表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

訪問者

 ネオンで照らし出された高層ビル群を横目に、閑静な住宅街があった。小町は廃れた家々を見て、微かに顔を曇らせた。

「お見舞いに来たのはいいけど、もう少し早い時間が良かったかな」

 夜空に向かって、力なく声を出す。

「ダメダメ。しっかりしないと」

 小町は頬を一度叩いたあと、大げさに首を横に振った。

 薄暗い闇が続いている。辺りの家々からは明かりがない。いつまでも回収されないゴミの山。壁や塀に誇示された、スプレー缶を使った卑猥な落書き。人が生活しているという気配が、まるで感じられなかった。思わず身震いしたが、舗装されていない砂利道を、無言のまま進んだ。

「お姉さん、何か食べられるものを、恵んでいただけませんか」

 唐突に、静寂を裂く者がした。顔色の良くない少年が、小町に声をかけた。小町は大きく目を見開き、声の主を見た。10歳にも満たない男の子だった。道端に座ったまま、力なく物乞いの手を差し出している。

 小町はカバンに入れていた菓子パンと、500円硬貨を少年の前に投げ捨てた。そして振り切るかのようにその場を走り去った。

 しばらくは走った。しかし運動不足から、それも長くは続かなかった。やがて、一つのアパートが目にとまった。恐らく、吉田ハウスと書かれている。恐らくというのは、赤い錆が文字を喰らい尽くしており、一部虫食いになっているからだ。

 小町は軋む外階段を昇り、202号室と表示された扉の前で足を止めた。心臓の高鳴りを感じる。顔が赤く染まっていくのが、自分でも分かった。吐き出す息も重い。手首からは、嫌な冷や汗が伝った。

 震える手を堪え、呼び鈴を押す。大きく鳴るチャイム音が、余計に心を揺るがせた。永遠に感じる程時が長い。幼馴染とはいえ、男の人の家にあがるのは、これが初めてだった。

 そして、ゆっくりと扉が開いた。

「小町か」

 柏木の第一声だった。動揺しているのか、甲高い声だった。

「お見舞いに来た」

 小町はそれだけ言い、玄関をくぐり抜けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ