表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

284/636

第3話 ガジェットの力。4度目のリンク。

 ラディウスがあれこれと思考を巡らせていると、ルーナが顎に手を当ててラディウスとガジェットを交互に見ながら、

「共鳴……ねぇ。だったら、このガジェットも自動的にラディたちとリンクしたりする……のかしら? これ、ビブリオ・マギアスの人間が持っていた物なのよね?」

 という問いの言葉をルーナが発した。


「ああ、たしかにビブリオ・マギアスの人間が持っていたモンだな」

「――その可能性は十分にある……というよりむしろ、ほぼそうなる気がするな」

「ふーん。……えいっ!」

 アルフォンスとラディウスの返答を聞いたルーナが、そんな軽いノリでガジェットに手を伸ばし、触れる。

 すると次の瞬間、ラディウスとセシリアから、キィンという甲高い音が続けて響き渡った。

 

「あ、この感じ……共鳴したんじゃないかな?」

 セシリアがそう口にした通り、続けざまに3度目の同じ音が響く。

 それはルーナが触れているガジェットからだった。

 

 そしてそれに続くようにして、3人の視界が真っ白に塗りつぶされる。

 が、それはほんの一瞬であり、すぐに木々の生い茂る森――聖木の館のエリミネーターどもが犇めく森――が視界に飛び込んできた。

 

「向こう側の世界に来たって事は……」

 ラディウスがそう呟きながら横へ視線を向けると、そこには案の定、ルーナの姿があった。

 

 ――やっぱりと言うべきか、自動的にリンクしたか。

 ……しかし、アルフォンスたちの方のリンクは、自動ではなく任意だったとは想定外だ。

 どうしてこの差があるのか、『共鳴』が何で起きるのか……この辺りを調べれば、連中が何をしようとしているのかが、見えてくるような気もするな……

 

 周囲をキョロキョロと見回すルーナを眺めながら、ラディウスはそんな事を思う。

 

「ほ、本当に見たこともない場所に一瞬で飛んできたわ……」

「ここが並行世界だ。この森の先に――」

 ルーナに対し説明しようとした所で、戦闘の音――破砕音やら魔法の発動音やらが次々に響いてきた。

 

 それは、セシリアたち前線にいる3人によるものだった。

 流石というべきか、3人ともこちらへ転移してくるなり、即座に迫ってくるエリミネーターたちへの攻撃を開始していたのだ。

 

「戦闘中? って! なんだか凄い数の『敵』をマリス・ディテクターが感知してるわね!?」

「ああ、もうマリス・ディテクターで確認したのか。俺もあれほどの戦力を有しているとは思わなかったが、アルフォンスの説明だと、一個旅団が駐屯しているという話だったから、まあ納得と言えば納得だな」

「一個旅団?」

「1500~6000人程度の兵士の集団を示す単位だな。で、今仕掛けてきている連中の旅団は、ちょうど中間くらい……3500人程度らしい」

「魔軍事変の時の魔物の数並ね……」

「そう言われるとたしかにそうだな」


 ラディウスとルーナがそんな会話をしている間にも、戦闘音が響き続ける。


「というか、そろそろ参戦した方がいいのかしら……?」

 というルーナの言葉に、

「まあ、参戦してもいいが、その前に色々準備したい物があるし、一旦戻るとしよう」

 ラディウスはそう返すと、大封印前の事を思い浮かべる。

 

 そしてすぐに視界が変わり、大封印の前へと戻ってきた所で、

「戻ってくるの早くない? まだ、30ちょっとしか倒してないんだけど」

 なんて事を剣を手に持ったまま少し不満げに言ってくるセシリア。

 

 それを聞いてラディウスは思う。

 ――セシリアが魔法を使った形跡はなかったから、剣だけで30以上ものエリミネーターを、あの短時間で倒したって事だよな……。なんというか、相変わらず剣の腕は凄まじいな。

 と。

ちなみに……一応の補足ですが、サブタイトルの『4度目のリンク』というのは、セシリア、カチュア、メルメメルアときて、今回のルーナで4回目の共鳴だという意味です。


といった所でまた次回! 次の更新は、12月29日(水)の予定です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ