表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コロナ関連

新興宗教 コロナ教

作者: なっとう

 ここはとある街の公民館のホール。性別も年代も様々人々が50人以上は集まっている。

 ただ一般的な雰囲気は無く、それぞれの感覚が2メートル均等に離れている。

 顔にはガーゼの布マスクを着けて静かに正面を向いている。

 足元には立ち位置を示すテープが貼ってある。乳児を抱えた母親はそのままだが、歩けるくらいの年齢の子供を連れている家族連れは離れて立っている。

 正面のステージにはポンプ型の消毒スプレーボトルが置かれている。周囲は透明のビニールカーテンで囲まれ、その前には布製のガーゼマスクが小さな座布団のようなものの上に鎮座している。

 するとステージの上に一人の女性が現れた。年齢は60代前半に見える、髪はユルふわに白髪染めの栗色、暖色系の大きな花柄のジャケットと黒のスカート、ネックレスの代わりに老眼鏡が胸にかかっている。

 

 「みなさんようこそ今日のお祈りに集まっていただきご苦労様です。時間も限られていますので早速始めたいと思います」

 

 女性は両手を前に出し手のひらをすり合わせてから上に掲げ叫ぶ「しょーどく!」

 集まった人々も同じように手をすり合わせ復唱する「しょーどく!」

 これを10回繰り返した後に集まった人々が列を作り女性の前に並んだ。やはり2メートルの間隔を空けているのでホールを3周するくらいの長さになっている。

 「本日お配りするアベノマスクのレプリカはお布施と引き換えになります、箱の中に入れた後受け取ってください、そして新たなお仲間にお渡しできますようお願いいたします」


 この布マスクは数百年前に地球を襲い日本を壊滅させた新型ウイルスに対抗してその時のリーダーが全国民に配ったあのマスクのレプリカ。今では教会のお守りとして、キリスト教の十字架のようなシンボルとなっている。

 ほとんどの人が不織布マスクのところをガーゼの布マスクをしていれば「あーあそこの宗教の人だ」とわかってしまうほどになっている。

 消毒ボトルは御神体、透明ビニールシートは鳥居というか結界、戒律はソーシャルディスタンスで2メートル保持、誰かが近づいてきたら離れなえればならない不自由なものだ。他の宗教でも避妊が禁止とか肉食禁止があるように守らなければ信徒とみなされない。

 2メートルに縛られないのは子供を作るときだけで、デートや食事も距離をとっているので恋愛結婚はメールなどで親しみを育て、もしくは信者同士の紹介で当日の夜に会うだけになる。


 「みなさん、私たちコロナ教は人類の危機を乗り越えさせてくれたショウドク様とアベノマスクの御利益により平穏な日々を送り続けることができました。もし感染したとしても常にアベノマスクとショウドク様を拝んでいれば天国に召されることは確実です。さあ、この幸せな教えを多くの人々に広め安らかな世界を作りましょう」


 集まった人々は両手に持ったアベノマスクを頭上に掲げ、手のひらですり合わせるお祈りをしながら同時に叫ぶ「しょーどく!しょーどく!しょーどく!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ