表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

413/636

第7話 此方と彼方。侵食する魔法。

「はぁっ!? ウンゲウェダ・ドラウグが常駐魔法だと……!?」

 ラディウスの告げた一言に、驚きの声を上げるアルフォンス。

 

「魔法があんな動きして襲ってくるなんて、聞いた事ないのだわ!?」

 クレリテもまたそんな風に驚きの声を上げるが、それに対して、

「いえ……でも……『腕が飛び出してきて薙ぎ払う』魔法とかも、あるにはあるのです。というか、実際に使えるのです……」

「言われてみると……魔軍事変の時に、首謀者が『自身を喰らわせた』魔法もあったね……」

 と、メルメメルアとセシリアが内心驚きつつも、冷静な口調で言葉を紡ぐ。


「ブロブやリビングアーマーなどの魔法生物の活動を維持している極小の疑似精霊……あれも、常駐魔法と言えば常駐魔法よね……」

「なるほど……そうして並べてみると、割と『あのように動く魔法』自体はありますね……。まあ……向こうの世界からというのは、にわかには信じ難いですが」

 ルーナの発言に続くようにして、顎に手を当てながらそう言ってラディウスを見るリゼリッタ。

 

「そうだろうな。だが、『魔導障壁を侵食するブレス』『倒した後、復活するまでの間に探知に引っかからない』『水中から聞こえる咆哮』の3つが、それを示している」

「……どういう事なのだわ?」

 ラディウスの言葉に首を傾げるクレリテ。

 そして、クレリテ以外の他の面々も似たような反応だった。

 

「魔導障壁ってのは、基本的に障壁の表層にぶつかった力を、表層の魔力が相殺し続ける仕組みだ」

「そうね……。それで、相殺が追いつかなくなると、そこに向かって魔力が集中的に流れ込んで行くのよね? ……って、あっ!」

 ラディウスの説明にルーナが顎に手を当てながら、そう返した所で気づく。


「――それでも追いつかなくなると、ぶつかってくる力に負けて、徐々に壊れていくわけだが……」

「その壊れていく過程が、視覚化されたのがヒビだわ……っ!」

 ラディウスの説明を引き継ぐようにして、そんな風にルーナが声を大にして告げる。


「……なるほど。たしかにそう説明されると、あんな風に溶けていく……『侵食する』わけがねぇってのが分かるな。ヒビが入るか、一瞬で砕けるかのどちらかしかありえねぇ」

 ラディウスとルーナの言葉を聞いたアルフォンスがそんな風に口にすると、

「……どういう事なのだわ? さっぱり理解出来ないのだわ」

 なんて返すクレリテ。

 

「……あー……。例えばだが、俺たちの軍勢が渓谷の中に本陣を敷いていて、帝国の軍勢が渓谷の外から攻め入って来たとしたら、俺たちの軍勢はどうやって本陣を防衛する?」

「それなら、渓谷の狭い場所で迎え撃つのだわ。味方が倒されてもすぐに別の味方でその穴を埋められて、前線が後退しづら……」

 アルフォンスの例え話に対し、クレリテはそこまで返事をした所で言葉を発するのを止める。

 

「……あああああああっ!! 『味方の補充』が維持出来ている間は、『前線が後退する』なんて事はまずありえないのだわ! つまり……『魔力の供給』が維持出来ている間は、障壁が『じわじわと溶けていく』――『侵食』されたりはしないのだわ!」

 声を大にしてそんな事を言うクレリテを見ながら、

「……今の例えで理解するってあたりが、『軍勢を動かす者』って感じだよね……」

 と言って、肩をすくめてみせるセシリア。

 

「そう言うセシリアも、今ので理解したように見えたわよ?」

「うぐっ、否定出来ない……っ」

 ルーナの突っ込みに対し、セシリアが大げさに片手で胸を抑える仕草をしながらそう返す。


「まあなんにせよ……どんな攻撃を受けようとも『ヒビが入っていって壊れる』はずの障壁が、『溶けるようにして壊れていく』というありえない現象が起きたというわけですね」

「ええ、そういう事になるわね」

 纏めるように言ったリゼリッタに対し、頷いてみせるルーナ。


「――その原理上あり得ない現象も、『向こう側の世界』を経由する事で可能になる。そうだな……今の例えで言うなら、一度こっちの世界に軍勢を移動させて、そこから敵の防衛線の先まで行って、また向こうの世界へ移動する感じだな」

「一瞬にして防衛線をぶち抜かれて混戦状態に陥るのだわっ!」

「その『防衛線を突破する敵兵』を魔法――術式に置き換えると……『魔導障壁のある場所を通過する魔力』となり、それが可視化されたのが、あの溶けていくような現象……『侵食』というわけですね」

 ラディウスの説明に、納得したような表情でそう返すクレリテとリゼリッタ。

 

「色々と理解出来たのです。そうなると残りのふたつは……」

 メルメメルアもまた、納得の表情で頷きながらそう呟くように言い、そして思考を巡らせ始めた――

今回は、実にややこしい事を説明する話となりました……


まあ、そんなこんなでまた次回!

次の更新も平時通りの間隔となりまして、2月22日(水)を予定しています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ