表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界から来た女王蜂様は働き方改革を断行します  作者: 水渕成分


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

78/129

78 女王蜂様 忽然と姿消す

 何と返していいものやら分からず、呆然としている猿渡君(悟空)の前で、蜂野先生、堂々と歌いだすし。


「♪さわろうぜっ! ゴールデンボールッ!」


 ちょ、ちょっと待って、何か卑猥ですよ。


「♪舐めようぜっ! ゴールデンボー「わーっ、わーっ、やめっ、やめっ、本気で苦情が来ますーっ」


「何よお」

 蜂野先生、おかんむり。いえ、『何よお』と言われても、これは……


「もうちょっとでR18になったのにい~」


 いや、これはR18というよりは、ただの下品な下ネタでは……


 ◇◇◇


 それで、猿渡君(悟空)を呼んだのはいいとして、どうやって学校行くんですか。


「やあねえ、筋斗雲乗って行くに決まっているでしょー」


 見ると既に恒未(こうみ)はもう筋斗雲に乗って、キャッキャッキャッキャッと大騒ぎ。


「ほらあ、さっさと行くわよー」

 筋斗雲に乗ろうとする蜂野先生。あっ、でもっ。


 ◇◇◇


 ズボッ


 蜂野先生。筋斗雲を突き抜けました。


 ぷっ、そうなると思ったよ。筋斗雲は邪心があっちゃ乗れないんだよね。「食欲」「性欲」「睡眠欲」全開の蜂野先生に乗れる訳ないじゃない。


 ◇◇◇


「何よお。そんなこと言うなら、新川(にっかわ)君乗ってみなさいよー」


 わっ、やめっ、やめっ、引っ張らないでっ


 ズボッ


 はい。僕も筋斗雲を突き抜けました。


「ぎゃあっはっはっ、言ってる自分だって邪心あるんじゃない。新川(にっかわ)君ー」


「そりゃあ、仕方がないじゃないですかあ。人間だもの。それよりどうするんですか? 恒未(こうみ)以外は筋斗雲乗れませんよ」


「なあに言ってのよおっ! 若者は歩く歩くっ! お迎えなんか呼んでんじゃないわよお」


「お迎え呼んだのは、蜂野先生でしょ。まあ、蜂野先生が来るまでは普通に歩いて登校してたから全然問題ないですけど」


「ええい、とっとと行くわよっ! うっかり蜂兵衛(はちべえ)っ! ♪蜂生(はちせい)楽だらけ~ この印籠が目に入らぬか~ こんなでかいもん目に入ったら怖いわ~」


「朝から飲んでると思われますよ。何でいきなり黄門様になるんですか? それに普通は助さん格さんでしょう? 何でいきなりうっかり八兵衛(はちべえ)ならぬうっかり蜂兵衛(はちべえ)?」


「ふっ、ふ~ん。これでもあたしは『地理歴史』の教員免許持ってるのよん」


「『地理歴史』の教員免許持ってる人が時代劇でもの語っちゃダメでしょ。と言うか以前、経済の話もしてましたよね?」


「あー、それはこっち『公民』の方の免許状ね。他にも『英語』『数学』『理科』『音楽』『美術』『書道』『保健体育』『情報』『家庭科』『水産』『商船』に『柔道』と。えーと、他に何が見たい?」


 一気に信ぴょう性というものが消えうせました。本当に何でもありですね。あ、あれ?


「excuse me」


 わ、外人さんだ。しかも、4人連れ。先生、蜂野先生。出番ですよー。「英語」の教員免許状持ってるんでしょう?


 いない! 忽然(こつぜん)と姿を消した。周りを見回すと、紗季未(さきみ)と中空に浮かんだ筋斗雲に乗った猿渡君(悟空)恒未(こうみ)のみ。


 普段、あれだけ存在感ばらまいているのにどこに消えた。


 しかし、そんなこちらの事情には全く関係なく、外人さんたちは英語でバシバシ話しかけてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >蜂野先生、おかんむり 女王様なだけに(ォィ そして外人さん、最強やな( ̄▽ ̄;)
[良い点] 西遊記版の筋斗雲だったら正邪関係なく仙人なら乗れるはずなので、蜂野先生はいける……かな?
[気になる点] 『保健体育』は持ってると思いました(笑)。 で、『水産』『商船』? どこで取ったの、この資格? [一言] FDがフライングディスクだもんね。 間違ってないけど……。 通じない可能性は大…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ