表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/26

掲示板回4

掲示板4(11話時点)




雑談掲示板 #4


1.運営

ここは公式の雑談掲示板です

好きに雑談を楽しみましょう


※暴言や卑猥な言葉は削除対象になります

警告を無視して投稿した場合、程度により一定時間掲示板を開くことができなくなります

ご注意を


次板は989投稿時に自動生成され、リンクが貼られます

以降そちらをご利用ください



─────(中略)───────



113.農家

このゲームってPKとかどうなってるの?



114.剣士

そう言えばこのゲーム、フレンドリーファイア無いけどその辺どうなってんだろうな



115.魔法使い

正直フレンドリーファイア無くてすごい助かってるけどね

火力ブッパできて気持ちいい



116.盗賊

こっちFFもPKもあるんだが?

ふつうにプレイヤーに返り討ちにされたりするんだが?



117.剣士

>>116

まぁ、犯罪者だし



118.役人

確か、犯罪者系ロールは制限解除されてるはず

攻撃する方もされる方も



119.鍛治師

研究者とかが持ってる観察眼とかのスキル無いと、危ないか自体わからないのがなぁ



120.吟遊詩人

て言うか、PKそもそもできないんなら樵が殺人鬼化したのって何だったんだ?



121.役人

たぶんNPC狩りじゃないか?

一般プレイヤーへの攻撃はできなくとも、NPCへの攻撃はできるらしい



122.司書

「人」以外でもしっかりAI積まれてるNPCもいるからねぇ

プレイヤーが入ってないのは全部設定共通なのかね



123.役人

何かしら差はあるだろうけど

バカが亜人と敵対して犯罪者に落ちるって可能性はあるのか

ギルドで上司と話しておくか

その辺、この世界なら常識かもしれないがプレイヤーで知らずに、ってのはありそうだ

場合によっては警告とか張り紙とか出回るかも



124.剣士

正直、亜人がイマイチわかってないんだよな



125.司書

ゴブリンとかラミア、アラクネ、フェザー、ジャイアントとかは亜人として情報が出てる

この世界に限らずだから、まだ当分会わなそうなのもいるけど

他にも小人とか人魚とかもいそう



126.魔法使い

フェアリーは?

襲ってくるけど



127.研究者

フェアリーは知性的なのと魔物化したのの2種がいる

と言っても、魔力の多い種族が魔物化しやすいだけで、どの種族にも魔物化はあり得るらしい

基本的に見分ける方法は魔力視系のスキルが必要

あとは行動パターンとか



128.司書

さすが研究者



129.役人

そう言えば前に、やたら付きまとってくるフェアリーがいるって情報があったような

あれはどうなったんだろな



130.研究者

魔物化しかけてたんじゃないか?

よく知らんけど



131.聖職者

魔物化した亜人って戻せないのですかね?

浄化系のスキルありますが



132.木工師

あれ、前にフェアリーと一緒に行動してる弓使いの人見たような……



133.研究者

>>132

調教師系か?

それにしては弓なんて適正スキルじゃないからやりにくいだろうし

別ロールでも見つかったのか?


浄化の方は無理なはず

魔物化ってのはゲーム内設定だと、体内の魔力と気力?のバランスが悪くなって体の方に異変が起きるやつで

そっから精神力の方も影響が起きてくる

呪いとか闇系統の魔力の影響で無いならたぶん戻らない

はず



134.役人

何にしても

とりあえず情報広めないとな

間違って犯罪者になっちゃ洒落にならん



135.司書

けどPKに関しては運営自ら情報出して非推奨って言ってるくらいなのに、そんなトラップ仕掛けますかね?



136.剣士

>>135

何のことだ?



137.商人

公式サイトの方で、犯罪者系役割はいろいろなリミットが解除されるって情報が出てる

痛覚制限、感情制限、一部スキルの制限の解除

犯罪者系職業は要望で出すと警告も出るらしい

後から成るやつは自己責任なのかそう言うのは特に出ないけど



138.鍛治師

「情報源用意してるんだから自分で調べろ」って感じのあの運営が自分から情報出すとか……やばそうなんだが



139.聖職者

感情制限の解除って何でしょう?



140.研究者

痛覚制限と感情制限の解除はメニュー設定からでも普通に変えられるぞ

痛覚制限はそのまんま痛みを感じるようになる設定

感情制限は恐怖や怒りなんかの強い負感情に制限をかける感じの



141.剣士

どっちも前線で戦うなら結構役に立つ

痛覚制限解除すると感覚がより鋭敏になるし

感情制限解除は、戦ったら勝ち目無いような敵相手だと威圧感がやばいからすぐわかる

まぁわかった頃にはもう遅いんだが……

解除レベル初期10%のを30%まで上げてる

10%でも結構効果あるし、そこまで変える必要性は無いけど、なんとなく



142.商人

あと、PK職やるならこのゲームもやってみたら?

(リンク)

って運営が言ってる



143.剣士

何これ?



144.司書

『Kill me』

ここの運営が出してるゲームで、「死」を体験できるゲームですね

それも感情制限解除MAXで

痛覚は完全に制限された状態で動かせないみたいですが



145.研究者

年齢制限あり、無料でダウンロードできる

その代わり、トラウマになっても自己責任で

ちゃんと警告も出る



146.役人

何かやばそう……



147.司書

実際結構な人がトラウマになってるみたいですからね

リアルに戻ってもしばらく、ゲームで切られた首の違和感が戻らないって人もいるみたいですし



148.剣士

こっわ

そんなんでもやる犯罪者も犯罪者でやばい



149.研究者

最初は結構犯罪者系もいたんだけど、かなり減ったなぁ

しょうがないと言えばしょうがない


あと、犯罪を犯したらすぐに犯罪者系役割を与えられるわけではなく、まずメインが【犯罪者】って仮役割に役割変更されて、犯罪の程度により猶予が与えられる

その間に裁かれれば元の役割へ

戻ろうとしなければ新しい役割選択のお時間、って流れ



150.司書

どちらにしろ怖い話ですね



151.狩人

ちょっとキルミー見てこようかな

怖いもの見たさ的な



152.役人

……以降151を見たものはいなかった



153.鍛治師

151ぃぃいいー!!



154.商人

だからあれほど……



155.研究者

もしかしたら犯罪者になって帰ってくるかもしれんぞ?w



156.司書

道を間違えた151を男の友情で正す熱い展開ですね

良い薄い本が描けそうです



157.役人

>>156

書くなら主人公はそれっぽく叫んでた153で



158.鍛治師

おい




──────────────────




公式質問掲示板 #5


1.運営

ここは公式の質問掲示板です

わからないことはここで質問してみましょう

もしかしたら誰かが教えてくれるかもしれません


※暴言や卑猥な言葉は削除対象になります

警告を無視して投稿した場合、程度により一定時間掲示板を開くことができなくなります

ご注意を


次板は989投稿時に自動生成され、リンクが貼られます

以降そちらをご利用ください


#4はこちら(リンク)



─────(中略)───────



320.剣士

今更だけど魔法使いとかの魔法職になりたい

けど【剣士】だからか全く魔法系スキル育たない

どうしたらいいですか?



321.魔術師

たしかこのゲーム、役割適性とかあるんだよね

魔法剣士とか、役割あってもなるの大変そう



322.司書

【役割】には大まかに分けて、4種の系統があります

適性はその最初の【役割】によって決まるみたいですね

「戦闘系」「生産系」「情報系」「犯罪系」


そこから、「戦闘系」でも物理と魔道

「生産系」でも一次生産と二次生産

「情報系」は支配系統、研究系統

「犯罪系」には不審レベルと手配レベルが、それぞれ適性として分類されるそうです


ちなみに、「複合系」というのもあるみたいですが、これはレアですね



323.剣士

つまり、その別の分類のスキルとかは、役割に合わないと成長しにくいってこと?



324.司書

だいたいそんな感じですかね

あとは効果効率が悪くなったり、スキルや経験値の入手が難しくなったり



325.商人

【商人】の分類は?



326.貴族 学生

あ、【学生】もどれか聞きたいです



327.剣士

自分のなりたい役割になるにはどうすれば良いですか?



328.司書

【商人】は支配系統?

流通の支配?()

どちらかわかりにくいですが、「情報系」でしょうね

生産スキルの初期獲得なく、知識スキルあるみたいですし


【学生】は研究系統の情報系ですね



329.司書

>>327

私より【聖職者】の方が詳しいと思いますが、「役割変更」「役割放棄」と言ったことが教会で行えます


「役割変更」は、その役割に振られた経験値は吹き飛びますが、いろんな系統の【役割】に変更が可能みたいです

ゲーム内マネーが結構かかりますが


「役割放棄」も、同じく経験値とお金の代わりに、自身の【役割】を一つ消去できるみたいです

ほかのデメリットはわかりませんが、何かしらデメリットはありそうです

あと、【役割】が一つの状態で放棄を行うと【無職】って役割になるみたいです

【遊び人】と違って、こちらは完全にデメリットスキルしか貰えないそうですね


スキル構成とか、新しい【役割】に合わない物になりますし、そこからやり直すのがヤダって人は、自データを消去してロードし直した方が早いかもですね



330.聖職者

>>329

「役割放棄」にお金は必要ありませんよ

代わりにNPCの印象は悪くなった感じはあります

それが何か影響あるかはわかりませんが



331.剣士

リセットしてくるかなぁ



332.司書

>>330

それは知りませんでした

訂正ありがとうございます


レアな役割もあるわけですし、案外リセマラしてる人もいるかもしれませんね



333.商人

そもそも、そのレアなのは要望で指名できないのかね?



334.司書

>>333

レアに関わらず、複合はどれも指名で出るとは限らないみたいです

ただ、確率はゼロではないみたいですが



335.剣士

そもそもの役割の種類そんなに知らないから、無難に魔法使いにするわ

ありがとう

リセットしたらまた報告に来る



336.魔術師

……案外、これがフラグになって変な役割に就いて戻ってきたりして



337.司書

そうなったら面白いですねw

こんにちは。

お読みいただきありがとうございます!

Merry Christmas、or Happy Holidayです(1日遅れ)。

もちろんクリスマスも仕事だった作者です。

イヴは実家でお寿司とチキンとケーキを食べ、昨日も職場でケーキのおすそ分けを貰って、太らないか心配ですね。


短めと言いましたが、昨日(今日)の3時くらいに質問板追加したので、それほど短くもなくなりました。

申し訳ありません。


VRMMOって、なぜか殺す殺されると言う行為が軽視されているように感じるのですよね。

現実でも、死を疑似体験できるVRコンテンツはあるみたいです。

気になったら調べてみてはいかがでしょう。


さて、次回は明日の朝更新予定です。

ではでは!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ