表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/45

四兄弟の再会

「美冬、もうじき僕の実家に着くよ」


 ようやくもぎ取った休日のある日、草太は美冬を連れ、実家に帰省しようとしていた。

長く電車に揺られて、やや疲れた顔をしていた美冬だが、「まもなく到着」という声を聞いて、ぴりっと緊張が走った。


「もうじき草太の御実家に着くのね。失礼のないようにしなくちゃ……」


 初めての会いに行くということもあってか、美冬は昨晩から緊張のあまりよく眠れなかったようだ。


「美冬、そんなに緊張しなくても大丈夫だよ。前にも言ったけど、僕の家族は細かいこと気にしないから」

「でも、でもね。大事な息子さんを六野家のお婿さんとしていただくのよ。私は六野家の代表として、失礼のないようにしなくちゃいけない。どうしても心配になってしまうわ」

「『大事な息子さん』って言っても、僕はみそっかすの末っ子だし」

 

 美冬は草太の言葉など頭に入らないといった様子で、今日の挨拶の段取りで頭がいっぱいのようだ。

 来月、六野家の家族と田村家の家族とで初顔合わせする予定だが、今日はその前の挨拶を兼ねた実家訪問であった。心配性の美冬がつい気になってしまうのも無理はない。


「しかし、結婚の準備ってのも何かと忙しいもんだね」

「そうね。式場や披露宴の確保にプランの組み立て。招待客や、披露宴の料理、とか決めなきゃいけないことが山積みだものね」

「女性には大事なこともあるだろ? ドレスや指輪選び。一生モノだから適当には決めれないし」

「そうなのよね。レンタルでいいと思ったんだけど、父が「六野家の跡取り娘が借り物だなんていかん! デザイナーに作ってもらいなさい」の一言でドレス作ってもらうのも時間がかかるし」

「一人娘だから、その辺は仕方ないよ」

「でもねぇ、父が口を挟みすぎると、とんでもないことになるのよ。『美冬、ゴンドラに乗って披露宴会場に現れるのはどうだ?』って言ったときには、一体いつの時代の話をしてるのかと思ったわ」


 ようやく動き出した草太と美冬の結婚話であったが、予想以上に決めなくてはいけないこと、やらなくてはいけないことが多い。貴重な休日が結婚についての打ち合わせで消えていくので、疲れも取れない。それでも何とか二人で頑張っていこうと思うのは、「共に幸せになりたい」と願うからでもある。


「夫婦となる二人が、初めての共同作業になるのが結婚式準備なのね。今まで知らなかったわ。花嫁というのは、もっと幸せに浸っていられるものだと思ってたし」

「意見が対立して険悪なムードになるカップルもいるみたいだね。僕たちは心配いらないと思うけど」


 仕事を共にこなしてきた二人にとって、相談しながら物事を決めていくことは慣れていた。意見は合わせやすいが、慣れてない結婚準備はまた疲れるものだ。やがて電車は草太の実家の最寄り駅に到着した。


「美冬、到着したよ。兄貴が迎えに来てくれることになってるんだけど」

「何番目のお兄さん?」

「二番目の健太兄貴だよ。今日のためにわざわざ休みをとったんだって」

「じゃあ、きちんと御礼を伝えないとね」

「だから気にしなくていいってば」


 二人で話しながら駅の改札を出ると、健太が仁王立ちで待っていた。腕を組み、いかつい顔で待つ健太は、異様な雰囲気があり、周囲の人々がそっと避けて通っている。とうの健太は全く気にしていない様子だ。


「健太兄ちゃん……また濃ゆいお迎えで」

「何を言う。大事な弟の嫁さんが初めて来るんだ。丁重にもてなさないと」


 厳しい顔で草太を睨んだ健太は、横に立つ美冬に目をやった。健太の迫力に怯えていた美冬であったが、視線が合ったことでようやく正気に戻ったようだった。


「は、初めまして。今日は私達のために……」


 美冬が慌てて挨拶を始めた途端、健太のいかつい顔が一気に崩れた。


「あなたが草太の嫁さん? いや~美人だねぇ~。こんな美人なら俺が嫁にもらいたいぐらいだよ。って何を言ってるんでしょうねぇ、俺は。美人に弱いもんで。ハッハッハッ!」


 へにゃっとした顔で笑いながら美冬に語りかける健太に、先程までの威厳はまるでない。健太の変化に驚いた美冬は、驚きのあまり固まってしまっている。


「健太兄ちゃん、美冬が困ってるでしょ。美冬、これが僕の家族だよ。堅苦しい挨拶なんて必要ないの」

「そ、そうなのね。お優しいお兄様で安心しました」

「優しいだなんて、そんなぁ~! しがない消防士っすわ、ハッハッハッ!」


 微妙に噛み合わない会話をしながら、健太の車に乗った三人は草太の実家へ向かった。初めに現れたのは、長兄の幹太だった。


「おっ、こちらが草太の嫁さんか。美人だねぇ」

「初めまして! 六野美冬と申します。草太さんにはいつもお世話になっています。本日は……」

「堅苦しい挨拶はその辺で。今日の食事を用意してる最中なのでね。どうぞ中に入ってくつろいで下さい。なんならお昼寝してもいいですよ」


 挨拶をさらりとかわされてしまった美冬は、呆然とした顔をしている。ざっくばらんな家族に接したことがないのだろう。


「すみません、こんな家族で。本当はもっとちゃんとしてないといけませんよね」


 挨拶をまともにさせてもらえないことに落ち込む美冬を、なだめる草太だった。


「『こんな家族』はないでしょ。アットホームって言いなよ」

「裕太兄ちゃん!」

「草太、久しぶり。こちらが美冬さんだね、初めまして。草太はそちらで失礼などしていませんか?」

「とんでもありません。草太さんのことはいつも頼りにしてます」

『草太が頼りに? うーん、信じられないな」

「裕太兄ちゃん、それは僕に失礼だろ?」

「だって事実じゃない」


 楽しそうに語る裕太は、やはり三人の兄たちの中で一番女性への接し方がスマートだった。


「草太、お帰り。美冬さん、ようこそ、田村家へ」


 最後に現れたのは、四人兄弟の母、勝子であった。


「初めまして、お義母様。六野美冬と申します。本日は……」

「挨拶はその辺でいいですよ。どうぞ中に入ってゆっくりしてくださいな」


 にっこり笑った勝子は、料理の準備があるからと早々に台所へ行ってしまった。やはり四人兄弟の母であった。


「僕の家族はかたくるしいのが苦手で。でも兄貴や母にとって美冬さんはもう、家族なんだよ」

「家族……ということは、歓迎してもらえてるの?」

「もちろん! でなければあんな笑顔は見せてないから」


 初めて接する草太の家族に戸惑う美冬であったが、嫌そうな顔はしていなかった。


「ちょっと驚いてしまったけど、なんだかわかった気がしたわ。田村家の御家族がいてこその草太なのね。草太のおおらかさや優しさのルーツは、ここにあった」

「ルーツってほど大げさなものでもないけど、密かに自慢の家族ではあるね」

「良かった。草太の御家族に嫌われたらどうしようかと思ってたけど、心配いらなかったみたい」

「でしょ? 僕の家族はこんな感じだよ」


 愉快そうに笑う草太の笑顔を、微笑ましく見つめる美冬だった。


「草太、美冬さん。さぁ、早く家の中へ。料理いっぱい用意しましたから、

今日はゆっくりしていってください」


 エプロンをつけた幹太が二人を家へと手招いた。


「美冬さん、あがりましょう」

「ええ。お邪魔させていただきます」


 草太の妻となる美冬も加わって、田村家の賑やかな夜は、疲れた二人の心を癒やしてくれたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ