表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/129

119 女王蜂様 ご先代様はフリーダム

 それから僕と紗季未(さきみ)はいろいろな話をしながら、家に帰った。時刻は0時を回っていた。


 だけど、どこの家も電気が点いたままだ。みんな、蜂野先生についていくか、蜂幡市(この町)に残るか迷っているみたいだ。


「ただいまー」

 

「ああっ、おかえりー」


 家に帰った僕と紗季未(さきみ)に母さんが声をかける。顔だけは十八歳になっているけど、やってることは前のままだ。でもなんだろう。何かが足りないような……


「あ、こうちゃん。めきみちゃんなら家にいないよ」


「そうか。ここんところ家にいると何か蜂野先生に引っ掻き回されていたけど、それがないのか」


「何? こうちゃん。めきみちゃんのことが気になるの?」


 ギラーン

 紗季未(さきみ)の視線が一挙にきつくなる。母さん、やめてよ。そのツッコミ。


「ふふっ、でもまあ、めきみちゃんのことだから、どっかで遊んでるか、明日の出発の準備をしてるか、どっかで遊んでるか、分封(ぶんぽう)先の下調べをしているか、どっかで遊んでるか、どっかで遊んでるかだよね」


 母さん、それは母さんも蜂野先生はどっかで遊んでると思ってるんですね。


「あ、そうだ。紗季未(さきみ)ちゃん」


「はい」


 おや、話題が変わるのかな?


母さん(あたし)蜂幡FC監督(お父さん)蜂幡市(この町)に残るよ。蜂幡(はちまん)FCに紗季未(さきみ)ちゃんの弟のたっくんを呼び戻す約束がまだ果たせてないからね」


「あ……」

紗季未(さきみ)はちょっとだけ絶句して続けた。

「ありがとうございます」


 あ、紗季未(さきみ)、涙ぐんでる。考えてみればまだ誰からも紗季未(さきみ)と一緒に蜂幡市(この町)に残ると言われてなかったもんな。


 と言うか、それは僕が最初に言わなきゃならなかったんだ。くそっ、先に言われた。


蛍川かかし(ばあちゃん)蜂幡市(こっち)に残るって。将来(さき)のことはともかく。今はまだ演歌に人気のある日本でやっていきたいって」


「なんだ。すると、うちの家族もみんな蜂幡市(こっち)に残るし、なんやかやでみんな残るのかな。蜂野先生、前回も一人で分封(ぶんぽう)したって言ってたし」


「それがそうでもないんだよ。少なくともお兄ちゃん(きょうちゃん)は凄く迷ってる」


「え? だって京太朗(きょうたろう)兄ちゃんはレールむすめになって、蜂幡市(この町)に銀河鉄道を開通させたばかりじゃない。何で蜂野先生について行くの?」


中鳥島(なかのとりしま)にも銀河鉄道走らせたい気もしてるんだって」


「何でまたあんな絶海の孤島に鉄道を?」


「鉄道ったって、空飛ぶもんね。何でも中鳥島(なかのとりしま)とハワイを繋ぐ路線を作れたら楽しそうだって」


「今更だけど無茶苦茶だなあ。鉄道なんだか航空路線だか分からないよ。でも、何とかなっちゃうような気もするけど」


「それに蜂幡(はちまん)FCの子だって、全員が残りたいって言ってる訳でもないんだよ」


「何でまたサッカー選手があんな絶海の孤島に?」


「めきみちゃんが見せた中鳥島(なかのとりしま)の写真見て、漁師やってみたくなったって」


「え? だって既にサッカー選手に変身してるじゃない。また変身するとか出来るの?」


「めきみちゃんが言うには『やってみたいことが変わることがあるのは当然じゃん』だって」


 うーん。フリーダムだなあ。蜂野先生についていく人の気持ちが分からないでもない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そうだね、たった一つしか選択肢が無いワケじゃないもんね。 そして孤島に銀河鉄道……そこを中心に世界が繋がったら……ロマンがありますなぁ。
[良い点] ああ~、なんか卒業式感が漂ってますね。 フィナーレなので当然かもですが。
[一言] 皆自由に生きてる雰囲気が出ていますね (*´▽`*) ほのぼの~♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ