表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
食いしん坊エルフ  作者: なっとうごはん
第二章 身魂融合 命を受け継ぐ者
77/800

77食目 どん!

 ◆◆◆ エルティナ ◆◆◆



 シアとの再会後、俺達は会場のフードコートにやって来た。

 相も変わらず大勢の利用客でごった返している。


 うん、興奮し過ぎて俺のぽんぽんが粗相を噛ましやがったのである。


 ごぉるぎゅりっしゅ! …とこのようになぁ!


「いやいや、どんな腹の虫だよ」


 とライオットの的確なツッコミだが、これを完膚なきまでにスルー。

 俺の腹の虫について議論をすると三百年は掛かってしまうからだ。


「流石は食いしん坊。時間に正確だねぇ?」

「エルの腹時計は有名だからな」

「否定が出来ねぇ、くやちぃ!」


 だが、これは仕方がないというものだ。

 何故なら、ここには美味しそうな匂いが充満しており、常にこっちの料理はうぅまいぞぉ、と誘惑してくるのである。


 だったら、鳴くだろう!? 腹の虫がよぉ!


 おまけに、フードコートはアイスクリームやドーナツ屋、ハンバーガー店は勿論、ラーメンに丼物まで完備。


 手軽に食べれる物は勿論のこと、どっしりと腰を据えて食べる定食までも抜かりない、という徹底ぶり。

 そして、商店街にあるだけあって清潔感溢れる佇まいだ。


 エクセレント! おぉ、エクセレント!!


「さぁて、何を食べようかなぁ?」

「エル、涎出てるぞ?」


 おっと、イカンイカン!


 じゅるりと、涎を飲み込み、きりっ、とした表情になるように努める。


「その表情で、涎流したら駄目だと思うよ?」


 俺の表情を目撃したプルルが、ぷるぷる、と笑うのを堪えている。

 薄情なライオットは既に笑っていた。後で鳴かす。


「努力はしたが結果が伴わなかっただけなのでセーフ」

「アウトだろ」

「おぉん!」


 ライオットに止めを刺された俺は断末魔の叫びを上げた。

 そして、凛々しい表情に努めることを諦める。


 俺はもう、努力する事を止めるぞぉぉぉぉ! プルルゥゥゥゥゥゥ!!


 我慢の限界に達した俺は、食事を求めカウンターへと駆け出した。






 丼物なう。


 色々と見て回った結果、俺達は丼物を食べる事にした。


 俺とライオットは牛丼。プルルは親子丼だ。


「お待たせしました」と店員のお姉さんが牛丼を持って来てくれた。


 流石、牛丼! 早い、美味い、安いは異世界でも健在だった!


 ほかほか、と湯気を上げる牛丼は、それと共に良い香りを鼻腔に届け、否応無しに食欲を刺激する。


 こ、これはたまらん! 

 腹の虫達も早く寄越せ、とせっついてくるではないか!


 だが、慌てるな! まだ早い! 牛丼には、この紅ショウガを載せなくてはならない!

 これこそ、黄金の組み合わせ! そのための紅ショウガっ!


「お? エルはそれか? 俺は卵を乗せるぞ」

「むうっ! ライ、それはYESと言わざるを得ないっ!」


 実に手堅い組み合わせである。

 それも捨てがたいが、今回は牛丼の味をしっかりと味わうために敢えて載せない。


 とここで、プルルの親子丼も来たので皆で食べる事にする。


「「「いただきまぁす!」」」


 俺は箸を使って食べる。

 ライオットとプルルはスプーンだ。


 まずは、しっかりと味がしみ込んでいそうな牛肉をぱくり。


 うむ! 醤油だれの味が染みていて美味しい!

 牛バラの脂身がジューシーで甘い! しっかりとした肉の味と調和している!


 次は玉ねぎだ。


 ほぅ、見事な甘みが出ている。

 肉だけだとしょっぱくなるが、この甘みがある玉ねぎが加わる事によっていい塩梅となる。

 また、玉ねぎの食感も残っているので、噛み締めるとシャリシャリと歯を押し返してくるのが楽しい。


 紅ショウガも合間に、ちょこっと食べる。


 ピリッとした辛味は口をさっぱりとさせてくれる効果がある。

 俄然、食欲が増すと共に、ちょっとしたアクセントになるのだ。


 続いてご飯と合わせる。


 うんうん! これも良いぞ~!

 少し、多め目に汁が駆けられている! これだけでも三杯はいけそうだ!


 あっはい、今の俺では無理です。


 だが、これなら生卵を落としても味がボヤけたりはしないだろう。

 俺は、ガツガツと肉、米の順番で牛丼を平らげてゆく。


 途中で面倒になったので同時に掻き込むのはご愛敬。

 寧ろ、正しい食べ方である。


 半分くらい食べたタイミングで、テーブルに置いてあった七味唐辛子を少し振りかける。

 これで七味唐辛子の風味が加わり、残り半分をまた違ったで楽しめるようになるのだ。


 七味唐辛子のピリッとした辛さが、更に食欲を増幅させるのは言うまでもないだろう。

 刺激的な七味唐辛子の香りも、また良く牛丼に合うのだ。


「はふっはふっ、んぐんぐ……ごくん!」


 うまぁぁぁぁぁぁぁぁいっ!!


 こういった丼物は、カツガツんぐんぐ、と食べるに限る。

 ちょびちょび食べては、爽快感と満足感が得られない、と俺は断言しよう。


「ぷはぁ! ごちそうさまでした!」


 無事に完食する。

 少なめにしてもらったから余裕だった。

 もう少し多くてもいけそうなのは、俺が成長している証であろうか。


「足りねぇ! 全然たりねぇよっ!」


 ハングリーにゃんこライオットは、大盛りを食べたにも関わらず満足していなかった。


 彼はどんだけ喰えば満足するんだ? ……丼なだけに。


 いける! これは流行る!!


 俺は心の中で、ガッツポーズを決めた。

 しかし、決して口に出さないのがマナーである。

 これを忘れると炎上するので要注意だ。


「んふふ、大食らいだねぇ、ライオットは。ほら、僕の口を付けたもので良ければ半分あげるよ?」

「うほっ! いただきます!!」


 そう言うや否や、ライオットはプルるの半分残っていた親子丼を貰い、むしゃむしゃ、と平らげてしまったではないか。


 しかしまぁ、食べるの早過ぎる。しっかりと噛んでるのであろうか。


 ……いや、あれは丸飲みだな。


「ふぃ~、ごっそさん!」


 今度こそライオットは満足したみたいだ。

 顔中に米粒を張り付かせているのは彼なりのギャグであろうか。


 ふむ……ライオットは質より量のようだ。

 これはしっかりと覚えておこう。


 テーブルにちょこんと載っている、いもいも坊やには、桃先生の芽から数枚、葉っぱを頂いて来たので、それをあげている。


 むしゃむしゃと、美味しそうに食べているいもいも坊や。


 わんぱくでも良い、大きくなれよぉ?


 俺は夢中になって葉っぱを食べている、いもいも坊やをまったりと見守ったのであった。




「さて、この後どうしようか? 練習用のリングも混んできたみたいだし……」


 腹が満たされてまったりとした時間を過ごしていた俺たちに、プルルがこの後の予定を聞いてきた。

 彼女の言うとおり、確かに練習用のリングには人だかりが出来上がっている。


「リングが無いと練習できないわけじゃないんだぜ。ここは、桃の聖域に行くべき、そうするべき、れっつらゴー!」


 俺はそう言うや否や、いもいも坊やを肩に乗せ、ムセルと共に駆け出した。


「桃の聖域ねぇ……裏の空き地の事かな?」

「多分な」


 俺の高性能なお耳は、後方のプルルとライオットの会話をしっかりと拾う。


 ほれほれ! 置いてっちゃうぞぉ?


 まぁ、本気で走られるとプルルにも負けるんだがな。






 てなわけで、俺達は裏の空き地、改め『桃の聖域』に帰って来た。


「うわぁ……この子達はどうしたんだい?」


 プルルが、聖域でゴロゴロしている野良ビースト達を目撃し酷く驚いていた。

 そうもなろう、というものである。


「桃先生の徳に魅せられた哀れな野獣達だ。桃先生にかかれば、このくらいちょろいもん」

「なんで、エルが威張ってんだ?」


 ドヤ顔で勝ち誇る俺に、見事なツッコミを入れるライオット。

 ボケとツッコミを使い分けることができる貴重な人材ではあるが、どちらかといえばボケの傾向が強い。


「ふ~ん……ここは不思議な場所だねぇ? なんと言うか、凄く穏やかな気分になるよ」

「確かに気が和らぐな」

「そうなのか?」


 じぇんじぇん、分からん。

 

 確かに、のどかだなぁ、とは思うが。

 普段のんびり過ぎて分からない、とかそういった原因であろうか。


「まぁ、エルだしな」

「んふふ、君らしいね」

「何気に、ひどぅい!」


 俺が、ぷりぷり怒る、とそれを見てまた笑う二人。


 おぃぃぃぃぃぃ! ビースト共まで笑うんじゃぬえ!


 ちゃっかり、桃の聖域にいた野良ビーストまでもが、ぷひぷひ、と笑っていたではないか。


 桃先生がいらっしゃるのに、これはとんでもない失態である。


「ま、それは置いといて、だ……ここで練習するのか?」


 ライオットが桃の聖域を見渡して言った。


 ぶっちゃけた話、ここは練習には不向きであろうことは一目瞭然。


 デコボコの地面に、ゴロゴロ転がっている野獣共。

 だが、逆に考えれば、この悪条件で戦えればどこででも戦える、ということになる。


 俺は二人に、そう熱く説明せんとした。


「ここで勝つるっ!」

「何がっ!?」

「何となく、エルの言いたい事が分かるのが悔しいな」


 理性的に行動するプルルと、勘で行動するライオットの差が出た瞬間だった。


 仕方無いので、きちんと説明した。


 かくかく、しかじか……いもいもいも……ぷぴっぷ。


「成程ねぇ……一理あるね。予選を突破すれば、様々な環境のリングで戦う事になる。この程度の環境で戦えなければ勝つのは難しい……か」

「うむ! ここならムセル達が超絶パワーアップするに違いない!」


 俺は肯定的な意見をもらい、ドヤ顔で胸を反らせる。


「でもそれって、普段ここで生活してるムセル達に効果あるのか?」

「!?」


 ここで、まさかのツッコミ。

 ライオットに指摘された部分は実にその通りであり、否定しようがない案件であった。


 ぶっちゃけてしまえば、いつも通り。

 そして、悪条件に既に対応できる、という事にもなる。


 結局、ムセル達は普段通りに練習を始めた。


 そう、俺は一人で空回りしていただけだったのだ。ふぁっきゅん。


「んふふ」


 頭を抱えて崩れ落ちる俺見て、プルルは生暖かい微笑を向けてくる。

 その彼女の視線に、俺は悶絶せざるを得なかったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おこずかいの残り無しなライオットに(牛丼等を)奢ってばかりいると、友情は金銭で壊れます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ