表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/26

5話「魔術と料理」

〜前回のあらすじ〜

本を読んで神話について知った。今はどうでも良い。

魚を釣った。新鮮だからと言って生で食べるのはやばそう。放置。

調薬してみようと思った。未遂に終わった。

不貞寝ならぬ不貞読書することに。ゴロゴロー。

 




《条件達成によりSkill《生活魔術Lv.1》を取得しました》

《経験値を獲得しました》



 また本を読み終わった瞬間、条件達成とかでスキルが手に入った。


 この本は生活に使える簡単な魔術についての本だった。

 これでようやく、私もファンタジーなことができるね。



 この本によると、魔法と魔術は別の技術らしい。


 魔法は神代の言葉による詠唱で、世界の魔力に干渉し、あらゆる現象を引き起こすもの。


 魔術は似たような現象を引き起こすものの、術式、魔法陣を介して魔力に干渉するというものらしい。


 魔術を使うメリットとしては、一度術式を刻めば、詠唱が必要ない分、即座に魔術を発動できるらしい。

 このゲームにクールタイムとかは無いから、連射も可能。

 それも、魔法より必要魔力が少ないらしい。



 そう聞くとかなり良さそうに聞こえるけど、実際は簡単な魔術にしか使われないらしい。


 というのも、まず大規模な魔術になると陣を刻むのが難しい。

 詠唱と違い、間違った陣で発動しようとすると、事故が起きるそうな。

 何が起きるか知らないけど、怖いね。


 あと、攻撃系も魔術には向かないらしい。

 単に、戦闘中に術式を刻む暇が無いのと、攻撃に使えるものとなると、それなりに陣が大きくなって不便ということから。

 大きくなると、陣を刻んだアイテムを持ち運ぶのも難しくなる、と。


 使うなら、武器防具に刻印術的なスキルで、簡単な魔術をいつでも使えるように刻むくらいになる。


 もしかしたら魔剣とかもあるのかね。



「ま、それでも大収穫。これでやっと火が使える!」



 それに水も。

 これで、わざわざ湖に汲みに行かなくて済むようになる。



「さて、早速」



 火を起こすなら火事にならないように、と外に出る。

 手には本と魚と、陣を描くための杖。

 あとは魚の調理用に、塩と串。


 魚は丸焼きの予定だから、エラと内臓は取って塩揉みしてある。

 串焼きなら排泄物だけ押し出して、ハラワタはそのままに食べるのが多そうだけど、毒が無いとも限らない。


 杖は武器と一緒にあったものから適当に長いのを。


 塩は料理用作業台にあったもの。

 塩と砂糖だけは調味料もあった。

 これが無かったら流石にやばかったね。



 よし、これで準備万端。




◇◆◇




 外に出て、適当に火種になる枯れ木とかを集める。

 そして、周りに燃え移らないように、昨日草刈りをした中心で杖を立てる。



 魔術を使う方法は二通り。


 一つは、魔力で直接、陣を描く方法。

 もう一つは、描いた陣に魔力を流し込む方法。


 後者には、魔力を流すことのできるインクやら液体で陣を描かないとだから、今はできない。



 と言うわけで、杖の先端に魔力を込めて、本の図の通りに陣を地面に描いていく。



「……よーっと、こんなものかな」



 《Skill《魔力操作Lv.1》を習得しました》



 案外、杖の先に魔力を集中させるところが一番難しかった。

 けど感覚は掴めたし、スキルもゲットできた。

 次からはもっとちゃんとできるだろう。


 たぶん一回目にして、いきなり出来たのも、杖の効果とか《魔術才能》の効果とかもあるのかもしれない。

 どちらも詳細がわからないから、早く鑑定系スキルが欲しいね。



 事故が怖いし、ちゃんと陣が引けてるか確認してっと。



「よし、大丈夫そう。マジック『種火』」



《条件達成によりSkill《杖Lv.1》を取得しました》



 魔力で描いた陣に杖を向け、魔術を起動させる。

 使用したのは、小さな火を起こす程度の魔術『種火』。


 陣が魔力で光り、中心でぽっと、小さな火が生まれた。



「おー」



 《生活魔術》では、こんな簡単なことしかできないけど、それでも火がついた事には軽く感動してる。



 陣の魔力を切らない限り、しばらく発動したままにできるのは魔術の良いところ。


 この間に、集めた枯れ木やら何やらを火に放っていく。

 水分のある木は燃やすと煤やら煙が出るから、なるべく乾燥したものを選ぶ。



「良い感じ良い感じ。さて、魚ー」



 下処理した魚を(うね)らせるように串を刺し、塩を振る。


 塩は多くかけても、焼いていれば余分な塩は落ちるだろうし、浸透圧で生臭さを取る意味もある。


 けど、塩がいつどうやって補給できるかもわからないし、控えめに。

 塩揉みもしてあるし、大丈夫だろう。たぶん。


 のんびりスローライフを目指してたわけだけど、実際こんなに何も無いと、人里恋しくなるね。



 準備のできた魚を、火にかける。

 火は強めで、位置は遠火。

 この状態で、じっくり1、2時間ほど。



「じゃ、この間に別の陣でも見ておこっかな」




◇◆◇




 魚を焼きながら、本の陣を見たり練習したりすることしばらく。



「この匂いに釣られてモンスターとか来ないかなぁ」



 そんな心配は杞憂に終わり、魚が焼きあがった。



「そろそろ良いかなー」


《Skill《料理Lv.1》を習得しました》

《経験値を獲得しました》



 見た感じ、水分も飛んで、良い感じに焼けている。

 こんなワイルドな焼き方は初めてで、ところどころ焦げかけてたりするけど、まぁしょうがない。



「じゃ、早速。いただきます」



 こういう串焼きは、丸かじりが作法。

 豪快にかぶりつく。



「んん! 思ったより美味しい!」



 じっくり焼いた分、脂は落ちてるけど、代わりにしっかり身が締まってる。

 骨も細く、問題なく食べられる。


 自分で一から釣って焼いたからか、より美味しく感じる気もしてくる。



「はぁ……美味しかった」



 毎回こんな手間暇かけて料理するわけにもいかないけど、これで食料問題は何とかなりそう。


 これで、食べられる植物を自分で栽培できたなら……。



「よし、今日も草むしりして終わるかぁ」



 畑を作るなら、まずは場所を確保しないと。


 昨日の草毟りで結構毟ったけど、それでもまだまだ雑草は生えている。


 せっかく火が使えるようになったし、焼き払いたいくらいだけど、流石に山火事になりそうだししょうがない。



 のんびり鼻歌を歌いながら草を毟り、今日のゲームも終了した。




───────────────────



Name「キャスリス・ヘクセ」

Role【魔女】Lv.1

Class「見習い」

Skill

《魔術才能Lv.1》

《植物知識Lv.1》

《直感Lv.1》

《採取Lv.1》

《言語Lv.1》New

《釣りLv.1》New

《生活魔術Lv.1》New

《魔力操作Lv.1》New

《杖Lv.1》New

《料理Lv.1》New

Title

〈見習い魔女〉


使命

『神薬、またはそれに匹敵するレアリティの薬品を自作すること』

お読みいただきありがとうございます。

だんだんと前書きがふざけてきてる作者の天鳥です。


「誤字報告機能」をオンにしました。

誤字脱字等見つけたら是非ご利用ください。

ちなみに作者は使い方がわかりません。


それは置いておいて。


連載してるのに活動報告とか出さないのはどうかと思ったので、投稿予約する時に活動報告してみようかと思いました。

これで次回以降、不定期更新な私の作品も1日前に更新がわかるようになりました。

まぁここで次回更新の予定を言えば良いだけの話ですが。

次回は土曜日更新の予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ