表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/126

おっさんの新たな予感と煌めく地の星

「ふー。疲れましたね。」


 静かになった墓地の地面に一人座り込み、ひと息つく。

 騎士団も冒険者も“勇者”“勇者”と叫びながら墓地から街へ行進をしながら出て行った。


 スケルトン相手に1時間以上剛棒を振っていた自分に比べ、スケルトンのボスであるリッチをあっという間に倒した勇者ヒジリ。


 確かに実力の差は、天と地ほどありますが……。


「ん〜。城にいた時とあまり変わってなくないですか?彼の成長速度はあの2週間でも驚くほどでしたが……」


 私が城を出た後は、あまり戦闘訓練はしなかったんでしょうか?


 まぁ考えても仕方ないですね。聖剣を使った攻撃は相変わらず凄まじいものがありましたし。


 誰もいなくなった墓地。

 先程まで埋め尽くしていたスケルトンの代わりに、周囲に散乱する大量の魔石が怪しく月の光をうっすらと反射している。

 特に彼の聖剣の光の通り道には、大量の魔石の道が天の川のように一筋の道を作っていた。


 今回の討伐依頼は、スケルトンの討伐数。それだけだ。

 元々魔石自体に含まれる魔素が非常に少なく価値が低い、クズ石とも呼ばれるスケルトンの魔石。

 それが特に回収されることもなく、そのまま放置されていた。


「ふむ。これを使わない手はないですね」


 軽く自分の周りにある魔石を拾いきっただけでも、1000個はあるだろう。


 明日になれば、低級であるF級の更に生活苦を抱える冒険者達が拾いにくる。価値が少なくとも、これだけ数が多ければ生活費の足しにはなるため、魔石拾いに精をだすのだ。


 拾っては融合を繰り返し、150を超え200個目の魔石に触れた。


 その瞬間ときだった。


 直感


 その魔石で新たな融合魔物フージョンモンスターが誕生すると、融合スキルが告げた。


「やりますか」


 今回はリィスもペルも呼ばない。というか呼べない……。召喚出来るのは、今は1日1回。既にビックバットの討伐にリィスを呼んでしまった。


 ここでペルだけ呼ぶのも可愛そうですからね。互いの紹介は後日にしましょうか。


 それでは…

『融合』


 ゴブリンと同じくらいの魔法陣が、強い光とともに、魔石を中心に描かれる。

 そして、ズシリと重くなった魔石を地面に置くと、いつも通り卵のように割れ、魔石の強い光が徐々に消える。


 スケルトン


 光が消え、そこにいたのは紛れも無いスケルトンだった。

 カタカタと震えるスケルトンに意識を集中させる。


 種族:スケルトンノーマル Lv1

 名前:

 スキル

 骨結合

 夜目


「スケルトンノーマルですか。」


 それは何の変哲も無い“普通”のスケルトンだった。


 しかし、スキルを見た瞬間。『融合』の時とは違う直感のようなものを感じた。


「骨結合……あぁ。ちょっと待っててくださいね」


 同族吸収に成長。下位の魔物達に見られる特殊な成長補正。


 『骨結合』


 恐らく同族吸収に似た性質を持っているのだろう。


 そしてその勘は間違いないと、直感が告げている。


 それならば……。


 カタカタと揺れるスケルトンをその場に待たせ、骨を拾う。


 バラバラに吹き飛んだリッチの骨だ。最も近くに飛んできたこの骨だけは、落ちた場所がわかっていた。


 その骨は周囲に散乱するスケルトンの骨とはまったく違い、古い金属のような鈍い灰色をし、スケルトンよりも一回り大きな、未だ魔力を多く含む骨だった。


 その骨を待機させているスケルトンノーマルへと与える。


 スケルトンの胸骨部分にリッチの骨をつけると、胸骨にリッチの骨が沈むように吸収されていく。


 どうやら正解だったようですね。


 スケルトンは、一度バラバラになり、ゆっくりと再構築される。


 そして、再び姿を現したスケルトンはその手に杖を握っていた。


 種族:スケルトンメイジユニーク Lv1

 名前:

 スキル

 骨結合

 夜目

 炎属性魔法


 スケルトンメイジになりましたね。それにノーマルでなくユニークですか……特殊進化っぽいですね。


 いきなりリッチの骨を与えた影響でしょうか?


 これはラッキーですね。


 それに、なんだか小さくなりました?というよりも凝縮したというイメージでしょうか。


 より骨の密度が、密になっているような感じがします。


 しかし、心なしか杖を持つ姿も仕草も、女の子っぽいですね……。


「カッカカ」


 スケルトンメイジが杖を抱きかかえるようにして、よろしくお願いしますと意志を伝える。


 スケルトンメイジ。その印象は完全に女の子のものだった。


「はい。よろしくお願いしますね。やはり女の子のようですね。」


「カカッ」


「あぁそうですね。名前を付けましょう。どうせならフランス語で統一しましょうか………。」


 リィスもペルもフランス語。ここは統一する方が仲間っぽい感じになるんじゃないでしょうか。フリナの時は安直すぎましたからね。


 頭の中で、様々な単語を日本語に変換していく。


 私がどうしてフランス語をって?

 私、小学生の時から高校2年生まで親の仕事の関係で、フランスで育ちましたからね。

 それまで親との会話しか日本語を使ってこなかった影響で、逆に外用の日本語の方が不得手で、よく営業の人に不快な思いをさせてましたから。この話し方が定着したんですよ。


 久野木課長…クノちゃんにも、よくからかわれてました

。普段のプライベートと違って、馬鹿丁寧過ぎるって。営業と違って舐められても仕事に支障が出ないですからね。丁寧過ぎるくらいでちょうど良いと、よく反論してました。


「そうだキュリ。キュリでどうでしょう。語源はオプスキュリテ。“闇”を意味します。どうですか?」


「カッカッカッカカ」


「おー。気に入ってくれましたか。よかったよかった。」


 顎を上下に打ち鳴らすキュリのつるんとした頭を撫でる。

 人骨に触る機会は、大学の考古学以来ですが何とも言えない冷んやりとした手に吸い付くような感触。これはこれで癖になりそうですね。


 その頭を撫でながら、ひとまず墓地のスケルトンの討伐を命じる。まだ何体かはいるみたいですからね。

 ここは墓地、普段から外に出ない程度のスケルトンはいますしね。定期的に討伐依頼が貼り出されますし。


 火属性魔法ではなく、その先の炎属性魔法。さすがはスケルトンメイジですね。これがあれば墓場の魔物なら楽でしょう。


「あわてなくていいですよ。冒険者来たら隠れる。それが大事です。墓地の奥ならば炎魔法の光も見えないでしょう。まぁ見えても討ち漏らしを討伐してると思われるだけでしょうしね。もう一度言います。見つからない事が大事……。そうだちょっと待っててくださいね。」


 もう一度、頭をひと撫でし、照れるように身をかがめるキュリに、隠れているように念を押す。


 そして墓地から街へ戻り、ある場所を目指した。


夜の蝶(パピオン)


 それが目指す店の名……



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 周りに何も言わず徘徊させて殺させるって仲間と思ってない証拠やからな。
2020/01/11 23:31 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ