表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

第10話  憩いの場 3

やはり、先輩はあの、憩いの場でコーヒーとサンドイッチだった。

いや、コーヒーを飲み、サンドイッチを食べていた。

仕事をしていないのだろうか、と思うのだが、

今回はこちらに好都合なので、気にしないことにした。


先輩は近寄ってきた健介を見上げて言った。


「こりゃ、どーも。佐藤さん」


「その佐藤さんが先輩に聞きたいことがあるんです」


健介は答えた。


「どうした?中条?」


名前覚えてるじゃないか。

毎回のことなので普段は気にしないのだが、

ことが急なだけに、苛立っていた。

あの資料室での希望、いや、希望とはいえない、発見だ。

発見を確かめなければならない。


「例の発令、ストリートチルドレンのことです」


先輩は、座れ、と言い、晩御飯を進めてきた。

もう、夕方だった。

落ち着いて断ってから、切り出した。


「氷室家の息子の竜一はまだ生きているんですか?」


単刀直入だ。これに勝るストレートはない。

先輩は目をこわばらせ言った。


「ああ、生きている」


「やっぱり」


「また、調べてみたんだがな、

 ストリートチルドレン抹殺では、竜一は死ななかったらしい」


「なぜ?トップレベルの殺し屋達が数人いたんでしょう?」


「その一人であり、リーダーだった津田俊彦が竜一をかくまったそうだ」


まさか、意外な名前が出てきた。

今回担当した事件の被害者ではないか。


「そして、郷原には嘘の報告をして竜一は死んだということになった」


健介はしばらく空を見つめて考え、聞いてみた。


「その竜一と本城刑事は同一人物ってことはないのですか?」


先輩は笑った。


「そんなわけないだろ。竜一はどこかでひっそり暮らしてるんじゃないか?」


やっぱり、自分の憶測に過ぎなかったのか。

健介は肩を落とした。

いや、しかし竜一が生きているかもしれないということはわかった。

これも大きな収穫だ。

そんな考えは先輩の質問にもみ消された。


「ところで、本城刑事にそれについてのことを聞いてみたのか?」


「はい、本城刑事も調べたことはあるそうですが、

 詳しいことは知らないそうです。

 あ、でもなんか少し様子がおかしかったです。

 それで、さっきみたいなこと考えたんですけどね」


「なるほどな。さて、俺は仕事に戻るか。

 お前疲れてるだろ?

 俺が飯をおごってやるよ。

 ほれ」


そう言って、千円札をくれた。

ここ最近でお札の柄がよく変わった。

国の代表がコロコロしているからなあ、と思った。


気づくと先輩はどこかへ行った後だった。


健介はカウンターでカレーライスを注文した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ