表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
521/549

519、文章には人柄が現れると人の言う。

作品タイトル:誰かに支えられることや、誰かを頼ることは、「甘え」じゃない


作品URL:https://ncode.syosetu.com/n9975gz/


作者名:仙道アリマサ ‬‬


レビュー日時:2021年 06月03日 23時03分


レビュータイトル:文章には人柄が現れると人の言う。



■□■□本文■□■□


高校を卒業したら親元を離れて一人暮らしを始める。

まあそれは普通だろう。

しかし、常識ではない。


働きもせず、ずっと遊んでばかりの実家暮らしならばそれはニートと呼ばれるのだろう。だが、働いて得た収入を家に入れているのなら、誰はばかることもないだろう。


その辺りはどうでもいい。本人の勝手だろう。




さて、この作品の本旨とはズレるが私がレビューを書いている理由は作者である仙道さんの心根の暖かさに触れたからです。


『自分も両親始め多くの人に支えられてきたのだから、今度は支える番が来たんだ』


一見当たり前のように思えますが、これができる人間が何人いることか……

私はできません。

できないから、そう考えることのできる仙道さんが眩しいのです。


皆さんにも、そんな仙道さんの心根に触れて欲しくてこのレビューを書いています。


触れてみてください。


■□■□■□■□■□


作曲家として修羅の世界を生き抜いている仙道さん。

一度立ち止まれば置いていかれ、一度置いていかれれば二度と追いつけない。

そんな世界にあってこの心根。

あまりに眩しくてレビューを書いてしまいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i492732
▲バナー作成:秋の桜子さん

「レビュー帳企画」説明
普段は以下の作品を書いてます↓
i00000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ