表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/126

閑話:おっさんの宿娘

「ふふふ。やはり只者じゃなかったですね。ゴブリンに襲われて寝込んだあの日から、明らかに変わりましたね。おかしいと思ったんですよ。訓練中の確かな実力を見ていたのに、ゴブリン4体程度に遅れを取るなんて。これが彼本来の実力……。ふふふ。ふふふふ。」


 あの美しい魔力に包まれた引き締まった筋肉……もとい。

 使い手が僅かしかいないとされる。パパと同じ剛棒の使い手 さらに奥義継承者ね……。


 って‼︎

 パパのお師匠様?。ママがご隠居って呼んでるけど、暇だったからって理由で、奥義迄教えるなんてやりすぎじゃない?自重を何処かに無くしてきちゃったの⁈


 えっ!!あの剛力っママの『力飯』の影響?いやいやいや。効果出るの早過ぎるでしょ。って言うことはジーマ様?魔力での身体強化の倍率おかしくない⁈みんなやりすぎじゃない!


 ふー。スッキリ。

 まっいっか。タクトくんはタクトくんだしね。私もちょっとだけ、ちょっかい出してるし。


 そんな事より、どこに隠れてたかは知らないけど、顔は見えなかったフードの子やスライムちゃんと“合体”だなんて……ぐふふ。


 やはり私好みね。いつか私とも……くふふふふ。


 それに一生懸命頑張ってワイバーンの周りを飛んでいた蝙蝠ちゃんは、あの子よね……。あの熱い視線はそう言う事だったのね。ふふふ。これはもっと楽しめそう。


 まぁ使った後は明らかに体がボロボロになってたからね。私の見立てでは、完璧に継承したわけではなさそうね。大丈夫かしら?私が一緒に寝て暖めてあげなくて……。


 あっ。ルファちゃんに気付かれた?

  んっもう。さすがは感知型の獣人。やっぱり邪念が入るとバレちゃうのね。だからそんな目で見ないで。ほんとに彼のことが大好きなのね。昨日今日の付き合いのはずなのにあそこまで陶酔させるって。もう!タクトくんの女ったらしぃ!


 あっまたルファちゃんの目が…

 私は退散しまーす。2人ともゆっくり休んでね。


 おっとその前に。

 店の前にこんなもの(ワイバーン)が転がってるのはまずいわね。


 都合のいいことに今は、避難通達が出てるから。まず見られてない。

 流石に結界破った時はどうしようかと思ったけど、そんなものは私の影魔法で視線誘導すればチョチョイのチョイよ。勇者様御一行も城門の外で忙しそうだしね。


 だから私も潜むのはおしまい。


 ズズっと。

 空き箱の影が盛り上がると、人の形になっていく。


「到着っと!」

 自分の部屋から空き箱の影へと移動を終えると、万が一の時の為にと先程迄『影視』で見ていた目の前のワイバーンを死体を観察する。


「わぉ。目の前で見ると大きいねぇ。でもここで君は倒れてちゃ駄目なのですよ」


 私はワイバーンに手をかざし、魔法を発動する。


 影属性魔法

『影収納』


 ワイバーンの影が広がっていき、底無し沼に沈むようにその影にワイバーンの死体がズブズブと体を沈めていく。


 最近余計なものを結構収納したけど、これならまだ余裕ね。


「はいっ。店先の大掃除終わり!」


 これできれいさっぱり証拠隠滅完了!ホントは私が出て行って素材を貰おうって思ったけど、まさか彼が戦い始めるなんてね。

 はぁ〜。私の中で永久保存ね。


「おおっ?」


 あんな所に脚が……。


 そういえば最初の一撃…『朱雀』って言ってたっけ?奥義の一つの。


 ブワーってオレンジ色の炎で具現化したような鳥が飛んだと思ったら、ワイバーンの脚が切断されて飛んでったっけ。

 あそこまで飛ぶなんて、面白過ぎ!


 比較的背の高い木の中腹に引っかかっている。ワイバーンの太い脚。


「異様な光景ね」


 でも問題なし!

 あの時の一撃で、木の上に飛んだワイバーンの脚。

 それに狙いを定める。


『影帯』

 影帯を意識すれば、影から1本の布のような黒い帯が現れ、木の上に引っかかっているワイバーンの足を絡め取り、引き寄せる。


「はい。そのまま。そのまま。」


『影収納』


 トプン。


 とネルの影に収まるワイバーンの脚。


 影属性魔法

『影収納』

 公式上。Lv5迄は、体重×影属性魔法Lv+1の重量を収納出来る魔法。


 ワイバーン丸々1体を軽々と収納するこの影収納の容量の大きさが、彼女の魔法Lvの高さを物語っているのだろう。

 この魔法のLv6以降は公式・・にはない。それ以上にした者が少なく記録が残っていないのだ。


 はい。おわり!


 パンパンと手を払い、ふと思う。


 勇者召喚が行われ、あのヒジリという勇者が召喚されてから王都がよく襲われる。なにかあるんだろうなぁ。


 でもその辺はまだ調べなくていいってママが言うし、他の部隊が調べてるんだろうな。


 同じタイミングで召喚された勇者と追放者。私は断然タクトくん推しね。もう興味が尽きないって感じ。この世界にもいないわけではないけど、前勇者と同じ黒眼黒髪の青年。才能最低辺の烙印を押された青年。筋肉がすば……はっ!いけない。いけない。


 何にせよ。現勇者は茶髪。ちっともそそられませんよ。わたしは


 私は潜む者(ひそむもの)


 当店の“お客様”は影ながら守ります。 それが私。


 あの調子じゃ、しばらくは起きれないよね。明日は部屋に食事を持っていこっと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 2週間で覚えられる奥義とは一体… 無自覚無双系だと確認しないで読んだのが悪いんだが、序盤は結構色々考えて工夫していたはずの主人公が中身おっさんなのに話が進むほどにどんどん無自覚系やっち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ