表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/75

第一話《初回ガチャと殺意のログイン - Like or Die -》

 これは夢だ。そうに違いない。

 アマ研はそう思ったが、目の前のタイマー表示は止まってくれなかった。


「おい、これはどういうことだ?」


 視界上に映る半透明の画面に声をかけてみる。しかし、変化はない。


 と思ったその時、空中から青と紫のグラデーションのような紙がひらひらと数枚舞い降りてきた。


「なんだこれ?」


「初回ログインボーナスとして、ガチャチケットが五枚提供されました」


 先ほどと同じ無機質なシステムボイスが、乾いた声でそう告げた。


 タイマーの横には、色とりどりの衣装や武器が映し出された画面と、それとは対照的に無機質なパステルカラーの正八面体が浮かぶ画面が現れる。


「まさか……ガチャを引いて装備を集めろってことか?」


 冗談だろ、という言葉は出てこなかった。さっき聞こえた断末魔のような声が、それを口にすることすら躊躇わせた。


 ここはアプリなんかじゃない。この世界は、配信者が殺し合う空間だ。

 どれだけ非現実的に思えても、これが夢じゃなかったらという不安が、本能を強く刺激する。


 恐る恐る、装備が表示された画面をタップしてみる。


 茶色のクマのぬいぐるみのような3Dモデルが突然現れ、口を開けて何かを吐き出すような動きを見せた。


「何」


 それ以上言葉を発する間もなく、腰に重みを感じる。

 一振りの日本刀。鞘に納まったまま、腰に装着されていた。


 実物を見たことがなくても、日本人なら誰でもそれと分かるだろう。


 人殺しの道具を手に入れたという恐怖と、少しの安堵が胸に入り混じる中、次の装備ガチャをタップする。


「……学生服?」


 またしてもクマが何かを吐き出し、光がアマ研の体を包む。気づけば黒い詰襟の学生服が体にぴたりと張りついていた。どう見ても、ただの学生服だった。


 落胆は隠せない。

「これで……身を守れってのか?」


「これは、もう一つのガチャも見るべきだな」


 アマ研は正八面体が浮かぶスキルガチャの画面をタップする。


 クマが吐き出したのは『鑑定』という文字だった。


 その瞬間、不意に脳内に何かが流れ込んでくる。

 それは一連のイメージとなって、『鑑定』というスキルの性質と使い方を強制的に理解させた。


 鑑定。それは相手のスキルを可視化する能力。


 もし配信者全員が初回ログインボーナス、あるいはそれ以上のガチャチケットを持っているなら、誰もがスキルを所持していると考えて間違いない。


 仮に戦うことになれば、間違いなく有効なスキルだ。


 もう一度、スキルガチャの画面をタップする。


 今度は『モノマネ』一時的に相手のスキルをコピーできる能力。恐らく反則級の性能だろう。


「最後の一枚、どっちにしようか……」


 スキルガチャは、二枚とも当たりと言っていいだろう。

 装備は、片方は外れだったかもしれない。


「バランスが大事だとしたら……僅かに装備、か?」


 もともと装備ガチャは外れ率が高いのかもしれない。

 『鑑定』と『モノマネ』は強力だが、どちらも攻撃には使えない。


 しかし命あっての物種。まともな防具が欲しい。


「よし、装備だ」


 アマ研は装備ガチャをタップする。


 クマが吐き出したのは薄紫色をした犬のような動物だった。


「犬?」


「はあ? 失礼だな!! 俺はフェンリルだぜ、せめて“狼”って言えよ!」


 その生き物のサイズは、アマ研の頭に乗るほどだ。


 予想とは違う結果に困惑しながらも、この犬だか狼だかの使い道について考える。


「君は、あれだ。戦えたりするのか?」


「わかってるじゃねえか。今はこんなサイズだけど、本気を出せばしばらくの間は戦闘モードに入るぜ。


 ま、力の出力と時間、食らったダメージに応じて反動があってよ。そいつを食らってる間は変身できなくなるんだがな」



 なるほど。一定時間の間だけ、仲間として加勢してくれるらしい。


 盾役になれるとしたら、ガチャを引いた目的ともそこまで反していない。



「つっても、いきなりなんでも頼るんじゃねえぞ。


 お前、初回ガチャで俺を引いたタイプだろ? せめて初戦は自力で勝たねえと、力は貸せないな」



 前言撤回。自由意志を持っているのは悪くないが、“戦わない”という選択肢を持っているのは最悪すぎる。



「冗談よしてくれよ……それで俺が死んだら、君だって困るんじゃないか?」


「フェンリルは最高ランクの幻獣だぜ?


 ビギナーズラックで俺を当てただけで勘違いするようなやつのお守りは、勘弁だっつーの」


「おい──」


「そら、もう時間がないぜ! とりあえず抜刀しろよ。俺も全力で応援してやるぜ!」


 そう言って、フェンリルはアマ研の頭に鎮座する。


 タイマーのことが、完全に頭から抜けていた。

 気づけば、アマ研の視界のカウントが残り10秒を切っていた。


 > 「配信開始まで──00:00:09」


静寂が張り詰める

00:00:06…

鼓動が高鳴る

00:00:03…

覚悟が固まる

00:00:01

全感覚が研ぎ澄まされる


「《初回配信、開始》」


 宣言と同時に、新しいメッセージが脳内に響く。


 > 「通知 視聴者さん(匿名)がフォローしたよ」


 その一文が、アマ研に気づきを与える。


「“配信”ってことは……視聴者もいるってことか」


 疑問は多い。


 そもそもどんな原理でこんな世界が成り立ってるのか?

 視聴者はどこから、どうアクセスしているのか?


 だが──今は、それを考えるべき時じゃない。


『せいぜい死ぬなよ、ビギナー』


 そっけないメッセージが、新しい画面に表示される。

 視聴者が自分に送ったコメントだと、すぐにわかった。


 > 「通知:視聴者さん(匿名)がいいねしたよ」


 唐突に、天からハートが降ってきた。


 薄紅の発光体がポンポンと宙を舞い、アマ研の身体へと吸い込まれていく。


「うわっ……!?」


 全身に力がみなぎる。

 目の前に、ステータス強化+10%のポップアップが浮かんだ。


「……なるほど。フォローもいいねも、“バフ”ってわけか」


 戦闘中に視聴者がつけば、それが力になる。

 それも、この《リアリティズム》のルールらしい。


 だがのんびりしていられない。


 > 「スキル『コラボキル』が使用可能になりました。今後は一日一人以上、コラボ相手を殺害してください」


 そして、もうひとつの通知。


 > 「最寄の配信者 カナリオ(配信者ランクD)まで1.2km」


 アマ研は、刀を抜いた。


 キィンと金属音が響き、真新しい刃が月光を弾く。


 学生服姿のまま、風に髪をなびかせながら

屋上の縁に立った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ