表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月刊 異世界農業  作者: オマリー
月刊 異世界農業 創刊号 =異世界での農業の始め方特集=
3/52

異世界での農業の始め方特集 異世界での農業の始め方③



=月刊 異世界農業 創刊号 =

異世界での農業の始め方特集 異世界での農業の始め方③


ーーーーーーーーーーーーーーー


いざ、今日は王都へ出発だ。

王都へは馬車?で2日ほどの距離である。

俺が馬車?って思っているのは、荷車を引っ張ってるのは明らかに別の何かだ。

甲羅がついていて、首が長い。

色は深い緑。

耳は赤い。

俺が知っている近いものはアカミミガメだ。

異様にスタイリッシュなアカミミガメだ。

この世界ではこれが馬なのだろうか。


この世界の文明レベルは

中世くらいだろうか。

領地の壁に囲まれている場所以外は大体が更地で建物が建っているようには見えない。

領地内の建物は、レンガ積みのせいぜい3階建ての建物がある程度。


陸路は特に公共機関があるわけでは無く

このカメが往来している。


二日間の旅は、平原をひたすら走る時間であった。


「ミノル様。王都に到着しました。」

「ありがとう。ごくろうさまでした。」

「いえいえ。私はここで荷物の番をしておりますので、中央教会へいってらっしゃいませ。」

「わかった。いってくる。」


王都マッセイはアグリカ王国の中心都市で

アグリカ王国の技術が全てつぎ込まれているという場所らしい。

都市内では路線電車のようなものが走っている。

おそらく魔力的な何かで動いているのであろう。


都市内は広大でこの路面電車にのらないと移動は大変だ。

成人の儀はこの王都にある中央教会で行われる。


〜中央教会〜

「すいません。成人の儀の受付に来ました。」

「はい。成人の儀ですね。お名前は?」

「ホランド家のミノル=ホランドと申します。」

「ミノル=ホランド...ございました。」

「それでは奥の神殿へどうぞ。」

受付を抜けると

5mはあるだろうか...大きな扉がそこにある。

創造神様が出入りするためにこの大きさなんだとか。

我々はもちろん小さい扉から入るんだけどね!


中に入ると遠くの方に神官と思われる人影が見える。

「ミノル=ホランドですね。こちらへどうぞ。」

「はい。」

「それではまず、成人の儀の説明を致しますね。」

「ここにある水晶に手を掲げると資質が現れます。」

「資質は、特に強い要素があなたの適正な資質となります。」

「それではこちらに手を掲げてください。」


と言われるままに水晶に手を掲げた。

すると

一面に緑の光が広がり強く輝いた。


「おお。これは珍しい。ここまで強い光は見たことありません。」

えっ!もしかして最高の資質もってました系かな!

俺つよパターンかな!

将来安泰かな!

「で...なんの資質だったのでしょうか?」


「これは特級印の生産資質」

「せ...生産」

「そう。農業の特級印です!」

「の、、、、のうぎょぉぉぉぉおおおおお!」


「他にも上級印の剛剣もお持ちですよ。」


この世界は農業というのはもっとも文明が遅れている。

特級だろうが下級だろうがもっとも欲しくないハズレ資質だ。

そして、剣の名門貴族なんだぞ!

なんて日だ!!!!


「特級印は1時代に1人いるかいないかのめずらしい資質になるので農業ギルドの方へは報告しておきます。」

「は...はい」


その一人が俺じゃなくてもよかっただろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ