表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

271/636

第15話 大封印と氷晶。偽採掘師と影兵。

「止まれ! ここは部外者立ち入り禁止だ!」

 坑道の入口へ歩み寄る4人の女性――クレリテたちに気づいた採掘師……を偽装している影兵なる者たちが、声を上げる。

 

「部外者……ですか? これはまた異な事を仰られますね。――私は、貴方がた採掘師を束ねる鍛剣聖省の副聖省長リゼリッタですよ? 関係者に決まっているではありませんか」

 相手が偽物である事が分かっているが故に、敢えて蔑むような目と挑発めいた口調で告げるリゼリッタ。

 

「……相変わらず妙な所で芝居がかった言動をするのだわ……。一体なんの意味があるのかさっぱり分からないのだわ……。問答無用で押し通ればいいだけなのだわ」

 クレリテがため息混じりに小声でそう呟くも、リゼリッタは意に介さず、

「鍛剣聖省を通さない勝手な人員交代が行われたとの話を受け、管理者であるルドガー卿に説明を求めるべく、こうして足を運んだのです。――理解しましたか? 理解したのなら、速やかにルドガー卿のもとへ案内していただけませんか?」

 なんて事を続けて言い放った。

 

「た、鍛剣聖省の副聖省長……!?」

「く、来るのが早すぎる……」

「まさか、話が漏れて……?」

 ヒソヒソと話を始める偽採掘師。

 しかし、メルメメルアの耳には聞き取れていた。

 

 ――そんな事を口にしたら、自分からバラしているようなものなのです。

 それとも、バレても構わない……という事だったりするですかね?

 

 メルメメルアがそんな風に考えた直後、

「こうなれば……」

 という声がその耳に届くと同時に、なにやら片手を上げる偽採掘師。

 

 それと同時に、頭上からゾクリとする物を感じ見上るメルメメルア。

 と、いつの間にか頭上に赤黒いオーラを纏った大きな漆黒の槍が姿を現しており、それがメルメメルアたちにめがけて落下してくる所だった。

 

 ――やれやれなのです。準備しておいて正解だったのです。

 

 メルメメルアは心の中でため息を付きながら、槍の方へと手を突き出し、

(くら)き深淵より()()づるは(おお)いなる幻魔の(かいな)()、我が前の(ことごと)くを薙ぎ払わん。――ソニアンスウィッシュ!」

 と、言い放った。

 

 刹那、地面に紫色の沼が出現したかと思うと、そこからこれまた紫色の巨大な腕が生えてきた。

 

「なっ!?」

 偽採掘師が驚きの声を上げる。

 

 それは腕が生えてきたからだけではない。

 生えてきた腕が落下してきた魔法の槍を掴み、そのままそれを使って誰も居ない場所を水平に薙ぎ払ったからだ。

 

 直後、魔法の槍によって薙ぎ払われた場所――誰も居なかったはずのその場所に、胴体を上下に両断された屍が突然出現する。

 

「これはまた……なんとも奇妙で暗黒な雰囲気の(ただよ)いまくった魔法ですね……。ここまで来ると、最早『召喚術』と言っても過言ではありませんよ……?」

 役目を終えたとばかりに紫色の沼に沈み込んでいき、そして完全に消滅する腕を眺めながらそんな事を呟くリゼリッタ。

 

「まあ、それがラディがラディたる所以なのだわ」

「……全然説明になっていないのに、何故かそれで納得出来てしまいますね……」

 腕を組みながら告げるクレリテに対し、リゼリッタはそう返して肩をすくめてみせた。

敵も割と高度な魔法を使っているんですが、ラディウス製の魔法ガジェットの方が上だったというオチ……

リゼリッタが『暗黒な雰囲気が漂いまくった』なんて言い方をしている通り、魔法の槍も幻魔の腕も、どっちも闇の魔法です。


といった所でまた次回! 次の更新は、11月15日(月)の予定です!


余談:魔法について

「ソニアンスウィッシュ」は、「地(下)から、ヒュッと振り回す」という感じの意味です(腕が地の底から這い出してきてヒュンと薙ぎ払う魔法なので、こんな名称になっています)

本来は単に巨大な腕で薙ぎ払うだけの魔法なのですが、『掴める物がある場合は掴んで薙ぎ払う』という分岐術式(スクリプトで言うなら if と else ですね)が組み込まれている魔法なので、攻撃を防ぐのにも使えたりと、使い道が何気に多い魔法だったりします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ