表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/11

環境美化週間です。

「ちちうえ~!!」


今日も今日とてアテナがすっ飛んできた。


「スティンファロスにへんなとりがだいはんしょくして、たみぐさがなんぎしているようです!!」


 最近はだいぶ語彙が増えて『難儀』なんて難しそうな言葉も使うようになった。でも相変わらずしゃべるのはひらがな。読み辛いことおびただしいだろう。

 いいかげん読者様の便宜をおもんばかって漢字でしゃべるようにしてはどうだろうか。


「アテナのしゃべりかたはどうでもよろしいのです!!それよりへんなとりです。でかいくちばしとつめでがっつんがっつんかちくやひとをつつくのであぶなくてたまらんらしいのです!!」


 ああ、群れる種類の害鳥が大繁殖するとタチ悪いよな。いくら追っ払ってもすぐ戻ってくるし。まぁ、国王通して討伐依頼出しとくからそのうちなんとかなるだろう。


「むぅ……あてなはしんぱいです」


 大丈夫大丈夫、そのくらいへーきへーき。


「またごじつようすをみにまいります」


 そうしてやってくれ。


 そして数日後。


「ちちうえ~!!スティンファロスにいってみたら、このあいだのちょうかわいいあかちゃんがぼうふりまわしてとりとたたかってました!!」


 この間の超かわいい赤ちゃん?


「たしかへらくろ……?」


 それポケ〇ン。著作権法に触れるから最後まで言っちゃダメ絶対。


「あ、そうだへらくれすでした。へびぶんまわしてたちょうかわいいあかちゃん」


 ……ああ、ヘラの刺客の蛇ひっつかんでぶん回して引きちぎってきゃっきゃ言ってたなあ。


「あんなにちっちゃくてかわいかったあかちゃんがもうあんなごついおっさんになってるなんて、つきひがたつのははやいものですね」


 ……たしかに今のヘラクレスはごついオッサンだが。というかお前いくら神でも変わらなすぎだろ。せめて話すときにちょっとは漢字混ぜろ。


 ……で、ヘラクレスがどうした?


「こんぼうふりまわしてとりをおっぱらってるんですが、へらくれすがいなくなるとすぐもどってきてしまうのです」


 ……まるでカラスだな。


「なんとかなりませんか?」


 ヘパイストスにでも相談したら?


「そうだ!!あにうえならなにかはつめいしてくれますね!!あにうえ~~~!!!」


 アテナはヘパイストスの工房にすさまじい勢いですっとんで行った。そして数日後。


じゃ~んじゃ~んじゃ~ん

がら~んがら~んがら~ん

しゃんしゃかしゃんしゃかしゃんしゃか


 なんだなんだ??

 天上界にまでくっそやかましい音が鳴り響いてくるぞ。思わずのぞき込むと、スティンファロスでアテナがでっかい鐘とシンバルと鈴をぶんまわしてすさまじい音を立てていた。


 あまりのクソやかましさに鳥たちもびっくりして一斉に飛び立つ。そこをヘラクレスが次々と矢で射抜いて、ついには1羽残らず鳥を退治することができた。


「うわなんだこのとり、くちばしとはねがせいどうでできてる!!」


 おや?青銅の羽根と嘴を持つ鳥だと??


「どくのうんこをはたけにおとしてさくもつがそだたなくなるし、はねでひとやかちくをつつきまくるからみんなめいわくしてたようです!たいじできてよかったです!!」


 ……これアレスのペットじゃないか。全部退治しちまって大丈夫かな……


「なんと!!ぺっとのはなしがいはいけません!!かいぬしはあれすどのというのですね!!ちょっとちゅういしてきます!!!」


 ちょ、待て。アレスは言って聞くような奴じゃないぞ。

 引き留めようとするワシの声はまったく届かなかったようで、アテナはどこかにすっ飛んで行ってしまった。


 彼女が目的の「アレス」の事をどこにいるどんな奴か全く知らないと言う事実に気付いて戻ってきたのはその5分後だった。脳筋ここに極まれり。……こいつ本当に叡智と戦略の神なのか……??


 ワシはまた割れるような頭痛を感じて眩暈がしたが、さすがにもう頭カチ割ってみようとは思わなかった。

いくら可愛くてもこんなん2人もいらん......

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ