表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/67

第8話 翔太の恋模様

「工藤くん。今日はどうする?」


放課後の部活終わり、いつものように

部長に声をかけられる。


音楽室の鍵をどうするかの確認だ。


「今日は…大丈夫です。」


「そう?」


「んじゃ、帰る準備しようか。」


 星矢は、バックを肩にかけて、

 部長と一緒に音楽室を出た。


 他の部員たちは部活終了とともに

 そそくさに帰って行った。


 ガチャと鍵を閉めた。


「職員室に戻すけど、一緒に行く?」


「え、あー。

 部長、俺、代わりに持って行きますよ。

 先帰っててもいいですから。」


「え、そういうつもりじゃないよ。

 一緒に行こうとしただけど。」


「大丈夫です。

 任せてください。

 ほら、外がだいぶ暗いですし、

 お先にどうぞ。」


 星矢は、部長から音楽室の鍵を預かって、

 職員室に向かった。


「そう?

 んじゃ、お言葉に甘えて、

 よろしく頼むわ。

 んじゃ、また明日。」


 部長は手を振って別れを告げた。


 星矢は鍵を預かると、

 いつも翔太先輩と会話していた 

 教員駐車場の花壇に座ってみた。


 もうここでフルートの音色を聞いてもらうことはないんだろうなとしみじみと目をつぶる。


 真っ暗な外にぼんやりと光る電灯が

 あった。



 遠くでフクロウが鳴いていた。



「あれ、工藤。

 もう帰るのか。」


 偶然にも校舎の方から、

 駆け寄る翔太先輩がいた。


「あれ、先輩。

 どうしたんですか?」


 嬉しくて声が裏返った。


「え、えっとぉ、

 ちょっとトイレにね。」


「ん?」


 星矢は罰悪そうな翔太に

 疑問を感じた。


 部室にトイレあるはずなのになっと

 思った。



「何かあったんですか?」


「うん、聞いてくれる?」


「実は…。」


 翔太は、花壇に座り、星矢の隣で

 あーだこーだと野球部の不満を

 言い始めた。内容的には部員じゃなくて、

 ごく一部の女子のことに思えた。


「先輩、さっきから聞いてると、

 その話ってマネージャーのことですか?」


「え、そう。

 そうなんだよね。

 告白されたのいいんだけど、

 付き合ってる人いないって言ったら、

 なぜかその一言でいいよみたいな流れに

 なって、すごく困ってる。」


「え、それって、付き合ってるわけ

 じゃないんですか?」


「俺がはっきり言わないのが

 良くないんだよね。

 でも、今更言うのは気が引けて…。

 いつも逃げてる。」



「……。」


 付き合っているわけじゃないってことが

 わかってかなり星矢は喜んだ。

 ニヤニヤがとまらない。


「本当、なんでこうなったのかな。

 翔子と星矢と一緒に

 お昼ごはん食べるの

 楽しみにしてたのにさ。」


「…?」


 その話を聞いて、ドキッとした。


 素直に嬉しかった。


 これは期待しても良いのか。


 やっぱ、明日も練習続けようかな。



「そ、そうですよ。

 一緒にご飯、楽しみにしてました。」


「だろ?

 いっそのこと、翔子に頼んで

 付き合ってることにしようかな。」



「それ、僕じゃだめですか?」



「え?どういうこと?」



「えっと、僕と付き合ってるって

 言ったら、女子はたいてい 

 引いちゃうじゃないですか。」



「なんで?引くの?」



「だって、男と男が付き合ってたら、

 引くでしょう。」



「別にいいじゃね?」



「え、先輩、受け入れ可能なんですか?

 柔軟性ありますね。」



「本人同士が好きならいいだろ。」



(これって、期待していいのかな。

 いやいや、自惚れてはいかぬ。)



 首をブンブン振り回した。

 


「工藤、そういう系なの?」



「え?」




 風が強く吹いた。


 なんだろうこの感覚。


 星矢はなんとも言えない気持ちになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ