表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/12

第十一話:友達

 翌日、学校に着いた俺は、教室で騒がしいクラスメイト達の様子を観察していた。

 昨日思ったことだが、白崎のインフルエンサーの活動再開に一番必要なことは、多分クラスメイト達からの同意である。


 果たしてクラスメイト達は、白崎が活動を再開することをどう思っているのか。

 なんとかしてそれを確かめる術はないか。

 それを探りたいと思っていた。


 しかし、生憎俺はこのクラス内に友達がいない身。

 探りを入れるにも、普通に話しかけたら引かれることは目に見えている。


 だから、観察だ。

 話しかけるのではなく、観察するだけなら、いくらやっていても周囲から引かれることはないだろう。


 俺はクラスメイト達の様子をチラチラと観察した。

 これは全て白崎が活動再開するための行為。

 真っ当な理由の行為……!


 いくらやっても、引かれるはずは絶対にない!


「ねえ、なんだか倉本君から視線を感じない?」

「ね。なんか怖い……」


 普通に引かれた。

 おいおい、嘘だろ……。

 陰キャは視線を送っただけで引かれるのかよ……。


 自分の陰キャとしての能力の高さに激しく嫉妬しそう。


 多分、そんなことを言っている場合ではない。


 ……困った。

 どうしよう。


 これじゃあ、白崎の活動再開の機をうかがうどころか、クラス内で俺が浮いてしまう。


 ……あ、もう浮いているか(笑)。


 そんなこんなで、気付いたら放課後。


「それじゃあ、倉本君は後で職員室に来るように」


 帰りのショートホームルーム。

 いつも通り俺は、担任の先生に職員室に寄ってから帰るように指示された。


 ……今日も、白崎家に行かないといけないのか。


 少しだけ気が重かった。

 ……白崎家に行くということはつまり、今日もあの単独ファッションショーに付き合わさせられるということなのだから。


「ふう……」

「倉本君、ちょっといい?」


 この後待ち受ける過酷展開にため息を吐いている俺に、声をかけてくる人が一人。

 声の方に振り返ると、そこにいたのはクラスメイトの一人。


 名前は確か……梶谷だったか。


「なんだ。俺、これから用事あるんだけど」


 その用事が長引きそうだから、さっさと行きたいんだけど……。

 本当、気が重い。


「……ごめん」


 ぞんざいな言い方だったせいか、謝罪をされてしまった。


「あ、いやその……すまん。言い方が悪かった」

「……」

「……」


 気まずい。

 なんだこの雰囲気。

 

「倉本君、最近ずっと職員室に呼び出されてるね」


 しばらくして、梶谷が言った。


「ん? ああ、まあ……色々あってだな」

「そうなんだ」

「……おう」

「……白崎さん関連のこと?」


 ぎくっ。

 

「合ってるんだ」

「……お前、どうしてそれを?」

「クラス中の噂だよ」

「噂になってるのか」

「うん」


 梶谷は頷いた。


「白崎さんの個人情報を流出させたのが、倉本君なんじゃないかって」


 ……梶谷の発言を、俺は中々飲み込むことが出来なかった。

 白崎の個人情報を流出させたのが俺……?

 まったくの濡れ衣だ。

 一体、どうしてそんな謂れのない罪を被せさせられないといけないんだ。


「違うの?」

「当たり前だろ」

「そうなんだ」


 梶谷は納得した様子だが、本心はどう思っているか、読み取れない。


「なんでそんな話になってんの?」

「……なんでって、最近の倉本君、随分と動き回っているからだと思うよ」

「動き回ってる……?」

「先生に毎日職員室に呼ばれたり。白崎さんの個人情報がバレた次の日くらいに、朝のショートホームルームがなくなったと思ったら、君が職員室に呼ばれたり。そういうの」


 俺が毎日職員室に行っているのは、白崎にプリントを届けるため。

 白崎の個人情報が流出した翌日、職員室に呼ばれたのも……白崎親子から謝罪を受けたため。


 ただまあ……部外者から見たら、確かに最近の俺周りの行動は怪しく見えるか。

 高校生なんて、職員室に一度でも呼ばれる時点で異常事態だもんな。


「……ねえ、本当に君は白崎さんの個人情報をばらしてないの?」

「そんなこと、俺がすると思うか?」

「……ごめん」


 思われてた。

 ちょっとだけ悲しかった。


「わかった。じゃあハッキリ言う。俺は白崎の個人情報を流出させた犯人ではない。毎日職員室に呼ばれているのは、白崎に宿題を届けるため。そして、白崎の個人情報がバレた次の日、俺が職員室に呼ばれたのは……前夜、あいつの家に入った不審者を捕まえたからだ」

「……にわかには信じがたい」

「だろうなぁ」


 いきなりこんな話を信じろ、と言っても……普通は信じられるものじゃないだろう。

 さて、どうしたものか。

 

 ……白崎家に一緒に行くか?

 と聞きたくなったが……住所を教える行為自体がリスクか。

 

 何故か今俺は梶谷に個人情報流出の犯人と疑われているが……正直俺も、梶谷が今回の犯人ではないと信頼しきっているわけではない。

 仮に梶谷が個人情報流出の犯人ではないとしても、梶谷に白崎家の住所を伝えることで、梶谷がまた別の人間に白崎家の住所を伝え……最終的に、犯人に伝わってしまう可能性だってある。


「……お前、白崎の電話番号とか知らないの?」

「え?」

「俺の言葉は信用出来ないなら、直接本人に聞いてくれよ」


 結局、それが一番話が早そうだ。

 しかし、梶谷は俯き、微妙な顔をしていた。


「……迷惑じゃないかな?」

「迷惑?」

「……今、白崎さん、人間不信になってるんじゃないかなって。炎上騒動も個人情報の流出も、彼女何も悪くないじゃない。……真面目に活動していたら他人に貶められて、誰も信用出来なくなっていてもおかしくないでしょ?」


 ……まあ、そう思うよな。


「大丈夫だ」

「本当?」

「ああ、多分あいつ、友達と久しぶりに話したいと思っているから」

「……わかった」

「じゃあ、俺は行くから」


 梶谷を置いて、俺は教室を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ