表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/62

番外編3

校門まで歩き、迎えの馬車に乗り込もうとしたところで、ふと教室に忘れ物をしたことに気がつく。


あぁ、今日は日直だったから、ただでさえ時間も遅いのに……そう思いつつ、大切な物なので、急いで教室へともどる。


文化祭も終わり、元の雰囲気に戻った学園は、もう下校時刻が近いということもあって、とても静かだ。

何となくその雰囲気を壊したくなくて、私は足音を潜めた。


しかし教室の前へやってくると、何やら話し声が聞こえてくる。


「でも、昔一緒にパフェを食べた時は、一瞬だけ敬語が外れてたよね?」


「そんな一瞬のことをよく覚えてますね……あれは、オリヴァン様は私の事が好きなのかも、と勘違いしかけたからですよ」


「勘違いじゃなかったけどね」


「それはそうだけど……って、その怖い笑顔やめてください! もう終わった話じゃないですか!」


「信じてもらえてなかったこと、まだ僕は怒ってるからね? 許してもらいたかったら、敬語をやめて欲しいな」


「……」


「ね、クラリーズ」


私は教室のドアの前で釘付けになる。


かつて私はオリヴァン様の大ファンだった。

だからこそ、その婚約者であるクラリーズ様のことはあまりよく思っていなかった。


可愛らしいというよりは、大人っぽい顔立ちだけれど、遠目に綺麗な人だなとは思っていた。

けれど、その目つきや悪い噂から、彼女は自分勝手で横暴で傲慢な人だと勘違いしていたのだ。


そんな人が婚約者になるくらいなら、自分がオリヴァン様の婚約者になりたい。


そんな身の程知らずな恋心さえ持っていた。


けれどこの学園へ入学してから状況は一変する。

同じクラスになったクラリーズ様は、とても優しく献身的で、真面目で勤勉で努力家で……


そんな彼女の姿を見ていたら、私はすっかり彼女のファンになってしまった。


だからこそ、あの2人はとてもお似合いなカップルだと思っているし、今は陰ながらこっそり見守っている。


そんな2人が!

何やら可愛らしい会話をしている。


この機会を逃すものかと、私は忘れ物をしたことをさらに忘れ、音を立てずに細く教室のドアを開いた。


そこには予想通り、隣の席に座り話し込む、クラリーズ様とオリヴァン様の姿がある。


「でも、もう敬語は癖になってしまっているので、今更直せと言われましても……」


「僕たちはこれから何十年も一緒にいるんだよ? ここまでの十何年かよりもずっと長い……全然今更じゃないから」


「うっ……」


さらっとプロポーズのようなことを言うオリヴァン様に対して、クラリーズ様は言葉に詰まり、顔を俯ける。

このほほえましい様子も、文化祭後の学園では、もはや見慣れた光景となっていた。


ここから彼らの表情を伺うことはできない。

けれど、クラリーズ様が何か意を決したように顔をあげたのは見えた。


「……オリヴァン」


ようやく呼び捨てにされた名前に、オリヴァン様も嬉しそうに顔をあげる。

しかし、その先に続いた言葉に、彼は微動だにしなくなった。


「大好きだよ」


「……!」


教室の中を数秒の沈黙が支配する。

あまりにも何も言わないオリヴァン様を見て、恥ずかしくなったのか、クラリーズ様は慌てて鞄に手をかけ、席から立ち上がる。


「な、何でもないわ! 敬語は要検討で!!」


そのまま駆け出し、私がのぞき見しているドアに近づくクラリーズ様を見て、私は急いで誰もいない学園の廊下を引き返す。

忘れ物の回収はなんて、とうに諦めた。


だから……


その後彼女が、我に返ったオリヴァン様に引き留められて、強引に抱きしめられているだなんて知る由もなかった。

最後は短めでしたが、これにて番外編も終了となります。

改めて、ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

面白いと感じて頂けたら、いいね・ブックマーク・評価・感想等よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
番外編というか エピローグのおかわりを もう少しください(笑) 楽しく最後まで読ませてもらいました! ありがとうございます! 他の作品も探してみます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ