表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕はキミに落とされてるのに  作者: 日朝 柳
5/18

口実

「翔真君」

教室で1人、机に突っ伏している人がいる。私はまだ彼が誰かと談笑している姿は見ていない。

「ねぇ」

返事はない。ホントに寝てるみたいに。

だけど私は知っている、彼が寝たフリをしている時の癖を。

「えいっ」

脇腹のあたりを指で押してやるとぴょんっ、と飛び跳ねた。

「何すんの」

声は務めて冷静だけど目は怒っているように見える。

「寝たフリなんかする方が悪いんだよ。裕也はなんか話があるみたいだから先に二人で行っといてだって」

ふーん。とだけ言うと辺りを見渡す。教室には既に私と翔真君しか残っていない。

「あんまり、教室では話しかけない方がいいんじゃないか。こんな無口な俺と幼なじみとか知られたら嫌だろ」

「それは、悲しいね」

「何が?」

何がだと思う?

私は言葉に出さずに彼の手を引っ張る。

「智音が部室できっと暇してる。行ってあげないと」

「分かった、分かったから。その手を離してくれ」

彼の言葉に自然と足が止まった。ゆっくりと腕を離すと、「ほら、ベース取らないと」なんて言って後ろのロッカーの上に置いてあるベースへと向かう。

「星奈、どうした?」

「ん?なんでもない。ちょっとボーッとしてただけだから。早く行こ」

自分のギターを肩にかけて早足で教室を出る。さっきの一言が頭の中で逡巡されて会話が続かない。

教室に着くと智音が一人で歌を歌っていた。

「こんちゃ、2人とも。なんで星奈はそんなに顔色が悪いの?」

「えっ?」

手鏡で自分の顔を確認すると、確かにいつもより血相がない。

「翔真、なんかしただろ」

智音は一変彼を責め立てるように言う。

「だってこの子の様子がおかしくなるのってきまってしょu!?」

悪かった体調がなんの事やら。体は危機的状況から脱却するために勝手に体が動いていた。

「智音ちゃん。なんのことかな?」

「んんーんんっ!」

口が塞がれているのでもちろん言葉になってない。なんだか血流が良くなった気がする。

「仲良いな、二人は」

一方の翔真といえば二人の光景を中睦まじげと判断したのか、黙々と部活を始めるための準備を始めている。

「先輩、あらぬ疑いをかけるようなことを言わないでください!」

彼女の耳元で小さく抗議する。が、当の本人である智音は全く悪気がないようだ。

「なんで隠す。そんなんじゃいつまでたっても振り向いて貰えないよ」

ある意味正論なので強く言い返せない。あながち彼女の言ってることは的を射ていて実際、星奈が翔真に惚れてからというもの10年。進展はない。どころかもはや幼なじみとして友達以上恋人未満の地位が確立されつつあった。

「じゃあどうすればいいと思う?」

それを聞いて待っていましたと言わんばかりの顔をしてカバンからなにやら取り出す。

「これ、何か分かる?」

「水族館のチケットだね」

1枚に見えたチケットは、指を動かすことで2枚に増える。

「何も言わずに受け取って。これはうちには勿体ない」

「え、でもここって」

続きを言いそうになった口を人差し指で塞がれる。さっきの言葉通り深くは語るなということらしい。

「ああー、おなかいたいー。しばらくもどれないかなー」

わざとらしい棒読みで部室をさささっと消え去っていく。手にはあの水族館のペアチケット。

まさに一世一代。こんなに整った場、きっともうそう無い。

深く深呼吸をする。まだ彼は私に背を向けて合わせ前の練習をしている。

「あの、翔真君。話があるんだけど」

ゆっくりと振り向いた彼はヘッドホンを外す。

「どうしたの。改まって」

「いや、そのね。もし良かったらなんだけど」

そこまで言って顔を上げた時、目に映ったのは彼の真摯な瞳と裕也と幸が部室の扉から顔を覗かせている光景だった。

「あ、あっ、え」

顔があっという間に熱を帯びる。きっと自分じゃ見てらんないような顔になっているに違いない。

頭が真っ白になって部室を飛び出した。

その後のことは、あまり覚えていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ