表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天使君と変人とわたし  作者: 長月京子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/16

ACT09 「黒い日傘のストーカーさん」

 どうしてこんなことになってしまったのか、よくわからない。

 天使君とペンキの缶を運びながら、てくてくと公園までの道程を歩いていた。


「ごめんね、天使君。重いでしょ」


 天使君は大きな脚立とペンキのはいった缶を六つも抱えている。わたしの荷物はペンキの缶が二つだけ。


「これくらい荷物のうちに入りません。もっと持てますよ」


 にっこりと嬉しそうな天使君の笑顔。見ているとこっちまで笑顔になる。


「サクさんが屋台に絵を描いてくれるのですから、ペンキなんていくらでも運びます。僕はとても楽しみです」

「期待に添えるものが描けるか、わからないけど」


「サクさんの絵は素敵です」


 応援しますと言いたげに、天使君が目を輝かせる。また恥ずかしくなってきた。だけど、天使君に言われると大げさな褒め言葉も嬉しい。不思議だ。


 どうやら夏休みに入ってから、わたしはかなり天使君に影響されている。

 ついに屋台にペンキで絵を描くことになってしまった。


 天使君に望まれると、どうもいけない。期待にこたえたくなってしまうのだ。天使君をつうじて兄貴に使われている気がしないでもない。釈然としないのはそのせいだろうか。影で兄貴がほくそ笑んでいるような気がして、それだけが腹立たしい。


「僕の絵はすすんでいますか」


 人懐こい天使君に、すっかりわたしもなじんでしまった。


「もし必要なら、僕はいつでもサクさんの前でポーズをとりますよ」

「大丈夫だよ。もう構図も決まったし順調にすすんでる」


 天使君の絵は何枚もスケッチをして、ようやく下書きが完成した。色目は水彩色鉛筆とパステルを選んで塗りはじめている。彩色に入ってからは、全て自宅での作業だ。

 でき上がるまでの過程は秘めておきたかった。完成してから天使君に全貌を見てもらいたかったのだ。驚いてくれるかな。


「できたら、一番に天使君に見てもらう」

「本当ですか」


 ああ、この顔に弱い。天使君が笑ってくれると、こたえたくなってしまう。

 公園に到着すると兄貴が大きく手をふった。


「ついにサク画伯が本気になってくれた。兄ちゃんのこの喜びがわかるか?」

「わかりたくない」

「今日は記念日だ」


 人の話を聞けというのに。兄貴は興奮しすぎだ。

 刷毛や筆、色とりどりのペンキに脚立など、屋台の周りは雑然としている。はじめての経験なので何が必要なのかもよくわからない。

 とりあえず天使君と何往復もして色々なものを運んだ。屋台に絵を描く準備は整ったと言える。


「さて、じゃあ始めようかな」

「ステキ。サク画伯、カッコイイ」


 兄貴が「ひゅーひゅー」と独りで騒いでいる。変人は無視しておこう。

 わたしは大きな刷毛をどっぷりとペンキに突っ込んだ。屋台には誰もお客様が来ないので、兄貴と天使君がじっとこちらを見ている。なんか、やりにくい。


「じっと見られていると、描きにくいんだけど」

「せっかくの歴史的瞬間だぞ」


「描くのやめるぞ」

「じゃあ、はじめの一筆だけ、な」


 兄貴が顔の前で両手をあわせる。本当に全てが大げさな男だ。仕方がない。

 べったりとペンキのついた刷毛を、思い切って屋台に滑らせた。兄貴と天使君が背後で「おおー」と声をあげている。


「はい、観賞はここまで」

「え―?」


「描くのやめるぞ」


 兄貴は未練がましい顔をしたまま、とぼとぼと鉄板の前に戻った。天使君も慌てて兄貴についていく。わたしは脚立をつかって屋台の上に乗った。木陰に停められていても、手をついた車体があたたかい。


「ゼロ。悪いけど買い出し頼む。これがメモ」

「はい」


 わたしがペンキを使った大胆な作業にとりかかっていると、天使君が「いってきます」と手をふって姿を消した。


「おい、サク」


 地上から兄貴の声。


「ん?なに?」


 わたしは屋台の上で手を動かしたまま返事。


「兄ちゃんもちょっと買い出しに行ってくる。屋台には不在の張り紙をしてあるから」

「わかった」


 兄貴も公園から姿をけした。独りぼっちだが作業がはかどりそうだ。わたしはべたべたと車の上をぬりすすめて行く。脚立を上がったり下りたり、どこまで体力が続くのか謎だ。


「あの、少しよろしいでしょうか」


 作業に没頭していると、突然下からお呼びがかかった。したたる汗をぬぐいながら振りかえると、黒い日傘がくるくると回っている。青白い顔をした女の人がこちらを仰いでいた。

 げ。黒い日傘のストーカーさん。どうしてわたしに声をかけるのだ。タコ焼きなら、張り紙を見てあきらめてほしい。


「あ、すいません。今は店のものが不在で、タコ焼きが焼けないんです」

「いいえ、タコ焼きを買いに来たわけではありません」


 じゃあ、いったい何なのだ。もしかして、天使君と荷物を運んでいたことに嫉妬でもされたとか?

 まずい。変な汗がでてきた。


「あなたに少しお聞きしたいことがあるのです」


 うわぁ、わたし大ピンチ。どうしよう、どうしよう。


「良かったら、そこから降りてきていただけませんか」


 降りたくない。降りたくないけれど、降りるしかない。地面に降りると、黒い日傘のストーカーさんが歩み寄ってきた。


「ごめんなさいね。作業中に」

「え、いえ」


 こわくて相手の顔を見られない。


「心配しなくてもお時間はとらせません。一つだけうかがいたいのです」


 黒い日傘のストーカーさん、声は穏やかだ。おそるおそる顔をあげると、大きな瞳がこちらを見ている。凛とした立ち姿。年上の美女。目が合うと、ふわりとほほ笑んでくれた。

 どうやら嫉妬に駆られているわけではないようだ。

 黒い日傘のストーカーさんは、真っ白なハンカチで額の汗をぬぐう。か弱そうな細い体。今にも倒れるんじゃないだろうか。


「わたしに、何を?」

「はい。ゼロはうまく馴染んでいるでしょうか」

「は?」


 何を言われたのかわからない。


「どうしても心配で様子を見に来てしまうのですが、彼は人様にご迷惑をかけたりしていないでしょうか」


 この人は何者だ。もしかして天使君のお母さんなのか。それにしては若すぎるけど。


「あの、天使君の知り合いですか」


 黒い日傘のストーカーさんは、唇の前に人差し指をたてた。


「ごめんなさい。それは秘密です」


 話が前にすすまない。最近、不可解なことが多すぎる。唐突に兄貴の作り話を思い出してしまった。

 天使君は天使様、黒い日傘のストーカーさんは天界の追手説。


「ゼロは人様にご迷惑をかけたりしていないでしょうか」


 だけど、黒い日傘のストーカーさんは、まるでお母さんのような口ぶりである。

 意味がわからない。


「やっぱり、なにかご迷惑をおかけしていますか」


 むっとした。その言い方はないと思う。天使君はあんなに良い人なのに。


「天使君は誰にも迷惑なんてかけていません。とても礼儀正しいです」


 思わず答えると、黒い日傘のストーカーさんはほほ笑んだ。


「そうですか。ありがとう。お時間をとらせてごめんなさい」


 呆気ないほど潔く、黒い日傘のストーカーさんは立ち去った。呆然と後姿を見おくっていると、ふと黒い日傘がふりかえる。


「タコ焼き、おいしかったとお伝えください」


 悪い人ではなさそうだ。だけど、得体が知れない。不可解だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ