表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『くれくれ君』

久々登場!!『クレクレ君』

作者: 聖魔光闇

感想書くって難しいよねぇ

 お久しぶりです。『クレクレ君』です。


 何か久しぶりに、この手の文章を書きたくなり手をとりました。

 感想がどうだとか、こうだとかって文章を書くと『時間の無駄』とか『お前の作品に感想残そうと思っても無理』とか『こんな事に時間を割いている暇があったら、感想を貰える作品を書いたら』とか『感想を残そうと思う作品には感想を書いてる』だの『あんたただのクレクレ君じゃないの』とか『もっとまとめて文章書いたら?』とか『完結した長編には感想を書いてる』等々沢山の言葉を貰うので、今回はちょっと趣向を変えてみようかな? と思います。


 実際のところ【感想を書きましょう】と言いたいのは、やまやま何だけど、これがどういう事か私自身が小説を読めない状態に陥ってしまっており、小説や詩に目を通す事は出来ても、内容を読解する事が出来ず、困った困ったって状態になっているので、えらそうな事は言えないんだな。

 でも、訴えの内容は一応決まっているので、伝えてみようと思う。

 まず、コレは外せないでしょう! っていう感想を残しましょうって話。読まれた著者様は感想を貰えると次回のやる気に繋がるって話は随分としてきた。まずは、コレ少しは理解して欲しい。私の作品がへたくそで感想を残せないって言うんだったら、他の著者様の作品を読んで感想を残して貰えればありがたい。

 次にレビュー。これは、面倒なんだよね。150文字以上400文字以内って文字数制限がある上にネタバレにはご注意下さい。なんて注釈まで付いてやがる。でも、レビューを貰った人は、それはもう嬉しいと思うよ。誰かに認められたって事+α読んでくれる人が増えるって可能性がくっ付いてくるんだから。

 あとさ、コレは私の願いってか、エゴってか、なんだけど、感想貰ったらきちんと感想に返事を返しましょうよ。どれだけ酷い事を言われても、その感想を書くのに時間を割いてくれたのは事実なんだから。

 でさ、ポイント評価。別に少なくても良いと私は思うんだけどな。読んでくれた人がポイントだけでも入れてくれたら、100人読んでくれたら、最低でも100ポイントずつ入って、トータル200ポイントになるんだよね。これだけでも、足跡評価としては凄いと思うんだけどな。


 と、まあ、いろいろ書いた訳だが、私が思うのは【小説家になろうのサイト内をもっと活気溢れるモノにして、みんなでもっと盛り上げていこうよ!!】って事。←これ大事だぞ。テストに出るぞ!! って冗談は置いといて、そういう事だよ。

 あ〜、久しぶりに書いたら、なんだか途中から訳が分からんようになってきた。なので、この辺で今回は終わり。


 今回の趣向は『堅苦しくない言葉で和やかに話そうよ』ってコンセプトで書いてみた。どうだったかな?

 じゃあ、気が向いたらまた、こんなの書きにきます。


 さよぉ〜な〜ら〜!!




一言だけでも貰えたら嬉しい著者様は沢山いるんだよ。大事な時間、少し分けてあげられないかなぁ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 全開の感想ですが……褒め言葉です。 自分は軽いノリの文章が苦手なので純粋にうらやましいですね^^
[一言] 感想は書くけど、レビューは書いたことありませんね…… 光闇さん、軽い口調の文章が上手ですね
[一言] どんなに一生懸命感想書いても   >ご感想・ご指導ありがとうございます。 >読んで下さってありがとうございました。 みたいな返事しか返ってこないなら きっと二度と書かないと思います。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ