たおれているおとな
ふつうのまちに あるやさしい子どもがいました。
なまえをたかしくんといいます。
たかしくんがふつうのまちを 1人であるいていると
みちのわきに おとなが1人くるしそうに たおれていました。
たかしくんは くるしそうにたおれているおとなに ちかづいて
「だいじょうぶ?くるしいの?」とききました。
「~~~~~~~~」
くるしそうにたおれているおとなは なにかぼそぼそと
小さなこえではなしていますが よくきこえません。
たかしくんは くるしそうにたおれているおとなに ちかづいて
よくきこうとしました。
きゅうにげんきになったそのおとなは たかしくんをつかまえ
ちかくにあったくるまにのせて どこかへつれさりました。
そのあと たかしくんをみたひとはいませんでした。
おかあさんやおとうさん しんせきのひとたち まわりのひとたちが
いっしょうけんめいにさがしましたが やさしいたかしくんはみつかりませんでした。
くるしそうにたおれているひとがいたら とおくからこえをかけて
おまわりさんや ちかくにいるひとに くるしそうにたおれているひとがいると
いそいでおしえてあげましょう。
よばれても 1人ではちかづいては いけません。
あぶない。
https://www.secom.co.jp/homesecurity/bouhan/c/bouhan018.html
最新の不審者対策を!