表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/26

第一話 ぎゅーっ。

第一話 ぎゅーっ。


 ほぎゃぁ――


『聖の女神イグニス様。拳の神アダムス様。火の神フェルミス様。水の女神アクエス様。地の神ノーミレス様。風の女神ウィムレス様。闇の女神ノワレス様。偉大なる七柱の神々の皆様に祝福され、今ここに新しい命が生まれました。この子が健やかに育つ時を、お見守り下さいますよう、お祈りいたします――』


 この日、新しい命が生まれた。

 伯爵領の領都から派遣されている、神官が祝福の祝詞を唱える。


 ここはフォーミレストラの中央大陸。そのやや北側に位置する場所に、アールベルム王国がある。雪深い山間の地域、そこにクルムポート伯爵領があり、そこから南に延びる王都へ向かう街道沿いに宿場町があった。

 村民もそろそろ九十名を超える。百名を超えると町へと変わっていく。だから宿場町でありながら、いずれ町になるであろうと言われている、まだ村扱いのウエインベール村。


 そこで一番大きな宿屋兼酒場を経営する家。村長宅でもあるこの家の主人ダンドロールと、妻クレーリアの間に生まれた長女。実は村長がクレーリアで、ダンドロールは旦那さんだったりするのだが。


「お疲れ様。よく頑張った。ありがとう。愛してる」


 クレーリアの手を握り、男泣きをするダンドロール。


「大げさよ。ほら見て、こんなに可愛い女の子」


 クレーリアの傍らに眠る、元気そうな笑みを浮かべる赤子。彼女は赤子のまだ短い髪を指先でくるくると(もてあそ)ぶ。


「赤毛なんだな」

「そうなの。珍しいけれど、うちの亡くなった(ひい)お婆様がね、赤毛だったって聞いてるわ」

「なるほどな。俺とお前が金髪だから、精霊様が授けてくれたのかと思ったよ」

「馬鹿ね。そんなことそうそうあるわけないじゃないの」


 このフォーミレストラにも、『精霊の取り替え子』という言い伝えがある。ただそのほとんどが、隔世遺伝の薄い血が出る場合で、勘違いだったりするわけなのだが。


「名前、どうするか?」

「そうね。曾お婆様の名前からいただいて、『アリッサ』なんてどうかしら?」


 彼女の曾祖母の名は、アリシアテーラだった。


「アリッサ・ウエインベールか。良い響きだな」

「お父さんも気に入ったみたいよ。アリッサ。すくすく育ってちょうだいね」

「そう願いたいね」


「……ぅぁ」


 アリッサが目を覚ましたようだ。彼女のとび色の瞳がダンドロールを見る。彼に手を伸ばして笑ったように見えた。髪の色は違えども、瞳の色は両親と同じ。


「おぉ。お父さんがわかるのか?」


 ダンドロールは小さなつぼみのような、アリッサの手に右手の人差し指をそっと差し出す。


「あ、あなた。気をつけ――」

「っ! ……あだだだだだっ!」


 途端、ダンドロールは顔をゆがめて辛そうな声を上げる。


「ぅー」


 アリッサは嬉しそうにしながら、ダンドロールの指を掴んで遊んでいるようだ。


「だから言ったじゃないの。この子、結構力強いみたいなのよ」


「……ぁぅ」


 疲れてしまったのだろう。ダンドロールの指を離して、眠ってしまうアリッサ。


「ふぅっ、ふぅっ……。強いとかそういうレベルの話じゃないぞ? どうなってんだこれ?」


 折れてしまうまで強い力ではなかったが、油断していたせいもあり、あらぬ方向へ曲げられてしまったのだろう。


「将来有望よね」

「お転婆にならなきゃいいんだけどな……」



 あれから五年ほどが経つ。よく食べ、よく遊び、大きな病をすることなく、すくすくとアリッサは育っていた。

 時は夕方。所は酒場ウエイン亭。宿泊客だけでなく、この村に住む者も仕事を終えてここへ寄ることも多いという。お酒を飲むだけでなく、晩ご飯もここで食べる人も多い。

 そんなウエイン亭の奥、カウンターの傍に行儀良く座る一人娘のアリッサ。綺麗な赤毛を、こめかみのやや上で二つ結びにしている。いわゆるツインテールという髪型だ。

 彼女は両親の仕事の邪魔をしないようにするだけのために、ここへ座っているわけではない。実はここが、彼女の立派な仕事場だったりするのだった。


「アリッサちゃん、お願いできるかな?」


 酒場の常連であり、刃物職人の親方ブルズゲア。背は少々低いが筋骨隆々で、口ひげを携える五十に余るくらい。

 彼がアリッサに持たせたのは、カウンターで購入した、王都の更に南で栽培されている、グレープネーブルという名のぎゅっと果実の詰まった、黄色い柑橘類の果物。甘酸っぱく、お酒に合うと評判の交易品。この宿屋、ウエイン亭でも交易商から定期的に仕入れているものだ。


「うんっ。いい?」

「おう。ちょっと待ってくれるか」


 ブルズゲアは、大きめのジョッキをアリッサに差し出す。すると彼女は、グレープネーブルを両手で挟み込むように握り、前に差し出した。


「いくよ。ぎゅーっ」

『おぉおおおおおっ!』


 回りの客からもどよめきがあがる。

 アリッサは、グレープネーブルを押しつぶし、最後には握りつぶしてしまう。ジョッキに当たる面は、丸く皮が切り取られていた。絞られた果汁はそこから、ジョッキの中に落ちていく。柑橘類だからか、皮からはじけた成分が、彼女を包み込むように良い香りを発している。


「はい。できあがり」

「ありがとう。アリッサちゃん」

「えへへ」


 アリッサがブルズゲアに渡したものは、まるで硬く絞った雑巾のようになってしまった、グレープネーブルだったもの。膝の上に置いてあった、手ぬぐいで両手を拭き拭き。彼の手の上に残ったものは、五歳の女の子が握ったとは思えないなれの果て。丸太のような腕を持つブルズゲアですら、ここまで見事に絞りきることは難しいだろう。

 だが彼は驚くことなく、ジョッキに氷を入れて、なみなみと酒を注ぎ、木の細い棒で攪拌させて半分ほどまで一気に飲む。


「――ぷはっ。アリッサちゃんの『生搾り』。相変わらず旨いわな」


「じゃ、俺も」

「俺も頼もうかな?」

「はいはいー。じゅんばんにね?」


 この酒場で名物になっていた、グレープネーブルの生搾り。アリッサの握力は、同年代の子供の優に数倍。瞬間的には大の大人を超えてしまっている。


『せーのっ』

「ぎゅーっ」

『おぉおおおお』

「あはっ」


 果肉部分はなるべく触れないよう、器用に絞っていく。村長夫妻であり、飲食店の店主夫妻でもある両親の思いを、肌で感じて育ったからだろう。

 沢山の果汁を余すことなく飲んでもらいたい。そういう心遣いも覚えているようだ。


 ことの始まりはつい半年前ほど前――

 力自慢でもあるブルズゲアが、酒に酔って自慢げに半分に割ったグレープネーブルを片手で絞ってみせる。酔っ払いの常連客たちは拍手喝采。


 だが、それをたまたま見ていたアリッサが、真似をしようとした。グレープネーブルを持って、ブルズゲアの隣の椅子の上に立ち、彼のジョッキの上に真似してぎゅっと絞ろうとする。だが彼女の片手には、グレープネーブルは大きすぎた。


 それでも意地になった彼女は、両手の手のひらで押しつぶすようにぺしゃんこにしてしまう。手についた果汁をペロリと嘗めて、『おいしっ』と笑顔。

 呆気にとられていたブルズゲアも、ジョッキに入った果汁を一気飲み。『旨いな』言い、笑顔でアリッサの頭を撫でるという。そんな、ちょっとした事件があったのだ。


 今日も酒場は大入り満員。看板娘である可愛らしいアリッサを愛でるためか? それともこの『生搾り』を楽しみに来ているのか?

 誰もがこの異様な光景に、けっして驚いたりはしない。それはきっと、このフォーミレストラに存在する、『七神様の加護』というものがあるからなのだろう。



お読みいただきありがとうございます。

この作品を気に入っていただけましたら、ブックマークしていただけたら嬉しいです。

書き続けるための、モチベーションの維持に繋がります、どうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ