表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夏の終わり、明日学校に行きたくない魔法使いは大体海に行く


「明日学校に行きたくない!」


 夏休みの宿題が終わっていない。学校自体に行きたくない。人が嫌い。場所も嫌い。勉強も嫌い。全部嫌い。


 細かい理由はさておき、明日から魔法学校の2学期が始まるのを前に、彼女リーシア・スウィンは考えていた。


 どうしたら、学校に行かなくて済むのか?


 仮病を使ってみる?

 それとも行きたくない理由を相談してみる?


 ちゃんと話せば、周囲も納得してくれるかもしれない。

 でも、話をして心配をかけたくない。

 詮索されたくもない。


 リーシアは椅子に座りながら、天井を見上げた。


「何か、行けない口実があれば良いのだけど」


 こんなことを考えている間に、宿題の一つでもすればいいのにという、心の声を無視し、リーシアは立ち上がった。


 この夏着ることのなかった、青春の象徴のような浴衣を引っ張り出し、一人着てみる。

 夏らしいことなど何もしないまま、あっという間に夏休みが終わったことに、リーシアはため息をつく。


 白い浴衣に鮮やかな花柄がきれいなこの浴衣を着て、気持ち程度のまとめ髪をしたリーシアは、外に出ることにした。


 まだ暑い日中、日傘を差して空を飛ぶ。

 魔法学校での成績はまずまずで、比較的難度の高い飛行魔法も使いこなせるリーシアは、思い切って移動することにした。


 目的地は海だ。


 この、どうしようもないもやもやした気持ちを、海を見て晴らそう。

 海を見ていたら、何かやる気的なものが湧いてくるかもしれない。

 そう思ったのだ。


 海岸に着き、砂浜に降り立ったリーシアは、早速砂浜の洗礼にあった。

 履物に砂が入り、とてつもなく歩きづらい。座ろうにも砂浜では座る場所もない。波は寄せては返す単調な繰り返しで、別に何ということもない。じりじりと日差しばかりが暑い。


 何でこんなところにいるんだろう? そんな心の声ばかりが大きくなったので、リーシアは立ち上がった。


 ふと見つめた先に、崖が見えた。


 崖のところには、じっと下を見つめる少女の姿があった。


 もしかして。


 リーシアは空を飛び、少女の近くへと向かった。

 彼女がしようとしていることを察し、自分もそうしかねないという思いと、だからこそ止めなければという思いが、リーシアを動かしていた。


 けれど近づいて思った。


 知り合いだ。


 それも、クラスメイトで、リーシアが一番苦手としている人だった。


 彼女、ミファイラは、派手で気が強く、いつも人と自分を比べ、自分が勝たなければ気が済まないような、勝気な性格だ。リーシアはそんな彼女に嫌味を言われたことがあり、それ以来極力関わらないようにしていた。

 今回も、スルーしようと思った。


 だけど。


 ミファイラはじっと崖の淵で下を眺めている。

 紺の長いワンピースが風に揺れていた。

 空を飛べる彼女が、思いつめた表情でずっとそうしているのを、リーシアはしばらくの間見ていた。

 学校に行きたくないのは、自分だけではないのかもしれない。


 リーシアはそう思って、ミファイラのところに近づいた。

「どうかした?」

 じっと下を見つめるミファイラに、リーシアは話しかけた。

 ミファイラはリーシアの方を向いた。

「別に、何も」

 ミファイラは迷惑そうにそう言うと、リーシアをじっと見つめる。

「あなたこそ、こんなところでどうかしたの?」

 ミファイラはいつものように強気に言う。

「私は、あなたがここにいるのが見えたから、来てみただけ」

 リーシアも、いつものように答える。

「帰るよ。じゃあね」


 リーシアが去ろうとした、その時。


「待って」


 ミファイラはリーシアを止めた。彼女の長い茶髪が風に揺れる。

 リーシアは不思議そうに彼女を見つめ、次の言葉が発せられるのを待った。


「あなたも嫌なんじゃない? 明日、学校に行くの」


 普段のリーシアなら「別に」と言って、その場を離れたかもしれない。

 けれどこの時は違った。


「あなたも?」

 そう答えていた。


 それを聞いて、ミファイラは言う。

「行きたくないの。久しぶりに会う時、どんな顔をしていいかわからないし、何を言ったらいいかわからないし。私、みんなに嫌われている気がするし、行くのが、つらい」

 今にも泣きそうな顔で言うミファイラを見て、リーシアは思った。


 彼女もそうなのか、と。


 教室の中心で、人を見下したように座っている彼女でも、行くことがつらい時もある。

 自分と同じように。

 理由は違うかもしれない。

 だけど、生きづらさのようなものを、心のどこかに抱えている。

 表向きには、そんなことを出さないだけで。


「私も、行きたくない」

 ミファイラのように、うまく言葉にできないリーシアは、ぽつりとそう言った。


「ミファイラは、私と違って、みんなと仲良くやっているように見えるけど」


 教室の中心で、ミファイラが楽しそうに仲間たちと談笑するのを、リーシアは何度も見てきた。それを少し羨ましくも思ったのだ。


「そうすることに必死なだけ。何を言ったらいいか、どうしたらいいか、いつも考えてる。あなたのように、マイウェイで、気の合う人とだけ話せたらと、いつも思うよ」

 ミファイラには、教室の隅で時々近くの友人と話すリーシアが、そういう風に映っていたようだ。


「「あなたはいいよね」」


 二人の声が重なった。

 お互いに、相手に皮肉を言おうとしていた。


 その時。


「助けて!」


 浜辺の方で、声がした。

 見ると、海に流され、溺れる子どもの姿が。


 リーシアは迷いなく空を飛んでいた。それを見て、ミファイラもその後に続く。


 必死に海面に顔を出す少女を、リーシアは引っ張り上げようとした。リーシアの飛行力では、自重以上を持ち上げるには、かなりの魔力を消費する。

 ミファイラも加勢し、二人は必死で飛行魔法を唱えた。

 溺れまいと必死の子どもにしがみつかれ、海に引きずり込まれそうになりながら、二人は何とか子どもを陸まで引き上げることができた。


 子どもの親が駆けつけ、二人に何度もお礼を言った。その子は意識がはっきりしており、元気そうだった。


 親子が去るのを見届けて、リーシアとミファイラはお互いを見た。

 海で濡れ、砂まみれで服も髪もぐちゃぐちゃだった。

 それを見て、思わずリーシアは笑ってしまった。ミファイラも笑っていた。


「ひどい格好」

「あなたこそ」

 そう言って相手を見て、自分の格好を見て、二人は笑った。


「助けを呼ぶ声がしたとき、あなたが迷わず動いたこと、尊敬する」


 ミファイラはリーシアにはっきりとそう言った。

 それを聞いてリーシアは、


「正直、私は自分が飛ぶのに精一杯で、ほとんどあなたが引っ張り上げてくれたの、わかってるよ」


 ミファイラの目を見て、そう答えた。


 二人は同時に微笑んだ。


「早く家に帰って、このぐちゃぐちゃな状態を、どうにかしないとね」

「そうだね」


 さっきまで帰りたくもなかった二人は、家に帰るべく空を飛び始めた。

 夕日が赤々と二人を照らし始めていた。


「明日、やっぱり行きたくないね。学校」

「ええ、行きたくない」

 そんなことを言いながらも。

 リーシアは、先ほどのようにつらくはなかった。


 ミファイラも自分と同じように、生きづらさを抱えている。

 それでもどうにか前に進もうとしている。

 自分もそうだ。

 きっと他の人もそう。

 簡単そうに、楽そうに見える人も、どこかで重さ、生きづらさを抱えている。


 自分の重さが、世界で一番重いように思えていた。


 「みんなつらい」と言われるほど、苦しかった。


 だけど。


 苦しいことも、つらいことも、生きづらいことすらも、生きることの醍醐味なのかもしれない。

 逃げ出したい気持ちも、嫌だと思う心も、葛藤も、悲しみも、全部が今の自分を作っている。


 その弱さが、相手の弱さを認められる優しさを、救える強さを、作っている。


 今のどうしようもなく、だけど素晴らしい自分に繋がっていく。


 だから。


 全部を「いいよ」と抱きしめて、受け止めていきたい。

 苦しみのその先に。


 新しい明日、新たな自分が、待っているから。



<終わり>



最後までご覧いただきありがとうございました。


つらい時は、逃げ出してもいい。

だけどそんな自分も、愛してあげて欲しい。


あなたの明日が、素晴らしい日になりますように!


もしよろしければ☆マーク(評価)で応援いただけると嬉しいです!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ