表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

第2回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞 への投稿作品

偽物作家

作者: 東の関脇

作画に息詰まると、名だたる作品の模写をしていた。

どうにか、絵を売って生活できるようになっていた。

ある日、いつもの画商が買い付けにやって来た。

ナゼだか、いつもより高額で買い取っていった。

高額に文句をつけることもなかったが、だんだん高額になっていったことが気になってきた。

画商は、人気が出てきたからだと言う。

そんなに自分の作品が人気なのか?


ふらっと、久々に画商の構える店に赴いて、びっくり!

自分の作品は、1枚も飾られていなかったが、見覚えのある絵が、たくさん飾られていた。

なんと、息抜きの為の模写が並んでいたのだ。

慌てて画商を問い詰めた。

客は偽物と知っていて、よくできたうりふたつの偽物を本物よりはるかに安価なので、機嫌よく買っている。と。

模写したつもりが、偽物作家と評されて、腑に落ちないが、偽物として売られているなら、文句も無いだろう。

次の模写した際に、小さく、こっそり、自分のサインを記入することにしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ