表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奇譚倶楽部へようこそ!  作者: 天水しあ
第二章「最初の一人目」
9/33

「面白い」

「ま、そういうことだから考えておいて。じゃあ今日はもう帰ろうか」

「あ、うん。ご馳走さまでした」


 えーっと、どうするんだろうこの食器。

 とりあえず鏡の下の洗面台で洗えばいいのかな?

 スポンジとか洗剤ないから水洗いでいいんだろうか。


 思いながら、自分の分と、向坂くんのソーサーとカップそれぞれを重ねて、落とさないように慎重に運ぶ。


「ウチでちゃんと洗うから、水洗いしといて。悪いね、お客さまに」

「いえ、ご馳走になった身ですから……」


 ウチで洗うってどういうこと!? 


 でも訊くまでもなかった。

 向坂くんは、棚に同化していた黒い大きな買い物バッグを棚の上に広げ、カゴに入ったお茶一式、電気ポット等を、箱やらプチプチやらに包んでテキパキと詰め込んでいく。

 確かにここ部室じゃないから、もの置けないのは分かるけど……。


 だからって、わざわざ持ち込み!?

 

「ごめん、これで軽く拭いといて」

 渡されたのは、キッチンペーパー。

「使ったペーパーはここへ」ビニール袋まで出してくる。なんて用意周到な。


 というか、ここまでするか?


「ここまでするか? って思っただろ今」

 ギクリとする。

 何、まさか読心術! 向き合ったままで硬直していると、向坂くんはビニール袋をゆるゆると縛りながら、例の悪徳商人顔を見せ、

「吉野さんってさ、顔に感情でやすいよね。裏表ないといえるけど、配慮もないってことだから、それ」


 酷い言われよう! 

 でも――言い返せなかった。本当のこと過ぎて。


 ふいっと向坂くんが離れる。

 棚に置いたバッグの中身を確認しているらしい。やけに真面目な横顔を見せながら、彼は言った。

「どーせ部活やるなら、楽しくやりたいじゃん。そのためには、気に入ったもので周りを固めたいと思ったワケ。たとえば人生で飲み食いできる回数は限られてるんだから、まっずい粉末茶飲むより好きな紅茶を飲みたい。紙コップより、見た目だけでも好みの食器を使いたいって思うのは当然だろ? そのために多少重いものもつのは大したことじゃない。俺チャリ通だから、荷物が増えたからって、どおってことないし」


「……」


 当然と言われても、あたしには当然じゃないトコもある。

(飲食の回数なんて気が遠くなるくらいあるんだから、学生時代は不味いもの食べるのありじゃね? とか、ここは洒落たデザインの紙コップでどうだろう? とか。)


 でも――そういう考えもありか。面白いじゃん!


「よし完了。じゃ帰ろっか。吉野さんもチャリでしょ。途中まで一緒に行こう」

「あ、うん」

「よーし忘れ物は、ないな。じゃあ鍵かけるよ」

 向坂くんは室内をぐるっと回ってから南側の窓の鍵をかけ始める。

 それに倣い、あたしは北側の窓の鍵をかけた。

 全ての窓の施錠を終え、あたしたちはそろって部屋を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ