表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

サル!

 お次はサル!


 土佐弁の接続詞は「き」が多いんです。はてさて一体どんな時に使うのか?


「~やき」は「~だから」を指すことが多いです。「き=から」ですね。

 おかげで会話すると「きぃきぃ」まみれ(笑)


 告白だって出来るんです!

「すきやき」

ん?スキヤキ?食べもの?いいえ違います!!「好き」って伝えゆうんです!


*例*

 今勉強しゆうき邪魔せんとって!!


 (今勉強してるから邪魔しないで!!)



 好きやき


 (好きです or 好きだよ)



 高知から出ちゃうと伝わらんくて困ります(笑)普段何気なく使いゆうと標準語に直せない不思議。



次はどうしよう・・・

否定形とかかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ