ダウニーゴート
種名:ダウニーゴート
分類:魔獣
食性:草食
毛刈りをしても、一週間ほどで元のモコモコ姿に戻る、羊のような二足歩行の魔獣。
近年は毛を取るために家畜としてヒトに飼われていることも多い。
人懐っこい性格のものが多いが、普通に野生でも生息している。
その為、冒険者ギルドには農家から、ダウニーゴートの追加補充のための捕獲が依頼されることもある。
また、0から農業をスタートさせたい若者の良き相棒となってくれるため、自ら捕獲しようと試みるものも少なくない。
ただし、大人しく人懐こい個体が多いとはいえ、野生のものが突然ヒトに慣れる訳もなく、油断していると頭突きや体当たりなどで痛い目を見ることになる。
器用に両手を使って草などを持って食べる。
基本は二足歩行だが、本気で逃げるときなどは、四足で駆けて助走をつけてから勢いをつけて毛玉のように丸くなり、転がって逃げる。
体長は大きくても1.2メートルほどである。
通常の体毛の色は白。
メカニズムは不明であるが、体毛の色が突然変わることがある。
その現象は偶発性体色変化と呼ばれ、同じ個体がたまたま複数回色が変わったとしても、赤や緑など全く別の色合いになることが殆どである。
体色変化で取れた色つきの毛は、染色物と違い色落ちするようなことはなく、発色がいいため人気があり、比較的高値で取引される。
ダウニーゴートは、モコモコした見た目と違って寒さに弱い。
冬場に毛刈りをすると体調を崩して弱ってしまい、最悪の場合は毛が生え変わる前に衰弱死してしまうため、毛の収穫は春から秋の中旬までにしておく必要がある。