表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

書籍化云々ではなく、おかしいかどうか。


書籍化の前には他の作家さんに相談する事!

とはいいますが、書籍化の打診の際にですね、最後まで黙っててね!ってな、旨がレーベル側との覚書みたいのであったときは?ここで相談していいの?



書籍化なんてした事ないし、他の作家さんはツイッターでも勝手にフォローしてるだけ。


書籍化は出来たらいいなってだけで目指してもない。


そんな「書籍化に備えた」人脈も作る気無かったし十分自分の世界は充実してる。


まぁ、私は才能もクソもないので私の話しじゃないですけどね。でもさ、上に挙げた様なレベルの人っていると思うの。

こーゆー土台の時にさ、フォロワー数多い現役作家に凸するのが標準レベルで求められるの?


今まで絡んでないのに?


いや無理でしょ。何をどう話すのよ。


そりゃ最初から不満あれば相談しますわな。相談したいしさ。コレって大丈夫?って相談もしやすいし。



でもさ、たとえ担当さんから何日か返信が無くても、色々相談に乗って貰った事で

「自分達は小さいながらも信頼関係を築いてきたんだ」

って思うの不自然ですか?

こんな時にさ、コレって大丈夫?って相談する??


疑うの不義理かなーとか思うでしょ。仕事でいや相手の事庇いたい時期じゃん。

自分の企画上司と散々相談して、関係部署に話しだけ通して、後は上司の認可だけってタイミングでさ、多少返事が遅れても、上司も忙しいだろうから。ってなるでしょ?関係部署の方にも、以前のお話しですがもう少しお待ちください。って頭下げない?上司には忙しいって言われたらどう忙しいかまで突っ込まないよ。だってその企画建てるまでに散々話して意思疎通出来てるって感じてる訳だし。


まぁ仕事の話しだと自分から企画案持ち込んでる事が多いから丸っ切り同じとはいえませんが。


ただ、相手からあなたのコレいいから書籍化しません?って声掛けられた経緯ありゃ尚の事相手を立てません?プロが評価してくるってデカイし。


仮に相談って話しをするなら、最近マイナンバーとかで副業、副収入について煩く成りそうだから会社の人には最低限副収入あった場合の事とかはやっぱり心配だし聞くじゃない?

これは明確に心配だから聞けるし、なんだかんだで、会社の人だからさ、聞きやすいよね。


これがさ、自分は書籍化の打診あったし担当編集ともそれなりに話したし言われたとこはかなり改稿したし、今は待とう。

ってずっと待ってさ、そろそろ会社の人とかも気にし出してるし自分も気になるから聞いてみよう。って聞いてみたら……企画が通りませんでした。

こんなん言われたら「なんで?」ってなるでしょ?もっと早く言ってくれってさ。


どこのレーベルとかじゃなくて、担当編集が都合悪いと連絡してくんないタチの悪い営業みたいなやつ、なのが悪いのはわかる。けどね、だからってそのレーベル好きになれる?そのイヤな編集がいる場所好きになれんの?

作者と作品は違うっていってもイヤな噂あったら作品読み難いでしょ?そのイヤな噂チラつかない?


なんで書籍化辞退はいい判断とは思います。


ただね、ツイッターとかで編集が酷いって話しすると、いやいやいいとこ沢山あるよって話しとか、ツイッターで編集晒すと仕事来ないぞって脅すとかさ、お前ら最悪だな!って思った。


書籍化云々じゃなくてさ、その編集がおかしいかどうかでしょ?

おかしいものはおかしいって言えよな。言えないならわざわざ傷付いてる人追い込むなよな。


編集もクソだし、クソ編集庇う作家(庇うつもり無いだろうがタイミングと数の多さはTL上の暴力みたいに映る)もクソだし、そのクソ作家の作品を買って読んじゃう私もたいがいクソだ。


私みたいな作品が良けりゃ買っちゃうクソがいるからクソ編集が生まれてクソ編集を庇うクソ作家も生んでるんだと改めて分かった。


書籍化の打診がある方で相談する事が出来ない人は自分は作品を作る機械だと思って人権なんてないと思いましょう。


あなたの「作品」を心配する読者と自分の書籍化がいかに幸せなのか自慢する作家しか世の中にはいません!

あなた自身を心配する人なんていません。

だってあなたは機械なんだもん。


作品が生まれない=不良品

言う事を聞かない=不良品

勝手に言いふらす=不良品

これらは取り替えるだけです。


修理してくれる方がいたら感謝してもいいかも知れませんが、あなたはワンオフ機なのです。基本スペアはありません。

自分がワンオフ機である事を理解した上で書籍化に励んでください。


残念ながらあなたの望む世界にはクソしかいません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ