表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

256/636

第17話 メルティーナ法国。大封印とレメトン氷晶。

どうにか復活しました……!

 ――レメトン氷晶の回収を先にするべきか、後にするべきか……

 いや、そもそもどこに行けば手に入れられるのかが重要か。

 

 そこまで思考した所で、ラディウスはアルフォンスの方へと顔を向け、

「ちなみに……なんですが、レメトン氷晶というのがどこで手に入るか、ご存知でしょうか?」

 という質問を投げかけた。


「おう、そいつなら知ってるぜ。んー、そうだなぁ……採れる鉱山自体は幾つかあるんだが……その感じだと、近場で手に入る所の方が良いよな?」

「ええまあ、出来ればそうですね」

「ここから一番近くて、最も多くレメトン氷晶が採れる場所となると……やっぱ、ディグロム洞街だろうな」

「ディグロム……洞街、ですか?」

「ああ。ディンギア氷峰にある、『巨人の仮宿』なんつー妙な名がついてる巨大な空洞――洞窟内に作られた鉱山……いや、坑道の街だ。船を使えば半日ほどで辿り着けるぞ」

 首を傾げるラディウスに、そんな説明をするアルフォンス。

 

「半日なら近いですねです」

 カチュアがそう言いながらメルメメルアの方を見ると、メルメメルアはカチュアの言いたい事を理解し、言葉を紡ぐ。

「はいです。大して遠くないのです。こちら側の世界について知る事が出来てちょうど良いので、ラディウスさんの代わりに私たちで取って来るのです」


「いいのか? そうしてくれるなら助かるが……」

「任せるのです」

 ラディウスの言葉に、胸を張って答えるメルメメルア。


「わかった。それなら、お願いするとしようか」

 ラディウスはそんな風に告げつつ、アルフォンスの方を見て問う。

「誰かに案内をお願い出来ませんか?」


 その直後、アルフォンスよりも先に、人差し指をピッと立ててそれに反応するクレリテ。

「それなら私が案内するのだわ。『巨人の仮宿』――ディグロム洞街には何度か行った事があるから任せるのだわ」


「あー……だったらリゼも連れていけ。表向きの役職を考えると、その方が向こうでの管理者への説明や許可取りが、さくっといけるだろうからな」

 アルフォンスがそんな風に告げると、クレリテはそれに頷いてみせ、

「言われてみると、たしかにその通りなのだわ。わかったのだわ! リゼには後で話しておくのだわ!」

 と言った後、メルメメルアとカチュアを見て、問う。

「……という事で、出発は明日――明日の朝で良いのだわ?」


「もちろんなのです。いつでも構わないのです」

「ですです。私も同じくいつでも問題ありませんです」

 そう答えるメルメメルアとカチュア。

 

「あ、それなら私も一緒に――」

「――セシリアはこっちに残ってくれ。大封印に聖剣が関係している可能性もゼロではないからな」

 セシリアの発言に被せるように、そう制止するラディウス。

 

「な、なるほど……言われてみるとたしかにその可能性はゼロじゃないね」

「ま、実物を見てみないとなんとも言えないが、一応な」

 ラディウスはセシリアに対しそんな風に答えつつ肩をすくめると、そのままアルフォンスの方へと向き直り、言葉を投げかける。

「そういうわけでして、明日早速、大封印を確認してみたいのですが……大丈夫でしょうか?」


 アルフォンスはラディウスの問いに頷き、

「ああ、もちろん構わんぞ。朝の会合が終わり次第――大体、クレリテたちが出発し終えた頃になると思うが、俺が案内しよう」

 と、腕を組みながら告げた。

急な激痛が走って病院のご厄介になりました……

どうにか執筆可能な状態になったので、今日から更新を再開します!


が、普段通り……とはいかない為、来週いっぱいまで2日置き更新で進行いたします。

そのため、次の更新は28日を想定しております。申し訳ございません……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ