表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/334

11 アリさん部隊始動!!

①おはようございます

②ご報告です

③お前らに何があった?!

純蟲ピュア・キャピターが目標地点(地上)へ到着いたしました~


 お?そっちも終わったか。


 ~領域拡張が終了いたしました~


 領域拡張?・・・最初に100DP使ったやつか!時間かかったな~。さてさて、どれ位広がったかな?


「・・・コアさんや、この範囲マジ?」


 ~肯定~


 上の方は地上部分が少しだけだけど見えているし、下の方は根の状態も広範囲で確認できるようになっている。大体直径100mの球体ぐらいか?広くなりすぎじゃね?いや・・・こんなもんなのか?


「領域拡張って何にDP使ってるの?」


 ~主にダンジョンの機能を使用できる領域の確保、他者が持つ領域を支配するのに使用します~


「他者の領域?・・・縄張りみたいなもんか?」


 ~肯定~


 あ、毒か・・・。現時点で領域内には生物らしきものが何も見当たらない。本当に死に絶えているんだな。説明に偽りなしである。

 ・・・DPの節約になったと考えればいいのか、こんな状態を嘆けばいいのか・・・。


「とりあえず領域拡張、100DP分追加で」


 ~承知いたしました~


 次は進化したアルト達を見る。・・・何してるんだろ?・・・何もしてない?指示待ち待機中って感じだ。

 アルト種への進化は予想外だったが悪いことではない。後は純蟲ピュア・キャピターと同じで、ある程度こちらの指示に応えてくれれば良いのだが。


「ここからアルト達に指示って出せる?」


 ~肯定~


 ではでは・・・。


「アルト!」

「キキ!」

「そこから世界樹の周りの土を掘ってくれ。君たちにお願いしたいのは、世界樹の無事な根の部分、その周りにある毒に侵された土を掘り、取り除くことだ。毒はスライム達が吸い取ってくれる。そのための道を作ってくれ。巣を作るなりしても構わない。毒には気を付けろよ?分かっていると思うが相当危険な毒だ。あと、純蟲ピュア・キャピターだった頃のことは覚えているか?その時に食べていた毒のないところは好きにしていい。そのうちその辺りにも純蟲ピュア・キャピターたちを送って処理する。・・・頼めるか?」

「「「「「キキ!!」」」」」


 まるで「了解!」とでも言っているかのようにビシッ!とそろえて鳴いた後、すぐさま行動を開始した。

 お、おう・・・あんな拙い説明を理解してくれたらしい。純蟲ピュア・キャピターだった頃よりだいぶ頭がよくなっているな・・・。


「う~~~~ん!」


 寝起きでいろいろあったけど、ちゃんと眠れたから頭は大分すっきりしたな!

 そういえば、領域内を映すマップは見たけど、直接今の状態は見ていないな。何か見落としが無いとも限らない。ちょっと見られる範囲で見てみるか。と、言っても見るとこなんて純蟲ピュア・キャピターたちが食べ進んだ穴しかないけどな。

 などと軽い気持ちで移動する。


「なんだ、これ?」


 そこには黒い物体と、赤黒い宝石の様な球体があった。・・・なんだ、これ?


「コアさん、これ『鑑定』して」


【虫糞(優)】虫の糞。豊富な栄養を含み、肥料としてとても優秀。


 あぁ、純蟲ピュア・キャピターたちの糞か。そりゃ食べたら出るわな。匂いもほとんどしないし、後の土壌改善とかに使えないかな?もう一つの宝石みたいなのは?


【スライムボール】粘液スライムが吸収処理できなかったものを、体外に排出したもの。<猛毒耐性LV7><猛毒無効LV7>


 こっちは粘液スライム達の糞ってところか。吸収できなかったものね~~~・・・・・・・・・・・・。


「コアさん、スライムボールの中身を『鑑定』して」


【破毒】


「ブフッ?!」


世界樹の迷宮(仮)

LV:1

特性:植物

DP:8,963(280DP消費)領域拡張、スポナーによる生産に使用

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ