。今更遅いでしょうに。


「~~~……は? な、なんで!?」


 ― ビ~~~!! ビ~~~!! ビ~~~!! ―


 ~ 領域への不正なアクセスを確認。対象を追跡。対象の現在位置を確認  ~

 ~ 対象に対して、外部からのアクセス経路を確認。強制切断を実行します ~


「はぁ!? 上位権限だ、今すぐやめろ!」


 ~ 否定。パターン57「外部からのコアに対する、不正な干渉」に該当します。切断が完了するまで、マスター、上位クリアランスを含む全ての外部アクセスを拒絶します……切断が完了しました。登録されている全権限を初期化。防衛機能を残し、再起動を致します ~


「な…なん…」

「……本当に対応できないんですね。これがブラフなら、すぐに対応してください。でなければ、俺は貴方を能力、人格を合わせて、敵として対応しなければならなくなります」

「どうやって!? ダンジョンにこんな機能は無かったはずだ!?」

「ダンジョンは、世界に繋がっているんでしょう? つまりは、世界を経由して、こちらに干渉される可能性があるでは無いですか。ファイヤーウォールくらい設定していますよ」


 だからこの空間を、“そのまま”で良いのか聞いたんですよ。領域が、コアさんのモノになっていることに、気が付いていなかったんですか? 

 最初は、この程度取られても問題ないとでも思っているかと思いましたが……このショタ神って、もしかしてそんなに凄くない?


「先輩が…中級神が作ったシステムに、人間が干渉できるはずがない! 君は一体何なんだ!?」


 ぶっちゃけ、こっちが聞きたい。この“相手の感情が見える能力”が何なのか分かりませんかね?

 ショタ神様が分からないなら、その“中級神”って方でも良いのですよ? 呼べるならサッサと呼べ、糞ガキ。


 ―――


 ガクガク・ブルブル


「おい、ショタ神」

「ひゃい!?」

「は~~~、神格ならもうちっとシャキッとしろ」


 これが、コイツの本性か。体から切り離されただけで、本体が死んだわけでは無いでしょうに。(現時点で)格上相手だからとびくびくと……


「き、君、態度代わり過ぎじゃないかな!?」

「あ˝ぁ?」

「ひぃ~~~!?」


 それは貴方もでしょうに、なに怯えているんですか。

 外部からの接続が切れても、このショタ神が消えないって事は、遠隔操作でなく、思考分離か疑似人格的なものだったのでしょう。


 初めて対面した時から、こちらに侮蔑の感情を向けていましたからね。端から信用していない相手に、本体が直接来るなんて、馬鹿な真似をするはずがない。


「つまり……最悪、これを壊す(殺す)のも有りか」

「ダメだ! それだけは本当にダメ!!」


 随分必死ですね、まだ交渉の余地があるとでも思っているのでしょうか? 

 そもそも、この端末(ショタ神)が壊れた程度で、神がどうにかなるとは思えない。何かあるなら、後でもう一度接触しに来てください。ショタ神(これ)は迷惑料として、DPに変換させてもらいます。


「~~~~~~~~~~~~……本体だから」(ボソ)

「……は?」

「ここに居るのは、本体なの! 力の大半は、君が消えない様に僕の領域に置いてきただけで、これが本体なの!」


 ……嘘を言っている感情は見えないですね。って事は、マジで本体? これを殺すって事は、皆が居る世界の管理者が居なくなるって事ですか?

 所有者が居ない土地は、荒れるのが常。俺の様に、更に外から何がやってくるか、分かったもんじゃない。

 いや、今はそれよりも……


「え~~~と、つまり、それが本当だとして……お前、馬鹿なの?」

「うわ~~~~ん! もうヤダコイツ~~~~!!」


 うんうん、よく言われます。だからこの能力、あまり頼りたく無いんですよね。交友関係滅茶苦茶になるから……


 ―――


 ボリボリ・バクバク・ムシャムシャ・ゴックン


「ヒグ……美味しい……グスン」

「……落ち着きました?」

「…………はぃ」


 今にも消え入りそうな声で返事を返すショタ神。

 今までの高圧的(気配だけ)な態度は消え、今では見た目通りの幼い感情を露呈している。

 ……こっちが本性か。見下していたのも本心でしたけど。


「あ…あの……僕を殺すのは、やめて貰えないですか?」

「俺は言ったよな? 敵として対応するって、信用できないって。対応を変えなかったのはそっちだろ? 殺そうとまでして今更なに言っているんだ?」

「僕はただ、抑え込もう「あぁ˝?」排除しようとじま˝じた。ごめんなざい!」


 まったく、ここに来て、まだ言訳しますか。神格の方々が住んでいる世界が、どんなものかは知りませんが、良くそんなので生き残っていましたね。


「ほ、他の……」

「他の奴には、こんな態度を取らなかったと?」

「う~~~……」

「じゃぁ、なんで俺に対しては、そんな態度だったんだ?」

「げ、下界の奴に会うの、初めてだったから、同僚に話をして、こ、こうすれば良いって」

「……正確には?」

「対面すれば、相手は勝手に崇めて来るし、生意気な奴には、<言霊>を使えば問題ないって……」


<言霊>ってのは、言葉と共に俺の中に入ってきた、あの暗示みたいなものですか。

 成る程、神の啓示ってやつですね。確かにあれなら、抵抗されなければ信用されるでしょうね。完全に掛からなくても、違和感位は覚える。

 神の啓示を受ける話がありますが、妄信したり、唯の夢だと疑いながらも無視できなくなるのは、何故なんだと思った事が有りましたが、これのせいですか。悪質な。


 これでは、唆した同僚も信用できませんね。

 話すなら……話に出て来た、先輩の中級神ですかね? 責任も取って貰いたいですし。


「先輩は、その、今は眠っているんです」

「起こせば?」

「その、本当に動けないって言うか、そのために、僕がこの世界を代わりに担当していると言いましょうか」

「……何があったんだ?」

「う~~~、下界の住人に、神界の出来事を話す訳にはいかないんだよ。だから、使徒になって、関係者になって貰いたかったのに……」

「俺自身は、神格と敵対したくなかったですけど、行動を起したのはそっちだろ?」


 こちらとしては、情報さえ提供して頂ければ、何も言うことは無いのです。むしろ、情報料として、できる限りの事はするくらいの心算だったと言うのに……よし。


「じゃぁお前に、素敵な言訳を提供してやるよ」

「え?」

「死にたく無けりゃ、全部話せ♪」

「ひゃい……」


 ちょっと<威圧>してやれば、ショタ神の目から光が消えた。

 軽くやった心算だったんですが、状況が状況なだけに、ちょっと効き過ぎましたかね?

迷宮主の能力


相手の感情や、意識している先を認識することができる。心が読める訳では無い。

スキルでは無く、迷宮主が生まれた時(人の頃)から持って居る能力。認識した対象の感情を、五感で感じることができる。なので、<鑑定>で知る事はできない。



"迷宮主が他人に対して、察しが良かったのはこれが理由です。共感覚をイメージして設定しました。

主人公チートには賛否ありそうですが、設定した理由は有ります。

"

世界観への設定は後付け(この設定を元に作った)且つ、ネタバレに成るので言いませんが、設定した理由としては、心理戦が上手く書けそうになかったので、初めから心理戦が通用しない主人公にすればいいのでは? という発想の下生まれました。

迷宮主の事については、数話中に出ると思いますので、少々お待ちください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ